記録ID: 6165040
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山(石割神社~大平山~山中湖の湖岸)
2023年11月03日(金) [日帰り]
山梨県
COOZY
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 496m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:49
距離 7.7km
登り 496m
下り 550m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
石割山神社駐車場 ・駐車約30台可 ・トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
①石割山神社駐車場(11:30 標高約1150M) 駐車場はほぼ満車。辛うじて端のスペースが空いていたので、そこへ駐車しました。 駐車場脇の道路を横断し、鳥居をくぐると、 403段の石段がお待ちかねです。 石割神社へ一般の方がお参りするのは、中々大変ですね。登り切ると本殿が見えてきます。 この途中には東屋があり、そこの紅葉が綺麗です。 ②石割神社(12:00 標高約1290M) 難しい話が書かれた案内板がありましたが、疲れた頭には入りませんでした。一先ず大きな岩の割れ目を通り、そのまま一周を3回行うと願いが叶うようです。 ③石割山(12:30 標高1412M) 神社からじわじわとした登りが続きます。 このあたりも紅葉が綺麗で、疲れを忘れさせてくれます。 ススキの尾根沿いへと出ると山頂はもうすぐです。 この石割山の山頂が一番人が多かった。 富士山もよく見えます。 ④平尾山(13:00 標高約1318M) 石割山からは急な下りから始まり、徐々に緩やかなアップダウンを繰り返しながら進んでいきます。 富士山を眺めつつ、ススキの群生の中を歩いて行きます。 平尾山頂にはベンチが設置されているので、休憩にはちょうど良いポイントです。 今回はこちらで昼食をとりました。 ⑤大窪山(13:40) 大窪山は特に目立った山頂標識はありませんでした。 ⑥大平山(14:00 標高約1295M) 山頂には一際目立つ、電波塔が建っています。 スペースはひらけていて、東屋やベンチもあり、 ここも休憩には良いポイントです。 そして富士も安定して綺麗に眺められます。 個人的にはこの山頂より、手前のススキと富士山と 山中湖の絶景が良かったです。 ⑦飯盛山(14:20 標高約1191M) 大平山からはもうほぼ下り調子です。 登山道のど真ん中に、片足分ほどの溝が続いていて 歩きにくかった。飯盛山は特に目立った標識なし。 ⑧長池山(14:35 標高約1180M) 長池山の山頂は特に開けているわけではなく、 標識は立っていますが、方面を示す標高に小さく、 長池山の文字が書かれている程度でした。 長池山標識から下っていくと、大出山と山中湖畔の分岐があるので、今回は湖畔へと下って行きます。 ⑨長池親水公園(15:15 標高約990M) 大出山手前の分岐を湖畔方面へ下ると、鬱蒼とした山林の中へと入って行きます。道は少し荒れていて分かりづらいですが、ピンクのテープがありますので、よく見ながら進んでいきます。熊出そうで怖かったぁ ⑩石割山神社駐車場(17:30) ヤマレコのルートマップは長池親水公園で止まっています。本当は公園からバスで神社へ戻る予定でしたが、バスが全然来なくて、歩いて神社まで戻りました。 |
その他周辺情報 | 山中湖温泉 紅富士の湯 (山梨県南都留郡山中湖村山中865-776) ・山中湖ICから車で5分 ・土日祝 11:00~20:00 ・大人900円 三連休初日ということもあり、かなり混んでいましたが、屋内やお風呂は広くて、休憩や食事処も充実してました。 |
写真
装備
個人装備 |
インナー上(ロングシャツ)
インナー下(タイツ)
ベース・ミドルレイヤー(Tシャツ)
ウィンドシェル
ズボン(長)
靴下
グローブ(防水素材)
雨具(レインウェア上下・ゲイター)
帽子(ハット)
靴(ミドル)
ザック(約28ℓ)
小型テーブル
ジェットボイル(一式)
食器(皿・割箸・スプーン・フォーク・コップ)
水(0.5ℓ)
昼食(1食分)
行動食
水筒
地図(携帯アプリ)
ファーストエイドキット
常備薬
財布
保険証
クレジットカード
免許証
iphone
時計
タオル
手ぬぐい
モバイルバッテリー
充電ケーブル
ポケットティッシュ
ウェットティッシュ
保存パック
キッチンペーパー
レジ袋
|
---|---|
備考 | ・ハットが綿素材だったので、速乾性のものが良い。 ・熊鈴やヘッドランプを忘れた、この時期は油断禁物。 |
感想
3連休初日、中央道の渋滞にまんまとハマり、
2時間遅れの登山スタートとなった。
それでも石割神社駐車場に駐めれたのは運が良かった。
登山する前から精神的に消耗してましたが、
道行く先の紅葉から元気をもらい、
富士山から感動をもらい、
大変だったけど来て良かった。と心底思いました(大袈裟)
富士展望を楽しめる登山は何回かしてましたが、やはり富士山から得る特別感は、何回きても良いものです。
だから、定期的に富士山を近くで見たい!と思うわけですねぇ
結局、下山したのは15:30と遅めの時間になってしまいました。
元々、長池親水公園からバスで石割神社駐車場まで行く予定でしたので、その時間には間に合いましたが、、、、
バスが混雑でまったく来ず、そこからさらに1時間かけて駐車場まで歩く地獄が待っているのでした。
三連休と中央道にはご注意を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する