記録ID: 6188875
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
今年の雪山は霧ヶ峰(車山)から❄
2023年11月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 395m
- 下り
- 367m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:23
距離 11.1km
登り 395m
下り 394m
15:24
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
例のごとく霧ヶ峰という山はなく、主峰は車山(1,925m)で日本百名山。霧ヶ峰というとエアコンを連想…
霧ヶ峰車山肩駐車場へのビーナスラインは途中から完全雪道でノーマルタイヤでは無理です(何台も立ち往生したり引き返していました)。帰りは一部ガリガリになっていたのでご注意を。
登山天気E、てんくらCで気温-4℃なれど風速10m/s以上で、スノーシーズンインから震えました…😩
車山まではCT40分ほど、風雪激しく、早々に蝶々深山へ。八島ヶ原湿原を周回するころには木漏れ日も。
突然現れたヒュッテ御射山はとても雰囲気のあるカフェ&山小屋。カフェ好きドンちゃん、ご満悦🤤
今回の反時計回りの周回だと、車山肩の駐車場まで最後の最後の登りがしんどいです。
今日は雪山靴に一部チェーンスパイクを使いました。
あぁ、うんうん、このピリピリする寒さ、支度に時間がかかるんだったなぁ、雪山靴は踵が当たるなぁ、風と寒さでエネルギー使うなぁ、なんてしばらくぶりの雪山を思い返したシーズンインでした。
コース定数はヤマケイのヤマタイムで15(雪山係数は1.5倍?😁)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
って、どう言う事ですか?
久しぶりのコメント、そこですか?😁
ニッコウキスゲの季節など、あの辺りは大渋滞するそうなので、その対策なんですかね。今日は全然止まってはなかったけど🤗
冬でも初めて行った人はビビる看板です😨
すぐ近くに1000円/日の有料駐車場があるみたい。当日は寒すぎて無料のほうにも全然クルマが停まってなかったけど。ばっけ財閥ならオッケーですな😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する