記録ID: 6168721
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
大竹市・三倉岳
2023年11月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 668m
- 下り
- 669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 5:59
距離 7.9km
登り 716m
下り 722m
9:50
15分
スタート地点
15:49
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
玖波駅発9:09の栗谷行きのバス(乗り合いのジャンボタクシー)で、栗谷支所下車。 帰りは、栗谷支所16:16発のバスで、玖波駅まで帰り、そこから電車。 (バスは、土日祝のダイヤです。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
三倉岳の一帯は、県立自然公園として整備されており、登山道にも主な分岐点には道しるべが整備されています。朝日岳と中岳の間に結構な長さの鎖場があり、個人的にはここを登る方が良いと思うので、Bコースから登り、Aコースから下りるルートを取りました。鎖場は小学生女子でも昇り降りできました。ただ、高所恐怖症の人には厳しいかも…。 |
その他周辺情報 | 山頂の岩の上からの眺めが素晴らしい。また、登山口あたりのモミジが色づいており、きれいでした。 |
写真
感想
久しぶりに三倉岳に登りましたが、天気に恵まれ、楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する