ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6179064
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

龍王峡 de 紅葉🍁🍂…Delay😱

2023年11月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
Varon その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
5.8km
登り
288m
下り
294m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:35
合計
3:03
8:55
66
10:01
10:26
42
11:08
11:10
22
11:32
11:34
17
11:51
11:57
1
11:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
龍王峡駅🅿️
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
その他周辺情報 めし処「龍王」
 http://www.kinugawa-ryuo.com/

鬼怒川パークホテルズ
 日帰り温泉♨️
 大人880円
 http://www.park-hotels.com/mobile/

 温泉♨️むすめ
  https://onsen-musume.jp/
龍王峡駅到着。
10日ほど前は真っ赤だった紅葉🍁
今日は朱色に…😭
そして🅿️はガラガラ…流石平日。いや、見頃過ぎた予報だからか?
2023年11月14日 07:05撮影 by  SCG13, samsung
23
11/14 7:05
龍王峡駅到着。
10日ほど前は真っ赤だった紅葉🍁
今日は朱色に…😭
そして🅿️はガラガラ…流石平日。いや、見頃過ぎた予報だからか?
龍王峡入口、五龍王神社の鳥居⛩️。
青空です。気分上げて行きましょう!
2023年11月14日 08:53撮影 by  SCG13, samsung
11
11/14 8:53
龍王峡入口、五龍王神社の鳥居⛩️。
青空です。気分上げて行きましょう!
虹見の滝。
本日も水量抜群です。次は日が当たる時間にきてみるか?
2023年11月14日 08:58撮影 by  SCG13, samsung
17
11/14 8:58
虹見の滝。
本日も水量抜群です。次は日が当たる時間にきてみるか?
五龍王神社。主祭神は高龍命(たかおのみこと)。
社の右後ろには虹見の滝。左後ろには虹見橋と龍王峡。さぁ絶景と紅葉🍁見れることを祈って…。あっ願い事は言葉に出して…だそぅです。
2023年11月14日 08:59撮影 by  SCG13, samsung
12
11/14 8:59
五龍王神社。主祭神は高龍命(たかおのみこと)。
社の右後ろには虹見の滝。左後ろには虹見橋と龍王峡。さぁ絶景と紅葉🍁見れることを祈って…。あっ願い事は言葉に出して…だそぅです。
龍王峡と虹見橋。五龍王神社から見るとこんな感じ。いぃ〜天気だ。後ろの山は…黄葉🍂終盤かな?
2023年11月14日 08:59撮影 by  SCG13, samsung
17
11/14 8:59
龍王峡と虹見橋。五龍王神社から見るとこんな感じ。いぃ〜天気だ。後ろの山は…黄葉🍂終盤かな?
虹見橋。さぁ〜ココを渡って向こう側を歩きましょう!
2023年11月14日 09:04撮影 by  SCG13, samsung
14
11/14 9:04
虹見橋。さぁ〜ココを渡って向こう側を歩きましょう!
虹見橋から見た下流。陽射しが眩し〜い。
2023年11月14日 09:04撮影 by  SCG13, samsung
18
11/14 9:04
虹見橋から見た下流。陽射しが眩し〜い。
虹見橋から見た上流。いぃ〜天気ですが、水面に空模様が反射して欲しかったぁ〜。
2023年11月14日 09:05撮影 by  SCG13, samsung
22
11/14 9:05
虹見橋から見た上流。いぃ〜天気ですが、水面に空模様が反射して欲しかったぁ〜。
虹見橋から見た上流(その弐)。
2023年11月14日 09:05撮影 by  SCG13, samsung
22
11/14 9:05
虹見橋から見た上流(その弐)。
紅葉🍁
ちょっと薄目?でも青空があるとキレイです。
2023年11月14日 09:11撮影 by  SCG13, samsung
18
11/14 9:11
紅葉🍁
ちょっと薄目?でも青空があるとキレイです。
紅葉🍁
色のコントラストがいいですねぇ〜。
2023年11月14日 09:22撮影 by  SCG13, samsung
13
11/14 9:22
紅葉🍁
色のコントラストがいいですねぇ〜。
名もなき滝(多分)。虹見橋〜むささび橋へと向かう途中、北東側(上流を向いて右側)には沢山の滝が見えます。
2023年11月14日 09:22撮影 by  SCG13, samsung
14
11/14 9:22
名もなき滝(多分)。虹見橋〜むささび橋へと向かう途中、北東側(上流を向いて右側)には沢山の滝が見えます。
龍王峡の下流。
2023年11月14日 09:25撮影 by  SCG13, samsung
13
11/14 9:25
龍王峡の下流。
龍王峡の上流。奥ぅ〜の方にむささび橋が見えます。
2023年11月14日 09:25撮影 by  SCG13, samsung
13
11/14 9:25
龍王峡の上流。奥ぅ〜の方にむささび橋が見えます。
龍王峡…紅葉🍁終わってますねぇ〜。まぁ場所によって…ですね。
2023年11月14日 09:25撮影 by  SCG13, samsung
19
11/14 9:25
龍王峡…紅葉🍁終わってますねぇ〜。まぁ場所によって…ですね。
紅葉🍁
2023年11月14日 09:30撮影 by  SCG13, samsung
16
11/14 9:30
紅葉🍁
紅葉🍁
濃い赤色もあれば、まだ青々とした葉も。勿論好みは真っ赤に色付いた🍁かな?
2023年11月14日 09:33撮影 by  SCG13, samsung
16
11/14 9:33
紅葉🍁
濃い赤色もあれば、まだ青々とした葉も。勿論好みは真っ赤に色付いた🍁かな?
紅葉🍁
でも、赤色だけでも少し寂しい。難しいねぇ〜。
2023年11月14日 09:34撮影 by  SCG13, samsung
16
11/14 9:34
紅葉🍁
でも、赤色だけでも少し寂しい。難しいねぇ〜。
真っ赤な紅葉🍁もいいですが、黄葉🍂もいいですよねぇ〜。
2023年11月14日 09:36撮影 by  SCG13, samsung
19
11/14 9:36
真っ赤な紅葉🍁もいいですが、黄葉🍂もいいですよねぇ〜。
その黄葉🍂に橙色が混ざると一層映える。
2023年11月14日 09:36撮影 by  SCG13, samsung
15
11/14 9:36
その黄葉🍂に橙色が混ざると一層映える。
で、また真っ赤な紅葉🍁が恋しくなる。
2023年11月14日 09:40撮影 by  SCG13, samsung
14
11/14 9:40
で、また真っ赤な紅葉🍁が恋しくなる。
結果でした全てを混ぜてみたり。コレは欲張り。でも、キレイ。個人的には、コレが水面に浮かんでいたら最高かも?
2023年11月14日 09:40撮影 by  SCG13, samsung
15
11/14 9:40
結果でした全てを混ぜてみたり。コレは欲張り。でも、キレイ。個人的には、コレが水面に浮かんでいたら最高かも?
虹見橋からむささび橋へと向かう途中、3本の滝が…。
2023年11月14日 09:42撮影 by  SCG13, samsung
20
11/14 9:42
虹見橋からむささび橋へと向かう途中、3本の滝が…。
紅葉🍁
2023年11月14日 09:45撮影 by  SCG13, samsung
15
11/14 9:45
紅葉🍁
紅葉🍁
和ですねぇ〜。
2023年11月14日 09:46撮影 by  SCG13, samsung
13
11/14 9:46
紅葉🍁
和ですねぇ〜。
紅葉🍁
淡い色、濃い色、そしてコントラスト。
2023年11月14日 09:47撮影 by  SCG13, samsung
18
11/14 9:47
紅葉🍁
淡い色、濃い色、そしてコントラスト。
紅葉🍁
2023年11月14日 09:49撮影 by  SCG13, samsung
14
11/14 9:49
紅葉🍁
黄葉🍂
2023年11月14日 09:49撮影 by  SCG13, samsung
13
11/14 9:49
黄葉🍂
虹見橋〜むささび橋へと向かう途中の滝。虹が!
2023年11月14日 09:53撮影 by  SCG13, samsung
18
11/14 9:53
虹見橋〜むささび橋へと向かう途中の滝。虹が!
滝と渓谷の鮮やかな水面。
2023年11月14日 09:53撮影 by  SCG13, samsung
19
11/14 9:53
滝と渓谷の鮮やかな水面。
龍王峡の河川敷に下り、上流を見ると…むささび橋。あっ右側の滝には虹が!
2023年11月14日 09:54撮影 by  SCG13, samsung
13
11/14 9:54
龍王峡の河川敷に下り、上流を見ると…むささび橋。あっ右側の滝には虹が!
龍王峡の河川敷から見た下流。
2023年11月14日 09:54撮影 by  SCG13, samsung
14
11/14 9:54
龍王峡の河川敷から見た下流。
紅葉🍂
2023年11月14日 10:01撮影 by  SCG13, samsung
16
11/14 10:01
紅葉🍂
むささび橋の手前(南西側)、橋横の滝の上流。水がキレイですねぇ〜。
2023年11月14日 10:03撮影 by  SCG13, samsung
18
11/14 10:03
むささび橋の手前(南西側)、橋横の滝の上流。水がキレイですねぇ〜。
むささび橋。
2023年11月14日 10:04撮影 by  SCG13, samsung
11
11/14 10:04
むささび橋。
むささび橋から見た下流。大分雲が多くなってきましたねぇ〜。
2023年11月14日 10:05撮影 by  SCG13, samsung
13
11/14 10:05
むささび橋から見た下流。大分雲が多くなってきましたねぇ〜。
むささび橋から見た上流。水面が青い。この濃い青がいい。
2023年11月14日 10:06撮影 by  SCG13, samsung
18
11/14 10:06
むささび橋から見た上流。水面が青い。この濃い青がいい。
むささび橋から見た上流。青空と濃い青色の渓谷。コレが龍王峡だ!
2023年11月14日 10:06撮影 by  SCG13, samsung
16
11/14 10:06
むささび橋から見た上流。青空と濃い青色の渓谷。コレが龍王峡だ!
むささび茶屋。
むささび橋を渡った北東側にあります。優しそうなおじいさんが切り盛りしてますよ。
2023年11月14日 10:10撮影 by  SCG13, samsung
12
11/14 10:10
むささび茶屋。
むささび橋を渡った北東側にあります。優しそうなおじいさんが切り盛りしてますよ。
むささび茶屋の甘酒(200円)。生姜が効いていて寒い日に最高。あったまるぅ〜。はぁ〜。じゃがりこの塩味が嬉しい。
2023年11月14日 10:11撮影 by  SCG13, samsung
17
11/14 10:11
むささび茶屋の甘酒(200円)。生姜が効いていて寒い日に最高。あったまるぅ〜。はぁ〜。じゃがりこの塩味が嬉しい。
むささび茶屋から見えるむささび橋横の滝。34枚目の水がココから…。
2023年11月14日 10:24撮影 by  SCG13, samsung
13
11/14 10:24
むささび茶屋から見えるむささび橋横の滝。34枚目の水がココから…。
むささび茶屋の少し上流、水洗トイレあります。コース途中のトイレ、本当に嬉しい。
2023年11月14日 10:26撮影 by  SCG13, samsung
11
11/14 10:26
むささび茶屋の少し上流、水洗トイレあります。コース途中のトイレ、本当に嬉しい。
むささび茶屋上流のトイレから、更に上流へと散策しましょう!天気もいいしね!
2023年11月14日 10:27撮影 by  SCG13, samsung
13
11/14 10:27
むささび茶屋上流のトイレから、更に上流へと散策しましょう!天気もいいしね!
黄葉🍂
2023年11月14日 10:29撮影 by  SCG13, samsung
17
11/14 10:29
黄葉🍂
亀甲白熊(キッコウハグマ)。とても小さな花で10日ほど前は沢山咲いていましたが、今日は数輪だけ…。季節の移り変わり早いです。
花言葉は清楚、素朴、女性らしさ。
2023年11月14日 10:31撮影 by  SCG13, samsung
25
11/14 10:31
亀甲白熊(キッコウハグマ)。とても小さな花で10日ほど前は沢山咲いていましたが、今日は数輪だけ…。季節の移り変わり早いです。
花言葉は清楚、素朴、女性らしさ。
龍王峡。
2023年11月14日 10:33撮影 by  SCG13, samsung
16
11/14 10:33
龍王峡。
左右に小さな滝。さぁこの滝はどこから?ズームしてみると…。
2023年11月14日 10:35撮影 by  SCG13, samsung
10
11/14 10:35
左右に小さな滝。さぁこの滝はどこから?ズームしてみると…。
はい、コレ。
滝ってこぅやって作れてるんですねぇ〜。
いや、コレ見えちゃダメなヤツでは💦
2023年11月14日 10:36撮影 by  SCG13, samsung
12
11/14 10:36
はい、コレ。
滝ってこぅやって作れてるんですねぇ〜。
いや、コレ見えちゃダメなヤツでは💦
あぁ〜空が青い…現実逃避?
2023年11月14日 10:38撮影 by  SCG13, samsung
13
11/14 10:38
あぁ〜空が青い…現実逃避?
紅葉🍁
2023年11月14日 10:41撮影 by  SCG13, samsung
14
11/14 10:41
紅葉🍁
紅葉🍁
鮮やかなですねぇ〜。
2023年11月14日 10:42撮影 by  SCG13, samsung
20
11/14 10:42
紅葉🍁
鮮やかなですねぇ〜。
今日は鳥さん沢山見掛けました。スマホ向けないと1〜2m先に来てくれるのに、スマホ向けた瞬間飛び立つ😭唯一撮らせてくれた心優しき鳥さん😆ありがとぅ😆
他にお腹が黄色で深い青色の鳥も沢山いました。
2023年11月14日 10:58撮影 by  SCG13, samsung
17
11/14 10:58
今日は鳥さん沢山見掛けました。スマホ向けないと1〜2m先に来てくれるのに、スマホ向けた瞬間飛び立つ😭唯一撮らせてくれた心優しき鳥さん😆ありがとぅ😆
他にお腹が黄色で深い青色の鳥も沢山いました。
紅葉🍁
コントラストいいねぇ〜。
2023年11月14日 11:35撮影 by  SCG13, samsung
14
11/14 11:35
紅葉🍁
コントラストいいねぇ〜。
紅葉🍁
この濃い赤色がいいですよねぇ〜。
2023年11月14日 11:38撮影 by  SCG13, samsung
19
11/14 11:38
紅葉🍁
この濃い赤色がいいですよねぇ〜。
紅葉🍁
淡い色合いが水彩画のよぅですね。
2023年11月14日 11:42撮影 by  SCG13, samsung
14
11/14 11:42
紅葉🍁
淡い色合いが水彩画のよぅですね。
龍王峡駅まで戻ってきました。
10日ほど前は紅葉🍁が見えた龍王峡駅のホーム。全て散った…😭
2023年11月14日 11:53撮影 by  SCG13, samsung
12
11/14 11:53
龍王峡駅まで戻ってきました。
10日ほど前は紅葉🍁が見えた龍王峡駅のホーム。全て散った…😭
龍王峡駅のにゃんこ。今回は3匹見かけましたが、前回見掛けた子が寄ってきてくれました。何故かクモの巣だらけだったので取ってあげて…はっだから触らせてくれたのか😱
2023年11月14日 11:57撮影 by  SCG13, samsung
17
11/14 11:57
龍王峡駅のにゃんこ。今回は3匹見かけましたが、前回見掛けた子が寄ってきてくれました。何故かクモの巣だらけだったので取ってあげて…はっだから触らせてくれたのか😱
龍王峡入口近くにあるめし処「龍王」。今回はもり蕎麦(大盛)。途中から寒くなってきちゃいましたが、美味しかったです。
2023年11月14日 12:12撮影 by  SCG13, samsung
19
11/14 12:12
龍王峡入口近くにあるめし処「龍王」。今回はもり蕎麦(大盛)。途中から寒くなってきちゃいましたが、美味しかったです。
龍王峡入口近くにあるめし処「龍王」。アユやイワナの塩焼きもあります。でも、今回は見送り…ゴメンよ。
2023年11月14日 12:04撮影 by  SCG13, samsung
17
11/14 12:04
龍王峡入口近くにあるめし処「龍王」。アユやイワナの塩焼きもあります。でも、今回は見送り…ゴメンよ。
鬼怒川パークホテルズ。
歩いた!食べた!次は♨️だぁ〜。といぅことで、ココにしてみました。
内♨️?露天♨️に樽♨️(男)と舟♨️(女)。お風呂は時間で男女入替えです。
2023年11月14日 12:48撮影 by  SCG13, samsung
16
11/14 12:48
鬼怒川パークホテルズ。
歩いた!食べた!次は♨️だぁ〜。といぅことで、ココにしてみました。
内♨️?露天♨️に樽♨️(男)と舟♨️(女)。お風呂は時間で男女入替えです。
鬼怒川パークホテルズ。
「温泉♨️むすめ」の鬼怒川日向…だそぅです。どぅやら全国にいるよぅです。
https://onsen-musume.jp/
2023年11月14日 12:50撮影 by  SCG13, samsung
14
11/14 12:50
鬼怒川パークホテルズ。
「温泉♨️むすめ」の鬼怒川日向…だそぅです。どぅやら全国にいるよぅです。
https://onsen-musume.jp/
鬼怒川パークホテルズ。
♨️上がりは鬼怒川を眺めながら休憩…。いぃ〜♨️でした。お茶でもしながら、ゆっくりしましょう。
2023年11月14日 13:49撮影 by  SCG13, samsung
13
11/14 13:49
鬼怒川パークホテルズ。
♨️上がりは鬼怒川を眺めながら休憩…。いぃ〜♨️でした。お茶でもしながら、ゆっくりしましょう。
今日は栃木の龍王峡…といぅことで、栃木県は小林酒造さんの「鳳凰美田」の限定品、「鳳凰美田 冷卸 純米吟醸 五百万石」。大好きな鳳凰美田の限定品。口当たりよくスッキリしていて呑むペースも上がる。コレは呑み過ぎ注意です。
【甘辛(中辛)/酸度(中)/濃淡(中淡)/芳香(中華)】
2023年11月14日 18:06撮影 by  SCG13, samsung
19
11/14 18:06
今日は栃木の龍王峡…といぅことで、栃木県は小林酒造さんの「鳳凰美田」の限定品、「鳳凰美田 冷卸 純米吟醸 五百万石」。大好きな鳳凰美田の限定品。口当たりよくスッキリしていて呑むペースも上がる。コレは呑み過ぎ注意です。
【甘辛(中辛)/酸度(中)/濃淡(中淡)/芳香(中華)】

装備

個人装備
長袖シャツ 防寒着 グローブ(防風) ズボン 靴下 登山靴 行動食 飲料 日焼け止め 保険証 携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書) 時計 マスク

感想

朝焼けを背に、ピンク色に染まった男体山を見ながら車を走らせ…鬼怒川を超え、7時前には龍王峡駅に到着。ん〜ガラガラ。平日だから?紅葉の見頃を過ぎたから?
ちょっと寒いし何か眠いし、ちょっと仮眠。
気付けば8時半過ぎ💦
い💦行こう💦

五龍王神社の鳥居⛩️をくぐり、スタートです。階段と坂を下り、五龍王神社へ。その手前から見える虹見の滝を眺め、虹見橋を眺め、神社に…の手前で看板に頭ぶつけました…痛い😭頭上注意⚠️

虹見橋から龍王峡の上流と下流を眺め…溪谷を満喫。橋を渡り、南西へ。さぁ溪谷散策しましょう。

色あせ始めだから期待していませんでしたが、意外と紅葉してる🍁といぅか緑も多い。赤色、黄色、緑色のコントラスト。
予報(曇り)に反して晴れ!溪谷の青も映えて、いいわぁ〜?

むささび橋を渡り、むささび茶屋でひと休憩することに。糀から作られた生姜入りの甘酒が冷えた体と疲れた体に嬉しい。甘さと温かさに癒され、すると塩味が欲しくなり…じゃがりこ旨っ!

色々温まった所で更に上流へ。
少し開けた場所へ入り、渓谷を眺め滝を眺め…滝の始点を発見し😱
更に上流へ上流へ。
まぁ〜適当なところまで進み、Uターン。
むささび茶屋を過ぎ、今度は北東のコースを歩き。虹見橋へは向かわず、龍王峡駅(ホーム)の近くを通り、龍王峡駅へ。
ゴール!

さぁお腹空いたしご飯ご飯。めし処「龍王」でお蕎麦!アユやイワナの塩焼きは…今回ナシ。もぅちょっと大きかったらなぁ…😓

その後は鬼怒川へ移動し「鬼怒川パークホテルズ」へ。日帰り♨️だぁ〜。湯が落ち着くぅ〜。
はぁ〜ふぅ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

Varonさん、おはようございます。

昨日は龍王峡に行かれていたのですね。実に紅葉🍁が素晴らしいです!
青空にグラデーションの赤色の紅葉🍁はとても凄い!まさに見頃ですね。
良い日に行かれました👍
それと、メールを頂いた時は、ちょうど龍王峡入口近くにあるめし処「龍王」で
もり蕎麦(大盛)を食べていたんですね(笑)
お酒の大好きなVaronさん、むささび茶屋で甘酒に、鬼怒川温泉に入り、
限定品の「鳳凰美田 冷卸 純米吟醸 五百万石」と堪能できた一日でしたね。
素敵なレコ、ありがとうございました。
2023/11/15 7:32
いいねいいね
1
T さんさん
コメントありがとうございます。

前回が11/3で色付き始め。
今回11/14で色褪せ始め。
たった10日ちょっとで見頃を過ぎ、色褪せ始めるとは思いませんでした😱
途中、みぞれ予報などもあったので、一気に冬になってしまったからかもしれませんが💦
本当に見頃ピッタリに予定を組むのは難しいですねぇ〜💦
でも、晴れたし、紅葉🍁も全然残っていたのでいぃ〜散策日和でした。

はい!
トレッキング中はバッテリーの消耗を減らすため、機内モードで歩いているため、外部からの連絡はなし!
🅿️に戻って機内モード解除したら、メッセージが色々と💦
ヤマレコから見慣れないメッセージ…と思ったら、Tさんからフォロー頂いたと!
ソッコー、フォロー返してメッセージさせて頂きました!
けっして蕎麦待ちの手持ち豚さ故に…ではありません😅

むささび茶屋の甘酒、美味しぃですよぉ〜。
絶景に立地、寒さや疲れなど、様々な相乗強化も相まって…とは思いますが。
あぁ〜いぅ場所で飲む甘酒は格別です!

鬼怒川は差川は♨️地といぅことで、色々な宿が日帰り♨️やっていますが…
当りハズレも多い。
今回お世話になった鬼怒川パークホテルズさんは、当りの方ですね!
ちなみに前回行った仁王尊プラザはハズレでした😱
まぁ人それぞれだと思うので、私的には…ですが。

「限定品」の文字には弱いですよねぇ〜。
大好きな鳳凰美田の限定品、しかもお手頃価格とくれば買ってしまうでしょぅ!
美味しかったですよぉ〜。
機会があれば是非!
2023/11/15 9:22
いいねいいね
1
Varonさん こんにちは。

虹見られたんですね✨
きれいです😃
頭をぶつけたのは厄落としかも😅
栃木に住んでいながら、龍王峡には行ったことないかも。
駐車場で鮎の塩焼き食べた記憶しかありません😣
紅葉が終わっても、静かな散策できそうでいいですね😁
甘酒も飲みたいです😆
お疲れさまでした😃
2023/11/15 7:54
いいねいいね
1
めいこ@meinekoさん
コメントありがとうございます。

遊歩道からは見ることができない虹。
前回もそうでしたが、コレぞ虹見の滝ですねぇ〜。
まぁ〜朝日が丁度渓谷の間を縫うよぅに差すので、この時期は晴れていれば見れそうですが…。
きっと、太陽が高く昇れば、本家虹見の滝にも虹がかかるんでしょぅねぇ〜。

そぅ五龍王神社の看板を潜ろうとして、ゴツンって😭
幸いケガしなかったので、五龍王神社の御祭神「高龍命さま」が助けて下さったのでしょう。
ちなみに御神徳は学問、人生開運、産業、五穀豊穣ですが…。
健康運はこんかいオマケだったのでしょぅ。
気を付けて歩きましょう!

龍王峡歩かれた事なかったんですね!
高低差がなぃと魅力ない感じですかねぇ〜?
登ることが苦手な私には楽して景色を楽しみえるので、いぃ〜場所です。

紅葉は見頃を過ぎた感じですが、まだまだ色付いていますし。
何なら青々とした紅葉も💦
気が向いたら散策の後にアユやイワナの塩焼きをどぅぞ!
むささび茶屋の甘酒もいぃ〜ですよぉ〜。
何気に「龍王」の甘酒の方が高い…。
 (むささび茶屋200円、龍王300円💦)
紅葉の時期もいぃ〜ですが、新緑の時期もいぃ〜ですよぉ〜。
夏場はむささび茶屋で冷えたきゅうりも美味しい!
機会があれば、是非!
2023/11/15 9:39
いいねいいね
1
varonさん、こんにちは。

連続で龍王峡散策、お気に入りですね☆

青空に映える紅葉の色遊びを楽しめましたね〜🍁

歩いて・食べて・♨️ったりと素敵な一日
お疲れ様でした。
2023/11/15 9:14
いいねいいね
1
sugarさん
コメントありがとうございます。

はい、龍王峡好きな場所の1つです。
何しろ登り嫌い、下り怖い私でも余裕(?)でステキな景色を堪能できる場所ですから。
前回は色付き始め。
今回は色褪せ始め。
丁度見頃を見逃すといぅ…2週も間空けてないんですけどねぇ〜😱
まぁ〜単純に相方さんと休みが合ったので、行ってみよう!
といぅ感じだったんですが…💦
しかも、相方さん、トレッキングシューズ数年ぶり。
買って7〜8年、ほぼ新品…劣化してなくてよかったぁ〜💦

青空の龍王峡は最強です!
渓谷に深い青色の龍が何とも言えない魅了を発揮!
この時期は紅葉🍁に黄葉🍂。
新緑の季節もステキですし、水芭蕉も咲くらしぃ…。
(水芭蕉の季節には来たことないので…💦)
まぁ全ては青空あってのことですよね。
青空サイコー!

歩いて🍁・食べて🐟・♨️。
最後は栃木の美味しいお酒🍶に酔って…
いぃ〜1日でした。

機会があれば是非!
2023/11/15 10:00
Varonさん、こんばんは。
連続の龍王峡、お疲れさまです!!
前回より紅葉も進んで青空に映えますね〜
龍王峡は、今から30年くらい前に会社の旅行で行ったことがありますが
それ以降はご無沙汰です。
でも渓谷の秋はやっぱりいいですね〜
2023/11/15 20:11
いいねいいね
1
sumakさん
コメントありがとうございます。

10日ちょっと空けて、前後で色付き始め、色褪せ始めって…見頃期間短すぎですよねぇ〜。
どれだけ秋短いんだか💦
でも、青空だと何でも映えて見えていいですよねぇ〜。
青空、サイコー!

龍王峡に社員旅行ですか?
鬼怒川♨?とか湯西川♨?のついてですかね?
社員旅行…呑んでるイメージしかない🍶
あぁ〜♨?で社長に「出世したくない」って言ったら、♨?つかりながら延々説教されたなぁ〜😱
変なことを思い出してしまった💦

渓谷の秋もいいですが、新緑もいいですよぉ〜!
それも青空あってのことですけどね。

ありがとうございました。
2023/11/15 20:49
varonさん こんばんは☺️

龍王峡 再訪されたのですね🍁
お花もそうですが 紅葉もバッチリ見頃に〜って なかなか難しいですね💦
とはいえ 前回も今回も どのお写真もめちゃくちゃ素敵ですよ〜😆
さすがです👍
私も是非訪れてみたくなって お気に入りに入れさせて頂きました😉
来年行けたら嬉しいな🎵←願い事は叶うようにちゃんと言葉にしてみましたよん☺️

今回も素敵なレコありがとうございました🍁
おつかれさまでした🍀
2023/11/15 21:56
いいねいいね
1
らいらいさん
コメントありがとうございます。

はぃ再訪しました。
たったの10日ちょっとで色付き始め〜色褪せ始めへ…。
いや、見頃期間短すぎでしょ💦
まぁ紅葉🍁も花も見られたので、結果オーライか?
秋なのに🍄めちゃ少ないですが…

って写真褒めて頂き、ありがとうございます。
いやぁ〜嬉しいな♪照れるな♪
龍王峡の力、80%。
スマホの性能、20%。
あれ、私の実力…フッ😏

お気に入り、ありがとうございます。
紅葉🍁もいいですが、新緑🍃もステキですよぉ〜!
春には水芭蕉も咲くそぅです。
秋まで待たずに、是非!

ありがとうございました。
2023/11/15 22:12
いいねいいね
1
Varonさん、こんばんは😊
連続で行かれるほど、お気に入りの場所なんですね〜龍王峡🍁私も行ってみたくなりました!

今回は、絶好のお天気でどのお写真も映えてますね〜😆
龍王峡行ってみたくなりましたが、Varonさんのレコで行った気になれます(笑)
紅葉だけでも素晴らしいのに、虹とネコちゃんまでお出ましとは贅沢です!

今回はニャンコ先生お留守番だったのでしょうか。
最後のお酒でニャンコ先生待ってました!お酒とニャンコ先生と季節感のある演出、私得です😊
2023/11/15 22:21
いいねいいね
1
kunkun_marchさん
コメントありがとうございます。

まぁ〜お気に入りはお気に入りなんですが…
登りこわい(茨城弁で疲れること)💦下り怖い💦
で、あまり登り下りせず、気軽で絶景を楽しめる!
といぅことで、龍王峡になりました。

前回がガッツリ歩きましたが、今回は完全に観光です!
装備も登山靴以外は、ラフな格好で…ザックの代わりにショルダーバッグ。
予定ではむささび茶屋でUターンでしたが、亀甲白熊を見に少し先へ。
天気も良かったので、もぅ少し足を延ばし…
相方が疲れた💦…といぅのでUターン。
といぅ工程。

龍王峡は天気良ければどこを撮ってもいぃ〜感じの写真になります!
渓谷って凄ぃですよねぇ〜。
まぁ〜虹を見るためには、天気と場所と時間の掛け算が必要ですが…💦
紅葉は遊歩道歩けば見られますし、ネコちゃんは…気まぐれですね。
めし処の方がご飯あげているので、まぁ〜見られるでしょぅ!
ふれられるかはネコちゃん次第ですが…

はい、今回にゃんこ先生お留守番でした。
単純に装備違って忘れたとも言いますが…💦
最後のニャンコ先生と🍶は、最近好きな構図です。
🍶だけだと何か寂しいし、何かないかな?
と思ったら、ニャンコ先生のフィギュア(?)が沢山あったのでご出演頂きました。

龍王峡(個人的には)いぃ〜所ですよ!
是非、おいでませぇ〜

ありがとぅございました。
2023/11/16 9:14
いいねいいね
1
リベンジっすね!!!
何とか見れたようで安心しました(-人-)

川沿いは本当に絵になりますね👍

しかし紅葉のタイミング難しいですよねぇ...
早いと微妙だし遅いと散ってしまうし😭

見ていはいけないものとはこれだったんですね(笑)
これはきっとたまたま湧水がここに...うん...きっとそうだ(›´ω`‹ )

リベンジお疲れ様でした🙏
2023/11/16 8:22
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
コメントありがとうございます。

リベンジなんでしょぅか?
10日ほど前は色付き始め🍁
今回は色褪せ始め🍂
見頃の時期を逃した…ぅん、負け感が😰

でも、色褪せ始めといぅ割に、青葉の紅葉とかもあって。
今年の紅葉はきっと難しいんでしょぅねぇ〜。
少し前は本当に暑かったですし💦

川沿いは本当に絵になりますね!
渓谷の白い岩肌と、濃い青の水面。
そこに滝や紅葉のアクセント。
どこを撮ってもいぃ〜感じに写ります!

見てはいけない滝の始点…💦
そぅ、きっと湧き水がプシャァ〜と出ないよぅにフタをしているんですよね!
ぅんぅん。
…ムリ感が💦
何か樹木とかで隠して欲しかったです。
まぁ〜見ようと思って見に行かなけば、見えないでしょぅけど…。
コースから外れ、ロープ張られた渓谷沿いの端の端でしたから💦

でも、龍王峡は本当に素晴らしい景色を手軽に楽しめる場所です!
是非、来年の紅葉には候補の1つにしてみて下さい。
兎はね(とはね。4mの谷間)でジャンプするハセさん、期待してます!

ありがとうございました。
2023/11/16 9:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら