ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6184548
全員に公開
ハイキング
道南

函館山

2023年11月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:40
距離
2.1km
登り
248m
下り
0m

コースタイム

日帰り
山行
0:38
休憩
0:01
合計
0:39
距離 2.1km 登り 260m 下り 0m
15:15
22
15:37
10
15:47
15:48
6
15:54
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ山麓駅近くから護国神社方面へ、
ふれあいセンター裏側に登山口
コース状況/
危険箇所等
道標ありでわかりやすい
色々ルートあるようです。日のある内に上り下りしましょう。真っ暗になります。
帰りはロープウェイでおりました。
外国人がいっぱいでした。
その他周辺情報 観光地区なのでなんでもあり
函館は、こんなオブジェが道端に所々にあり、
楽しませてくれます。
3
函館は、こんなオブジェが道端に所々にあり、
楽しませてくれます。
旧イギリス領事館だったかな?
アフタヌーンティーが頂ける。
5
旧イギリス領事館だったかな?
アフタヌーンティーが頂ける。
この昔の迎賓館は綺麗でした。
3
この昔の迎賓館は綺麗でした。
八幡坂
よく映画TVで出てくる有名スポット
3
八幡坂
よく映画TVで出てくる有名スポット
この寺院
緑の屋根が特徴的
3
この寺院
緑の屋根が特徴的
函館山登ります。旧登山道コースです。
管理事務所とパーキングの間道を行きます
2
函館山登ります。旧登山道コースです。
管理事務所とパーキングの間道を行きます
旧登山道コース入り口です。王道ルート行きます。
色んなコースあるようです。
2
旧登山道コース入り口です。王道ルート行きます。
色んなコースあるようです。
何度か車道わたる。
もう、車、バスも山頂まで登るの禁止期間です。
2
何度か車道わたる。
もう、車、バスも山頂まで登るの禁止期間です。
緩やかに登る
こんな格好、靴で登ってもOK!
3
こんな格好、靴で登ってもOK!
地元の人の散歩コース?
ワンコ連れ
3
地元の人の散歩コース?
ワンコ連れ
だんだん上がると途中、海が見えてくる
2
だんだん上がると途中、海が見えてくる
あそこが山頂
ロープウェイ駅。
終盤の紅葉
2
あそこが山頂
ロープウェイ駅。
終盤の紅葉
ラストの階段で足が上がらなくなる
2
ラストの階段で足が上がらなくなる
函館空港行き?
ロープウェイ山頂ベランダより。
マリーナも見える
3
ロープウェイ山頂ベランダより。
マリーナも見える
面白い形
この細い部分に凝集された観光地
6
面白い形
この細い部分に凝集された観光地
中央平屋の三棟が、金森倉庫
といっても、ほぼお土産屋でした。
2
中央平屋の三棟が、金森倉庫
といっても、ほぼお土産屋でした。
中央緑の建物、さっき通った寺院です。
あの一帯が、教会とか外国人の建物が多い地帯です。神戸とかににてる。
3
中央緑の建物、さっき通った寺院です。
あの一帯が、教会とか外国人の建物が多い地帯です。神戸とかににてる。
あの特徴的な山気になります。
5
あの特徴的な山気になります。
港街です
ビフォー
アフター!
更にアフター!
2日目、暴風雨!
市電の終着駅まで行き、谷地頭温泉という地元の日帰り温泉に行ってみた。朝6時から営業!
朝8時半でそこそこ人が居る。茶褐色の鉄分多い短時間で温まるお湯でした。おすすめ!
2
2日目、暴風雨!
市電の終着駅まで行き、谷地頭温泉という地元の日帰り温泉に行ってみた。朝6時から営業!
朝8時半でそこそこ人が居る。茶褐色の鉄分多い短時間で温まるお湯でした。おすすめ!
そして更に温泉から15分弱歩き、最果ての断崖、立待岬へ。
暴風でとばされそう!
天気悪いので誰も居なくて、怖かった。
3
そして更に温泉から15分弱歩き、最果ての断崖、立待岬へ。
暴風でとばされそう!
天気悪いので誰も居なくて、怖かった。
サスペンスドラマの最後みたいな崖でした。
お天気なら景勝地?!そしてこの後、五稜郭へ。
6
サスペンスドラマの最後みたいな崖でした。
お天気なら景勝地?!そしてこの後、五稜郭へ。

感想

函館にソロ活1泊旅行。1番の目当てはホテル朝食バイキング。いや、でもそうは食べられず。
そして函館といったら、あの夜景ですね。
普通はロープウェイで往復みたいですが、コースが色々あり、3.40分で登れるとのこと。
最初はここまで来て、山登りするわけないじゃんとと思っていましたが、町自体がコンパクトで、もしかしたら明るいうちなら、行けそうと登ってみた。
地元の健康登山の方もいて、日没前に着いたので、展望台でしばらく暗くなるまで最前列で待機。
海沿いなので風が半端ない!久しぶりに鼻水ダラーを経験しました。暗くなるにつれて、どんどん人が増えて、灯りも灯り出しいい感じ。

函館は、市電、バスが絶え間なく主要道を走り、更にSuica、PASMOも使えて移動が便利。運転手さんもとても親切です。
観光地として、飲食店も充実していてとても歩きやすい地だと感じた。
2日目が台風並みの悪天候。傘もそり返り役に立たず、びしょ濡れで流石に移動がキツくなり、早めに駅に待機するハメに。
皆考えは同じで、函館駅のごった返しがやばかったです。
北海道新幹線初めて乗りました。速いし便利だし、あの流線美はマニアでない私でも美しいと思った。
良い思い出になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら