ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6183952
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

心源院・八王子城跡・南中腹連絡道・太鼓曲輪尾根・ガイダンス施設

2023年11月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:55
距離
10.1km
登り
584m
下り
561m

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:13
合計
5:54
距離 10.1km 登り 584m 下り 573m
7:23
7:33
18
7:51
10
8:01
8:11
10
8:21
4
8:25
16
9:04
6
9:46
78
11:32
16
太鼓曲輪尾根
11:48
12
12:00
12:40
5
12:45
12:58
15
ガイダンス施設
13:13
川原宿大橋バス停
忘れた頃にやって来る腰部脊柱管狭窄症による
右大腿痛が治る前に、ストレッチを強くやり過ぎ、
ぎっくり腰(年に数回)になる。
慢性的な腰痛が悪さしているのかも・・・

2週間ほど山行を自粛、大丈夫そうに?なったので、
門限付だが、南中腹連絡道の未踏のルートに心源院
歴史古道、そしてガイダンス施設を加えた計画を立
てた。

※八王子城精密ルートマップにより、廿里軍道を
 南中腹連絡道に改めた。
天候 晴  暖かく、長袖シャツの袖を捲って歩く。
   軽ダウンパーカーはザックに仕舞ったまま。
   裏起毛ズボン。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:高尾駅 7:02着
   西東京バス 高尾駅北口7:02 川原宿大橋7:16

復路:西東京バス 川原宿大橋15:15 高尾駅北口15:23
   高尾駅 13:30発
コース状況/
危険箇所等
◆本丸跡の北の山復から駒冷し場まで、分かりずらい。
  
◆駒冷し場から太鼓曲輪尾根までの南中腹連絡道は、水平道のため体力の消費は少ないが、急斜面の滑りやすいトラバースが多く注意が必要。
今日は、川原宿大橋BSから南下する。
2023年11月16日 07:18撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 7:18
今日は、川原宿大橋BSから南下する。
心源院でトイレを借り、過去2回男坂経由だったので、女坂を登る。
2023年11月16日 07:23撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 7:23
心源院でトイレを借り、過去2回男坂経由だったので、女坂を登る。
女坂登り口。誰が書いているのか、暖か味のある文字。この少し手前の脇道を入ったら大型の罠(ゲージ)があり、驚く。熊?猪?
熊鈴を取り出す。
2023年11月16日 07:36撮影 by  F-41B, FCNT
1
11/16 7:36
女坂登り口。誰が書いているのか、暖か味のある文字。この少し手前の脇道を入ったら大型の罠(ゲージ)があり、驚く。熊?猪?
熊鈴を取り出す。
向山峠。向山北峠? ここで男坂と合流する。女坂の途中で、センブリ自生と書かれていたので、探しながら登って来たが、会えなかった。
2023年11月16日 07:51撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 7:51
向山峠。向山北峠? ここで男坂と合流する。女坂の途中で、センブリ自生と書かれていたので、探しながら登って来たが、会えなかった。
大六天は毎回休憩ポイント。今日もコーヒーブレイク。この後、4時間近く歩き続けるとは思ってもみなかった・・・・
2023年11月16日 08:01撮影 by  F-41B, FCNT
1
11/16 8:01
大六天は毎回休憩ポイント。今日もコーヒーブレイク。この後、4時間近く歩き続けるとは思ってもみなかった・・・・
先月、氏照慰霊碑経由でここを経て、城址に登った。
2023年11月16日 08:22撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 8:22
先月、氏照慰霊碑経由でここを経て、城址に登った。
同じく深沢山。
2023年11月16日 08:24撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 8:24
同じく深沢山。
松竹分岐。搦め手峠?
今日は、ここから正面の尾根を登る。
結構急登で、途中でルートミス、急斜面を登った。以前はスムーズに登れたが・・・
2023年11月16日 08:41撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 8:41
松竹分岐。搦め手峠?
今日は、ここから正面の尾根を登る。
結構急登で、途中でルートミス、急斜面を登った。以前はスムーズに登れたが・・・
小宮曲輪。
2023年11月16日 09:04撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 9:04
小宮曲輪。
本丸跡。今月2日に、この裏の山腹を巻いて登ってきたが、今日はその逆コースで駒冷し場を目指す。
2023年11月16日 09:10撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 9:10
本丸跡。今月2日に、この裏の山腹を巻いて登ってきたが、今日はその逆コースで駒冷し場を目指す。
水平道を突っ切って谷まで降りてしまった。
斜面を登り軌道修正を図ったが、9月に歩いた陣馬軍道を進んでいた。
2023年11月16日 09:33撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 9:33
水平道を突っ切って谷まで降りてしまった。
斜面を登り軌道修正を図ったが、9月に歩いた陣馬軍道を進んでいた。
駒冷や場。この立入禁止の奥の水平道で止まり、こちらに来なければいけなかった。突っ切ってしまったようだ。
2023年11月16日 09:46撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 9:46
駒冷や場。この立入禁止の奥の水平道で止まり、こちらに来なければいけなかった。突っ切ってしまったようだ。
駒冷し場から、富士見台コースのすぐ下を水平に巻く、南中腹連絡道に入る。
今月2日の逆コースを進む。
2023年11月16日 09:47撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 9:47
駒冷し場から、富士見台コースのすぐ下を水平に巻く、南中腹連絡道に入る。
今月2日の逆コースを進む。
富士見台の東尾根に到達。振り返って撮影。
ここまで道を枝や倒木が邪魔するところがあるが、一番注意したのが崩れやすい急斜面のトラバースだ。
2023年11月16日 10:29撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 10:29
富士見台の東尾根に到達。振り返って撮影。
ここまで道を枝や倒木が邪魔するところがあるが、一番注意したのが崩れやすい急斜面のトラバースだ。
同地点で尾根の上方を見る。この尾根は3回下っている。尾根を横断し、水平道を進む。
2023年11月16日 10:31撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 10:31
同地点で尾根の上方を見る。この尾根は3回下っている。尾根を横断し、水平道を進む。
この岩場の通過も注意が必要。振り返って撮影。
2023年11月16日 10:35撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 10:35
この岩場の通過も注意が必要。振り返って撮影。
仮称p394m尾根に到達。今月2日は、ここから逆に本丸方面に進んだ。
2023年11月16日 10:49撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 10:49
仮称p394m尾根に到達。今月2日は、ここから逆に本丸方面に進んだ。
同地点。計画では、ここからp394mを経て御主殿跡へ下るはずだったが・・・
尾根を横断し、水平道を進む!
2023年11月16日 10:49撮影 by  F-41B, FCNT
1
11/16 10:49
同地点。計画では、ここからp394mを経て御主殿跡へ下るはずだったが・・・
尾根を横断し、水平道を進む!
同地点。この奥から来た。振り返って撮影。
2023年11月16日 10:50撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 10:50
同地点。この奥から来た。振り返って撮影。
同地点。正面が熊笹山方面、左の水平道に進む。ここからは初めて、藪等で通行不能なら戻るつもりだが・・・
2023年11月16日 10:50撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 10:50
同地点。正面が熊笹山方面、左の水平道に進む。ここからは初めて、藪等で通行不能なら戻るつもりだが・・・
村木沢コースに到達し、水平道付近を見ると岩場があり危険度が増すのではと思い、ここまでとし、御主殿跡に向かおう・・・
しかし、進むことにした。
ここは、ロープがあるので、ルートとしては正しいと安心するものの、緊張した。
2023年11月16日 11:07撮影 by  F-41B, FCNT
1
11/16 11:07
村木沢コースに到達し、水平道付近を見ると岩場があり危険度が増すのではと思い、ここまでとし、御主殿跡に向かおう・・・
しかし、進むことにした。
ここは、ロープがあるので、ルートとしては正しいと安心するものの、緊張した。
ロープ箇所が連続。慎重に通る。
2023年11月16日 11:08撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 11:08
ロープ箇所が連続。慎重に通る。
危険箇所と平和なところが混在し、何とか太鼓曲輪尾根に到達。この先、p342mまで水平道があるようだが、今後の課題に。
2023年11月16日 11:32撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 11:32
危険箇所と平和なところが混在し、何とか太鼓曲輪尾根に到達。この先、p342mまで水平道があるようだが、今後の課題に。
第五堀切。臨場感がない・・・(以下同じ)
2023年11月16日 11:38撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 11:38
第五堀切。臨場感がない・・・(以下同じ)
p329m付近
2023年11月16日 11:43撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 11:43
p329m付近
第四堀切
2023年11月16日 11:44撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 11:44
第四堀切
第三堀切
2023年11月16日 11:48撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 11:48
第三堀切
第二堀切
2023年11月16日 11:52撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 11:52
第二堀切
御主殿跡方面分岐。左に下る。
2023年11月16日 11:54撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 11:54
御主殿跡方面分岐。左に下る。
管理棟。水平道とは言え、緊張しながら4時間近く休まず歩いて来た。ここで、トイレと・・・
2023年11月16日 12:01撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 12:01
管理棟。水平道とは言え、緊張しながら4時間近く休まず歩いて来た。ここで、トイレと・・・
おはぎをご馳走になる。やや硬いが美味。
2023年11月16日 12:11撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 12:11
おはぎをご馳走になる。やや硬いが美味。
本日の目的の一つ、ガイダンス施設を見学。
ゆったりし、きれいだが、資料が少ない。軍道などの表示もなく、表面的で期待外れ。
2023年11月16日 12:57撮影 by  F-41B, FCNT
1
11/16 12:57
本日の目的の一つ、ガイダンス施設を見学。
ゆったりし、きれいだが、資料が少ない。軍道などの表示もなく、表面的で期待外れ。
急斜面のトラバースが多い水平道を踏ん張りながら歩いたせいか、右大腿痛が再燃。
前屈みで歩いても激痛、駅まで歩けそうもないので、川原宿大橋BSからすぐに来たバスに乗る。
右大腿痛が玉に瑕だが、短時間で充実した山行ができた。美味おはぎも😅
2023年11月16日 12:58撮影 by  F-41B, FCNT
11/16 12:58
急斜面のトラバースが多い水平道を踏ん張りながら歩いたせいか、右大腿痛が再燃。
前屈みで歩いても激痛、駅まで歩けそうもないので、川原宿大橋BSからすぐに来たバスに乗る。
右大腿痛が玉に瑕だが、短時間で充実した山行ができた。美味おはぎも😅
撮影機器:

感想

南中腹連絡道の始点、終点が分からないが、本丸跡
付近から太鼓曲輪尾根まで歩いた。
藪と言えるほどのところはなく、倒木や枝が被さる
ところがあるものの、非一般道としては自然のまま
でいいように思えた。
しかし、滑りやすい急斜面のトラバースが多く、油
断すると危ない。
今後、歩かれる方は、十分注意して下さい。

八王子城跡関連の資料が、図書館に乏しく、ガイダ
ンス施設に期待していたが、既に知られているもの
が中心で、残念だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

廿里連絡道の一番危ない(と思われる)区間をやっちゃいましたね。

p394尾根交差点の矢羽根は私が2011年6月に付けたやつですね。
ほぼ原形を留めているのが軌跡に近いです。(他は残ってない)

ガイダンスの展示は山城入門用ですので
オレンジのベストを付けているボランティアの皆さんが詳しいので、見掛けたら話しかけてみてください。
2023/11/16 23:33
castle_hunterさん

前回歩いた駒冷し場からp394m尾根までの感触から、
太鼓曲輪尾根までも大きな差はないだろうと判断し進み
ました。(”若”年寄りの冷や水・・・😅)
戦国時代は、連絡路として歩き易く整備されていた
ものが、年月を経て崩れたりして、現状のようにな
ったのでしょうね。

本丸跡から駒冷し場まで下る際、棚沢の滝まで寄り
道を思い浮かべていたため、ルートミス、軌道修正
もミスし陣馬軍道を進んでしまいました。
こげ茶色の棘付きに悩まされました。

ガイダンス施設は、その名のとおり八王子城跡入門で、
目的が異なり失礼しました。
2023/11/17 9:10
gozensamaさま

 甘里軍道、やりたいと思っていましたが、他のレコでそこそこ大変なことが書かれていたので後回しにしていました。gozensamaさんだからできたのでありぼくはもう無理かも。でも軍道なので歩いてみたいのは山々。

 腰が早く回復してよかったですね。心配してました。

 低山山行にはいい季節になりました。お天気も安定してきたので、うずうずしています。
2023/11/17 9:53
ken13さん

年寄りの冷や水(自覚がないのがボケの証?)
かもしれません。
前回の逆コースでは、何事もなく歩きましたが、
今回は3回転び(滑りと躓き)ました。p394
尾根から太鼓曲輪尾根までは、お勧めできません。

今回の山行で、大腿痛が再燃、と言うか、治らず
長引いています。
誤魔化しながら続けるつもりです。😓

陣馬軍道も途中までなので、その先を歩きたいと
考えています。
が、まず紅葉山行でしょう。🍁

自己満足&マイペース山行、楽しみましょう😄
2023/11/17 10:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら