記録ID: 6208239
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(つくし湖→男体山・自然研究路周回)
2023年11月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf376f5e524b0ca3.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 854m
- 下り
- 848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:43
距離 8.0km
登り 854m
下り 848m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【つくし湖〜薬王院】 遊歩道が整備されている。途中傾斜のついた石畳の箇所があり雨の後は滑りやすい(私自身過去に何度か滑ってます😅)。 【薬王院〜鬼ヶ作林道出合】 なだらかな上り。 【鬼ヶ作林道出合〜大石重ね】 約700段の階段道。 【大石重ね〜男体山】 急斜面で道幅が狭い箇所あり。階段が多く現れる。途中に展望台あり。 【男体山〜御幸ヶ原】 ほぼずっと階段。御幸ヶ原に向かって下り。 【御幸ヶ原〜大石重ね】 階段が点在する。大石重ねに向かって下り。 |
その他周辺情報 | つくし湖の南、酒寄(さかより)地区にはみかん園🍊が数多くある。購入、みかん狩りが可能。 |
写真
感想
紅葉🍁を求めて秋の筑波山へ。もう20回近く筑波山に登っていますが、これまでの山行の中で一番ガスっていました。700段の階段を上っているときは何ともなかったのに、上り終わった途端に少し強い風にもさらされ…。足元要注意です。下の方では色付き前ですが、上に行くとちらほら赤や黄色に染まり始めているといった感じですね。御幸ヶ原で休憩している間に天気が回復してくれたので、青空の下の紅葉も見れました。やっぱり霧の中でなく、青色の下で見る紅葉🍁が一番です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する