ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 618849
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

黒森山・カタクリ祭りその1

2015年04月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
614m
下り
595m

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:12
合計
4:05
9:30
48
10:18
10:18
8
10:26
10:26
74
11:40
11:52
53
12:45
12:45
45
13:30
13:30
5
13:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共の交通機関はありません。
駐車スペースは7〜8台分はあるでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
駐車場向かいにトイレがあります。
しばらくは作業用林道を歩きますが、伐採作業中で
川沿いに迂回して通行するところがあります。

水場があります。姥湖水明神。

”ガロの滝”を過ぎたところで”深沢(みさわ)コース”と”峠コース”の分岐があります。
今回は”深沢コース”を行きました。

深沢コースは沢沿いをしばらく行きますが、何回か沢を渡ります。
水量は少ないので、登山靴なら問題ないと思います。

特に危険なところはありませんが、倒木をくぐるところが数か所あります。
駐車場脇の新緑
2015年04月23日 09:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/23 9:29
駐車場脇の新緑
キブシ
2015年04月23日 09:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 9:36
キブシ
渓流とニリンソウ
2015年04月23日 09:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/23 9:50
渓流とニリンソウ
伐採中です。
注意
2015年04月23日 09:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/23 9:58
伐採中です。
注意
カタクリが多いんです
2015年04月23日 10:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/23 10:11
カタクリが多いんです
密集はしてませんが
全山カタクリが盛りです。
2015年04月23日 10:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
4/23 10:17
密集はしてませんが
全山カタクリが盛りです。
水場
2015年04月23日 10:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/23 10:18
水場
こんな沢の脇を
歩きます。
2015年04月23日 10:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 10:20
こんな沢の脇を
歩きます。
ガロの滝
なぜ”ガロ”かは不明・・・
2015年04月23日 10:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/23 10:26
ガロの滝
なぜ”ガロ”かは不明・・・
キクザキイチゲは
終盤
2015年04月23日 10:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/23 10:29
キクザキイチゲは
終盤
ミヤマ(シロバナ)エンレイソウ
2015年04月23日 10:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/23 10:33
ミヤマ(シロバナ)エンレイソウ
ツルネコノメソウ
2015年04月23日 10:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/23 10:34
ツルネコノメソウ
ウスバサイシン
2015年04月23日 10:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
4/23 10:40
ウスバサイシン
ヒトリシズカはこれから
2015年04月23日 10:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/23 10:40
ヒトリシズカはこれから
2015年04月23日 10:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/23 10:41
ニリンソウと
カタクリ
2015年04月23日 10:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/23 10:42
ニリンソウと
カタクリ
フイリヒナスミレ
2015年04月23日 10:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 10:43
フイリヒナスミレ
キクザキイチゲ
2015年04月23日 10:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/23 10:46
キクザキイチゲ
真ん中が
白ヌケしている
カタクリ
2015年04月23日 10:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/23 10:53
真ん中が
白ヌケしている
カタクリ
色が濃い
キクザキイチゲ
2015年04月23日 10:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/23 10:53
色が濃い
キクザキイチゲ
イチヤクソウの一種の
葉っぱ。
ジンヨウイチヤクソウっぽいです。
いっぱいあります。
2015年04月23日 11:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 11:05
イチヤクソウの一種の
葉っぱ。
ジンヨウイチヤクソウっぽいです。
いっぱいあります。
今年初の
ヒメギフチョウ!
2015年04月23日 11:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 11:10
今年初の
ヒメギフチョウ!
美人さん
2015年04月23日 11:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/23 11:36
美人さん
山頂から
岩手山を望む
2015年04月23日 11:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/23 11:41
山頂から
岩手山を望む
山頂直下も
2015年04月23日 11:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/23 11:52
山頂直下も
カタクリだらけ
2015年04月23日 11:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 11:53
カタクリだらけ
2015年04月23日 12:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/23 12:21
ツルネコノメソウ
2015年04月23日 12:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 12:21
ツルネコノメソウ
こんな感じに
両脇にカタクリ
2015年04月23日 12:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 12:23
こんな感じに
両脇にカタクリ
河原に立派な
ミヤマ(シロバナ)エンレイソウ
2015年04月23日 12:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/23 12:31
河原に立派な
ミヤマ(シロバナ)エンレイソウ
2015年04月23日 12:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/23 12:34
ユリワサビ
2015年04月23日 12:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 12:47
ユリワサビ
アズマイチゲ
三姉妹
2015年04月23日 12:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
4/23 12:53
アズマイチゲ
三姉妹
キクザキイチゲの
三姉妹
2015年04月23日 12:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 12:53
キクザキイチゲの
三姉妹
エンレイソウ
2015年04月23日 12:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 12:54
エンレイソウ
アズマイチゲが
光のカップに
2015年04月23日 13:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
4/23 13:00
アズマイチゲが
光のカップに
フイリヒナスミレ
2015年04月23日 13:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/23 13:05
フイリヒナスミレ
紅がさした
ニリンソウ
2015年04月23日 13:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
4/23 13:12
紅がさした
ニリンソウ
ヤマネコノメソウ
2015年04月23日 13:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 13:13
ヤマネコノメソウ
葉が開ききっていない
ミヤマ(シロバナ)エンレイソウ
2015年04月23日 13:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 13:17
葉が開ききっていない
ミヤマ(シロバナ)エンレイソウ
マルバネコノメソウ
茎に毛があります。
2015年04月23日 13:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/23 13:20
マルバネコノメソウ
茎に毛があります。

感想

当初岩手山にでも登ろうかと思っていましたが、
寝不足などでイマイチ体調が悪く、里山へお花見に行くことにしました。
秋にしか歩いたことが無い黒森山。

歩き始めて目に付いたのはコゴミ(笑)
かなり大きくなっているものが多かったのですが、まだ食べごろのものもありました。
自宅で消費する分だけいただきました。
初物です。

渓流沿いを歩いていくと、伐採現場に。
ちょっと足止めされましたが、杉の枝を漕いで川の方に迂回すると
作業中でも行けそうです。

ガロの滝からは、深沢コースへ。
沢の脇を歩きますが、道の脇はあちこちにカタクリ。
ずーっとカタクリ。
密度はさほどじゃないですが、延々とカタクリロードが続きます。
結局山頂手前までカタクリ。
山頂付近にはまだ蕾がありました。

途中ウスバサイシンもあったのでもしやと思ったら
今年初のヒメギフチョウにも出会えました。

体調不良のため、さっさと下山しますが、花に足を停められます。
カタクリ・キクザキイチゲ・アズマイチゲ・咲き始めのニリンソウ・・・
お腹いっぱいのカタクリでした。
もうすぐ渓流沿いはニリンソウの花畑になるでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

岩手山が〜
山頂から岩手山が良く見えていますね。

登山口をスタートしてスグ、林道の左右にカタクリが沢山の咲いていたように記憶していますよ
2015/4/26 21:05
Re: 岩手山が〜
こんにちは!
bekoshimaさん
カタクリ、いっぱい咲いてました〜!
というか、この山全山カタクリだらけでした。
ウスバサイシンもあって、なるほど、ヒメギフチョウがいるわけだ!って思いました
もうすぐ、ニリンソウがいっぱいになりますね!
2015/4/27 18:24
やはり目を引くキクザキイチゲ!
おはようございます

体調不良との事気をつけてネ!
キクザキイチゲは私の方では殆ど白花ばかりで
青い色の花にはやはり目が行ってしまいます
ジックリ見てみたいものです

カタクリは多分負けないくらい目にしたので
私もお腹がいっぱいですぅ〜
2015/4/30 9:27
Re: やはり目を引くキクザキイチゲ!
こんにちは!

子どもから風邪をもらってしまい、なかなか治りません 。
歳を感じます

キクザキイチゲは、こちらでは白と青(青紫)が半々くらいですね。
たまにシラネアオイのようなピンクに近い赤紫のものがあります。
土壌の違いなんでしょうか

このところの高温で、一気に季節が移ろっています。
見る予定だったものが見られずに終わりそうな感じです。
2015/5/1 16:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
黒森山:深沢コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら