ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6200215
全員に公開
フリークライミング
関東

ぐんま百名山巡り◆大⛓⛓白雲山・妙義山(相馬岳)・東岳・中之岳・西岳⛓⛓⛓

2023年11月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
10.6km
登り
1,560m
下り
1,553m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
2:26
合計
9:12
距離 10.6km 登り 1,560m 下り 1,561m
7:22
7:26
33
7:59
8:06
38
8:44
8:54
22
9:16
9:31
22
9:53
10:09
6
10:15
10:21
15
10:36
10:42
61
11:43
11:45
3
11:48
11:52
24
12:16
12:27
31
12:58
12:59
4
13:03
5
13:08
13:11
20
13:31
13:59
8
14:07
14:18
6
14:24
14:26
1
14:27
14:40
1
14:41
45
15:26
15:28
13
15:41
15:42
8
15:50
15:51
31
16:22
16:25
1
16:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス

感想

⛰昨日の山➡ぐんま百名山色々〜
https://yamap.com/activities/28251579
⛰明日の山➡角落山・鼻曲山・日暮山
https://yamap.com/activities/28317207

⛰登った山⛰
⛰白雲山(天狗岳)・⛰妙義山(相馬岳)(日本二百名山、ぐんま百名山、関東百名山、関東百山、日本百低山、日本百霊峰、上毛三山、魅力別で選ぶ日本新百名山、日本名山図絵、日本百霊山、ふるさと百名山、薮岩魂、白籏史朗の百一名山、関東の山歩き100選)
⛰東岳(薮岩魂、西上州の山120)・⛰中之岳・⛰西岳

👇写真👇
https://yamap.com/activities/28307007

⚠落とし物がありました⚠
iPhone 多分14❓ 濃紫のカバー
本体はダークブルー❓濃い紫❓ほぼ黒
天狗岳からタルワキ沢のコルに出る手前で崖側に回り込んだ場所にありました
崖覗き込んだ際に落としたのかしら❓

日本三大奇景の妙義山、裏と石門は行ったけど今回はメインを登ってきました✨
前夜、道の駅みょうぎで車泊🅿🚙
今回も夜景がすばら✨ 星見え過ぎ✨流れ星も🌠山のシルエットもくっきり🎵
街明かりも綺麗🌃
今回車に導入した電子レンジで温かごはん🎵
胡椒で痛めた鶏胸🎵1日目の疲れをヒールします✨
エンジンの上にはふるる飲む冷麺の缶を4本並べときます👈
30分程であっつあつ♨明日に備えて寝ます💤

朝も鶏肉ごはん🎵
お米を炊く👉冷凍保存 これでパッサパサのパラパラご飯が出来上がり
めっちゃ長持ちします💪
それを今までラーメンスープで食べてたのですが、今回は電子レンジ✨
サトウのご飯の空き容器に入れてチン👈 しっかりふっくらご飯になったぁああ☀

🚶‍♀️山行🚶‍♀️
今回は初ヘルメット👈
先日、友人のIhuy.からいただきました😢ありがと😂
オリジナルステッカー付です👈

⛩妙義神社からstartです⛩
猫が水飲んでます🐈
業者様が朝早くから木を整えてます🙇感謝👏
木がぶっとくてイカツイです🌲🌲🌲
神社も城❓って思うほど厳つくて景色も良くて、紅葉もばっちりでした🍁
それ以降の道もよく、鎖場も優しい設定で登って行きます🎵
少し登って行くと

✨✨大✨✨
鎖場登ると目の前に大⛓⛓
大日如来or妙義大権現を意味してるのだとか
景色最高✨ 犬か太にしたかったけど🌞の位置的に難しい💦太になってる❓
影大に便乗✨ 大大
後ろ見るとこれから登る妙義山💦イカツイ💦
ぐいっと登ると

⛩奥の院⛩
岩窟にゴッドがいらっしゃいます✨はしごを使って行けます🎵
上からも覗き込める感じです🎵
ここから鎖場がちょいと本気を出して来ます👈
ぐいっと登ると

見晴らしポイント🔭
全部見えるーー❕❕凄いーーー❕❕…サムイーー🥶 あ…雨降って来た☔👈
ちょっと不安💦
そしてここで判明…ポータブルバッテリーはあるのにコードを忘れる👈
省エネモード決定😂気を取り直して
この先から奇岩、岩壁、景色を眺めながらの鎖場が続きます⛓⛓⛓⛓
ビビリ岩や背ビレ岩、鎖もあって掴みどころも沢山でした🎵そして

✨大のぞき✨
岩壁💦向かいには天狗岳👺、え❓こんなにおりて登るのか❕❕
それにしても見晴らし最高✨小雨も晴れました✨
下りに長い鎖 ⛓ 登るの大変そう💦岩も凹凸が無いから鎖無しは無理ゲです💦
サクッと下ってぐいぐい登って行きます💦登りは快適✨
あの岩峰なんだろ❓と思いつつ立入禁止テープ
ぐいっと登った先から回り込むと絶景🎵狭い👈
大のぞきに居た方が鎖に取り掛かってました ヒーーッ💦
ぐいっと登って行くと

⛰天狗岳👺……偽👈
山頂だー✨って写真を撮るもなんかパッとしない💦
達筆な山頂標と、古い錆看板にギリギリ天狗岳って書いてある👈
YAMAPを見るとここじゃない…気付く前にパシャリ📱
そして先へ進むと

⛰天狗岳👺本物✨1084m
ヒーー 崖だぁぁあ💦
奥に見える崖が続きかしら💦
景色最高✨浅間は7割くらい出てた時に撮り損ねる👈
浅間富士の岩峰、そして奥には榛名山かな❓ ここで泊まりたい😢
下り…鎖無しでこの岩を降りて行くの❓と不安に💦岩の下りを少し行くも
んな訳ない❕❕と回り込むと普通に下山ルートあり👈アブナイ
ぐいっと下ると気になる岩峰が…行ってみる👈
岩ポロだし鎖無いし大分危険なかおり…
最後岩の隙間をよじ登って離れの岩の上へ、先には天狗までかな❓恐怖心が無ければ登れそうな…そんな岩壁が…
まだまだ先もあるので見なかった事にします👈てかこの地点も怖過ぎる👈
そして下を見るとスマホが落ちてる…天狗から落としたのかしら❓
少し下って

タルワキ沢コルの分岐
ここから登って来て両峰ならサクッと、危険も少なく登れる感じかしら❓
神社から来るならいいけど神社へ帰るは大のぞきへの登り返しがネックそうです💦
ぐいぐい登るとサクッと

⛰相馬岳1104m
両峰登ったどーー💪
続きにある金洞山、裏妙義の後ろには浅間山🗻景色良き✨
てか続き…どう見てもヤバイ💦ここからが本番❓
ちょいとお隣の峰に移動、こちらも景色良き✨ちょいと補給休憩🤤

裏妙義の国民宿舎への分岐から一気に下ります🎵
途中岩ポイントもあって楽しい🎵若干ルートが分からなくなったりする👈
そして少し急な落ち葉ルート🎵めっちゃ秋でした🍁🍁🍁
そこから暫く歩くとぐいっと岩登り、そして

⛰バラ尾根のピーク
これも石門かな❓よじ登ると絶景絶景✨
360度パノラマ✨ここ本日1なんじゃないかな❓ここは良き✨
そこから少し行くと

堀切
中間道との分岐模様、中間道は平和なのかしら❓この先へは危険看板⚠お邪魔しまっす🚶‍♀️
奇岩がいっぱい💦どれも登るものじゃない👈
鎖も使って登って行きます🎵
景色がイカツイ💦
暫く行くと鎖が本気を出して来ます👈⛓⛓
梯子も登場🪜
これが…
鷹戻しなのかしら❓
その先の鎖ぐい〜っと登って行くと眺望ポイント✨
その先で3人パーティと遭遇
カメラが枝に引っかかったところを補助してくれてありがとうございます🙇
下りて行きますb
すぐ先、中々にやんちゃな鎖場⛓⛓⛓ これが…
二段ルンゼ❓
ちょいと先からさっきのパーティの下山をパシャリ📱 ヒー💦
その先を暫く行くと

⛰東岳
流石岩峰、景色がバッチバチ✨
ちょいと先にわけわかんない岩

こぶ岩
こんなん登る人いるのかな…❓ポキッと行きそう👈
そしてその少し先

⛰中之岳
いや景色いいけど…ポンポン山頂だけどそれなら今迄のも沢山…
360度パノラマ✨ゴッドもいらっしゃいます✨
鎖でスルスルスル〜〜〜っと下山

分岐
この先金洞山は危険だよーとの事、ちょいと見学に行きます🎵
こっから写真を色々撮り忘れる👈
鎖とかはもう無いです💦
途中本当にギリギリな岩壁を登ります💦ロープ引っ掛けるやつちょっと借りつつ登ります💦
そしてなんとか

⛰西岳
まだ大丈夫だけどこれ以上難度が上がるとヤバイ
そして時間も結構遅い…悩みどころ
景色はバッチバチで最高です✨奥の中之岳かな❓先ほどのパーティをパシャリ📱
ちょいと先に行くもルートをミスったり👈
その先急登な土道がある。ロープを引っ掛ける場所も💦
無理をすれば下りれるかもだけど危険💦周りこみも出来そうだけど…
調査にしては時間が無いので今日はここまでにします😢
気を付けながら分岐まで下山、そこから一気に下山です🎵
ちょっと下った所で3人パーティと遭遇
iPhoneのバッテリーが1%くらいなので、ちょっとバッテリーを借りつつ
先ほど撮った写真をプレゼント🎁
カラビナを兼ねたバッテリー…そんなのもあるのね💦電気ありがとです😂
そのまま下山せず石門コースへレッツゴー🎵GW以来✨
そして

第四石門、石門広場🎵
うん。立入禁止から出てきました💦崩れてた…のかな❓あまり問題が分からなかったけどダメだったみたい…
そして奇岩群の場所を目指して登ると…
また立入禁止から出てきました💦ここもダメだったのね💦
そして天狗の評定、大砲岩、ゆるぎ岩が見れる手前の岩によじ登る
奇岩懐かしいパシャリ📱

これがあかんかった💦
今回一番難儀しました👈
登ったけど下りれない👈👈
何回かチャレンジして足が震えてしまう💦
元気だったらわんちゃん飛び降りれるけど…
今は危ない気がする…
取り敢えずメンタルと体力を回復、ちょいと寝っ転がり休憩
落ち着く事が大事💦

何なんだろ
2mくらいなんて普通だと飛び降りれるし
手を引っ掛けて行けば後数十センチ足がつかない程度の場所なのに
震えちゃうやつ、怖いやつ…

取り敢えずリュックを下に投げてどこを使うかをしっかり再チェック
思い切って何とか下りる
こんなところにネックがあるとは…

急いで下山していきます💦
左側の崖がカッコいい✨
その更に先へ行くと…
崖をえぐったロード❕❕
いやいやいやカッコ良き✨ 先行者の雄叫びはこの岩での歓喜かしら❓
その後階段を一気に下って行きます🎵
そして

3人パーティとまたも遭遇✨
岩で寝っ転がってる間に抜かれてました👈
かなりの重荷を背負って私と同じコースを縦走しきって何でこんなに早いのか…
猛者パーティに敬意 /)`;ω;´)
その後しばらく先行くと

四阿
屋根付きで休憩良さそう✨この分岐で下りるか見晴らしへ行くか
第2見晴らしの鋼製階段が通行止めという事で、通り抜け出来ないとの事😢
後石門から四阿の間で熊さんが出たとの事🐻
ここから下ります🎵
秋秋してる道を一気に下ります🎵

大人場(おにんば)
難読だぁ(;'∀') ここも東屋があって休憩場があります✨

そして枯沢のドレミファ橋みたいなとこを渡ってサクッと舗装路へ
ほぼゴール🎵

夕陽に染まる妙義を眺めながら暫く歩きます🎵

暫くするともみじの湯♨¥520
…はい。定休日ですorz
道の駅への道はクリスマスの電飾準備でした🎵

そして道の駅みょうぎ ゴール✨
思ってたより味わってしまってびっくりする程時間がかかりました💦
途中やらかしもあったり小雨もあったものの、最高の天気で最高に楽しめました✨
きっと逆走は結構ヤバそう💦
大変そうな場所はあれど、鎖もあって安心でした✨西岳は除外👈
訳わかんない岩で手こずった事に不甲斐なさを痛感しました😂
行けなかった山、周りの山も気になるのでまた来ます🎵
3人パーティとちょいとおしゃべりして(引き留めてごめんなさい🙇)
鶏ハンバーグで打上して今日は終了
本日もお疲れ山でございました✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら