記録ID: 6182014
全員に公開
ハイキング
近畿
あるぅひ〜♪森のなか〜♪とうとう出会っちゃった😱【小谷山】一日回峰行コース
2023年11月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 732m
- 下り
- 736m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:18
距離 12.1km
登り 736m
下り 738m
天候 | 曇り一時雨後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり(使用していないので状態は判りません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・本宮の岩屋へのトラバース道は足の置き場も無く滑落注意。私は撤退しました💦 ・小谷城から下り、メインルートから東の尾根を下っています。そこは踏み跡ありますが判り難い所あります。シダシダゾーンもありました(シダシダゾーンはルートロスしていた可能性大です💦) そこの尾根末端、国道への着地点は法面が崖状となっていますがすぐ東側は安全に下れます。そこは獣害柵がありますが出口あります。 ・他は安全な一般登山道。だけど熊さん居ます😱 今回登りのコースはよねさんのレコを参考にさせていただきました。 ありがとうございますm(_ _)m 参考にさせていただいたレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1189448.html |
写真
だけど。。。
う〜んこのトラバース道厳しいな。。。
なんとか此処は通過したのですがこの先も獣道っぽい急斜面のトラバース道しか無い。。。
しかも雨が降り出し一気に不安になってしまう💦
滑落しそうで怖くて此処で引き返しました(-_-;)
う〜んこのトラバース道厳しいな。。。
なんとか此処は通過したのですがこの先も獣道っぽい急斜面のトラバース道しか無い。。。
しかも雨が降り出し一気に不安になってしまう💦
滑落しそうで怖くて此処で引き返しました(-_-;)
この石碑は?
この辺りに三角点があったはずなのにスルーしてしまった
そして、この直後とうとう…
あの黒くて大きな怖い絶対会いたくない森の生き物に会ってしまったのです(;´Д`)
ビックリしたよぅ
逃げて行く後ろ姿だったので恐怖はそれ程感じなかったのですが…
暫く固まってしまったのです。
この辺りに三角点があったはずなのにスルーしてしまった
そして、この直後とうとう…
あの黒くて大きな怖い絶対会いたくない森の生き物に会ってしまったのです(;´Д`)
ビックリしたよぅ
逃げて行く後ろ姿だったので恐怖はそれ程感じなかったのですが…
暫く固まってしまったのです。
感想
今回は近場の小谷山。
まだ歩いた事がない一日回峰行コースを絡めて歩いてきました。
あっ、紅葉の偵察も兼ねて。
紅葉は分かっていたけど、ちょっと早かったですね。
でも月所丸の東のp385辺りが雰囲気良くて発見でした。此処はまた訪れたいのです。
小谷城からの下山コースも歩きたかった処。
ここは思ったより踏み跡もあり歩きやすかったです(途中変な処もありましたけどネ)
そしてスタート地点へと戻る時、舗装路で戻るのは面白くないとちょっと山の中を歩いてみました。
ここも楓が多く、ハイキングコースが整備されていて気持ちがいい処でした。
ただ…
p185の三角点辺りにある石碑が気になり写真を撮り登山道に戻ろうとしたら10数メートル先の茂みの中に黒くて大きな動物が!
高めのちょっとこもったような声で鳴きながら逃げていきます。
あのお姿は熊!!
ええーっ😱
ホントに熊?嘘やんと一瞬現実逃避して固まる私。。。
幸いむこうから逃げてくれたので良かったのですが。
小谷山にもやっぱり熊は居ました🐻
ドキドキしながら麓にたどり着きゲートを開けようとしたらこれがなかなか開かない。メチャ焦りながらゲートをなんとか開けて神社に降り立ったときは本当に安堵しました😅
今回紅葉には少し早くてちょっと残念でしたが歩きたかったコースを歩く事が出来て、素敵な処も発見。嬉しくない出会いもありましたが、とても満足でした😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ついに山の王「クマ」に会われたんだ。
はなちゃんの姿に驚いた王様🎵
逃げ出して良かったネ(^o^)
それにしても、良さげなコースを歩いてきゃんしたがな。
扉開かずにはアセるよな。
無事で良かったです✨
とうとう会ってしまった森の王様。何事も無く本当に良かったのです。
今回のコースいいでしょ♪
熊の懸念さえ無ければ何度でも訪れたいのですケドね😅
週末王道コースならば安心なのかな。
こんばんは😄
あるぅひ〜♪どころじゃ無かったですね。
何事も無くて良かったです。
年々増えて今年は熊との事故?が大分多い。
天候不順で餌が足りないのでしょうか?
真偽は別として、里山でも単独の山歩きはそれなりの注意と準備が必要だと思います。
本当に逃げてくれて良かったです😓
いつも私は熊エリアのお山に入る時はうるさく鳴る熊鈴を複数個付けています。
今回も熊鈴付けていたので熊の方で先に気付いてくれたのかなと思っています(出会う直前まで立ち止まっていて、歩き始めて出会いました)
と言ってもこの時は完全に無警戒でした😫
入山直後はとても警戒しながら時々声を上げたりしているのですが、景色やルーファイに気を取られて忘れてしまうんですよね😅
本当は同行者との山歩きが理想なんですが、そうそう都合と希望が合わず。。。
と言うか友達いない?🙄
これからも事故がないように気をつけたいと思います。
綿はるさんもお気を付けあそばせ🐻
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する