冬枯れの鼻曲山からあられ⛄の浅間隠山→浅間大滝→北軽井沢バス停
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:48
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:47
天候 | 晴れのちアラレ⛄ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新幹線 6:58上野駅→8:06軽井沢駅 新幹線あさま601号 バス 8:40軽井沢駅北口2番🚏→8:58長日向🚏 530円(現金・PayPay) 新幹線5,280円の所、JREポイント支払いで4,620になりました ●帰り 16:30北軽井沢バス停→20:15中野坂上駅 3,500円 渋谷〜軽井沢・草津線 ハイウェイバス・コムというサイトで予約すると、3回まで変更可能 キャンセル料も110円で便利です |
コース状況/ 危険箇所等 |
長日向🚏〜浅間隠山まではほぼ一般道 (舗装路歩きも少しあり) 浅間隠山から浅間大滝は笹の中 踏み跡がある場所とほぼ踏み跡なしの尾根道 浅間大滝にて渡渉あり(>_<) お2人のレコを参考にさせていただきました(*^^*) けんたなさん 軽井沢駅〜鼻曲山〜浅間隠山〜鷹繋山〜北軽井沢駅 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3218585.html Snufkinさん 鼻曲山〜浅間隠山〜鷹繋山で静かな山歩き😊公共交通機関 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6137018.html |
その他周辺情報 | 旧北軽井沢駅 草軽電鉄の駅舎 国の「有形文化財」です とても素敵な駅舎でしたが何故か写真が撮れていませんでした |
写真
その上、北軽井沢のバス停まで車に乗せてくれるというのですが、「歩いている方が寒くないから」とそこはお断りして歩きました
靴下を履き替え、さっきいただいたカイロを貼りビニール袋の上から靴を履いて完了です
頂いた茶色のビニール袋が私の足にぴったりのサイズで、これのおかげで履き替えた靴下を濡らすことなく帰ることができました
感想
本当は火曜日に有給を取って登るはずでしたが、会社でインフルエンザが流行してしまい、同僚がお休みしたので日程変更しました。
ところがてんきとくらすでは土日両方ともC判定。
新幹線とバスの予約をなかなかとることが出来ないまま、ギリギリになりました。
てんきとくらす以外の天気予報は、予報がバラバラで日程を決めかねてしまったのです。
日曜日にすると帰り中央道が渋滞するかもしれません。
結局は土曜日に行く事にして出発しました。
軽井沢駅に到着した時にはとてもいいお天気で一安心しました。
ところが、浅間隠山に登り始める頃にはチラチラと雪が落ちてきて嫌な感じになりました。
山頂では急に風が強くなって気温が下がり、アラレがたくさん降って来ました。
それじゃなくても踏み跡が薄いので、薄暗くアラレが積もっている破線ルートは道を外してしまう恐れもあります。
慎重に、何度もGPSを確認しながら歩きました。
笹の中の下山道では誰にも会うことなく、浅間大滝まで下る事になりました。
大滝での渡渉はけんたなさんのレコで知っていましたが、『最悪でも靴下を脱いで渡れば問題ない』程度に軽く見ていました。
ところが、思いのほか流れが深く早く、川底の岩に藻が付いて滑るので、一度途中まで渡りましたが諦め、別の場所でもう一度トライ。
水は氷のように冷たく、川幅もあるためとても冷たかったです。
その後声をかけて下さったご夫婦
「川に落ちちゃったの?」と車の窓から声をかけてくれました。
「笹で湿っただけで、大丈夫です」と答えましたが、
本当はその時川を渡った直後で、内心では
(落ちたんじゃなくって入ったんだよね。。2回も(*_*;)と思ってました。)
それに足は氷のような冷たさでした。
ご夫婦の奥様の方が、ビニール袋・輪ゴム・カイロを下さったおかげで、帰りに乾いた靴下で帰ってこられたのですから、本当に感謝です。
幸い歩き始めたら足は直ぐに温まりましたので、靴下はゴール後履き替えました。
ビニール袋のサイズが私の足にピッタリで、この事を予感していたかのような準備の良さに驚きました。
このビニール袋は乾かしてザックに常備する事にしました。
今回も人の温かさに助けられ、風邪もひかずに帰って来られてよかったです。
晴れた軽井沢駅から始まり、カモシカさん・アラレ・破線道歩き・渡渉と盛りだくさんの一日になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
流石のkaoriさんあの辺りを20kmも( ・∇・)
何度か登られてると想像しますが、私達も浅間隠山や鼻曲山とかは二度上峠起点に何度も、、
でも、せいぜい10km程度ですから^o^
またまた良き方々との一期一会⁉️的な。
一途なkaoriさんの状態を普通では無いと思ったんだと思います。
良き、良き老婆心では無いですか^o^
車の窓からの声掛け、普通はあり得ません。
kaoriさんの人徳ですよね、世の中捨てたもんじゃあ無いですよね^o^
おはようございます
困った時の浅間隠山ですか。
確かに少し登っただけで景色も素敵ですし、お手頃かもしれませんね!
でも、私は初めて登りました
栃木県だと東武鉄道も安いですし、リーバス・あしバスアッシー・さーのって号とバスも格安で、お財布にやさしいのですが、群馬県はJR利用だしなかなか行く事が出来ません。
青春18きっぷの時に頑張るしかないのですが、冬は雪が心配だったりして登りたいのに登れない山がたくさんあります。
寒い日にズボンを濡らした女性
私だったら(変わった人がいるな〜)と思うくらいで、助けてあげようと思わないかもしれません。
それなのに、ご夫婦そろってとても親切で、優しく声をかけてくれて本当に感謝です。
北軽井沢のバス停がとても寒かったので、乾いた靴下は本当にありがたく、足だけではなく心も暖かくなりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する