記録ID: 616570
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
おおさか環状自然歩道 淀川越え1(私市〜枚方)
2015年04月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 465m
- 下り
- 484m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:京阪電鉄 枚方市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にコースはよく整備されていて、道も良くトイレにも困りませんが、環状自然歩道の道標が所々判り難いところがありました。 とはいえ、地図や道標を注意して見ると大抵問題なくコースが判明します。 第二京阪道を超える周辺が少し判り難くて少しコースを逸れてしまいました。 |
写真
装備
個人装備 |
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
保険証
携帯
タオル
ストック
ナイフ
膝サポーター
|
---|
感想
大阪環状自然歩道の続きです。
私市駅〜藤阪駅の予定でしたが、途中で道を間違えて津田駅に出てしまいました。
全体的に道はすごく良く整備されており、道標も十分ありました。
ただ、環状自然歩道をトレースするについてはちょっと不十分な感じがしました。
今回は山行後にアサヒビール吹田工場の見学予定を入れていたため、急遽そのまま枚方市駅に向かうことに。
時間が押していたため津田駅〜枚方市駅間は結構な急ぎ足状態で、変な疲れ方をしてしまいました。
結局、何とか見学時間に間に合って最後においしいビールで乾杯できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1770人
地元民です〜
第二京阪やそれに伴う側道ができ、ルートが分かりにくくなってますよね、便利な反面歩行者にとっては逆の面も、、、
307号線歩道はアスファルトの為お疲れでしょう、ご苦労様でした。今後ともよろしくお願いします。
確かに「生駒山系まるごとハイキングマップ」だけだと、第二京阪辺りがはっきりしなくて。
ただ、コース通りに藤阪へ出てたらビール工場に間に合わなかったかも?(バス有り?)
307号線は時間にも追われていたので凄く疲れましたが、その分ビールがおいしく飲めた
次回はGW明け辺りで、枚方から大山崎のサントリー目指して
了解しました〜
美味しい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する