ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6209587
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

絶景さんぽの、銭壺山・大将軍山【楽しいクイズも】

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
7.0km
登り
342m
下り
359m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
1:14
合計
3:14
11:53
19
スタート地点
12:12
13:01
68
14:09
14:34
33
15:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山口県ふれあいパークの駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、全くありません
その他周辺情報 下山後に、潮風公園 みなとオアシスゆう でお買いもの。
山口県ふれあいパークに到着。
駐車場を使わせていただきます。
2023年11月23日 11:56撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 11:56
山口県ふれあいパークに到着。
駐車場を使わせていただきます。
現在気温19.2℃、湿度は59%
今年最後の暖かさと思われまする。
2023年11月23日 11:52撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 11:52
現在気温19.2℃、湿度は59%
今年最後の暖かさと思われまする。
由宇町の案内が飾ってありました
2023年11月23日 11:56撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 11:56
由宇町の案内が飾ってありました
さあ、まずは銭壺山から。
2023年11月23日 11:57撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 11:57
さあ、まずは銭壺山から。
舗装路を進みますよ。
2023年11月23日 12:06撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:06
舗装路を進みますよ。
舗装路は、ひとまずここまで。
ま、山頂まであと約100mですが (*´∀`*)
2023年11月23日 12:13撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 12:13
舗装路は、ひとまずここまで。
ま、山頂まであと約100mですが (*´∀`*)
山頂とうちゃーく!
2023年11月23日 12:14撮影 by  SO-52A, Sony
2
11/23 12:14
山頂とうちゃーく!
二方向の景観図が置いてあります。
2023年11月23日 12:14撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 12:14
二方向の景観図が置いてあります。
実景。
2023年11月23日 12:15撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 12:15
実景。
うーん、登った山が無い・・・
2023年11月23日 12:15撮影 by  SO-52A, Sony
2
11/23 12:15
うーん、登った山が無い・・・
こっちは?
2023年11月23日 12:16撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 12:16
こっちは?
実景。
2023年11月23日 12:16撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 12:16
実景。
羅漢山・寂地山・恐羅漢山・立岩山は登りました。
2023年11月23日 12:16撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:16
羅漢山・寂地山・恐羅漢山・立岩山は登りました。
そしてなぜか小さなお地蔵さまがおわします。
2023年11月23日 12:17撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:17
そしてなぜか小さなお地蔵さまがおわします。
二等三角点に touch💛
2023年11月23日 12:17撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 12:17
二等三角点に touch💛
そしてそしてー!
中国百名山 「銭壺山」でっ!
やまサンチェ.•*¨*•.¸¸♬
2023年11月23日 12:19撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 12:19
そしてそしてー!
中国百名山 「銭壺山」でっ!
やまサンチェ.•*¨*•.¸¸♬
ん? なんじゃこら?
これを始めに、ずっとこんなクイズが設置されてましたよ。
ファミリーハイクとかに楽しそう!
問題は簡単だけど、それもご愛敬、ってことで。
2023年11月23日 12:22撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:22
ん? なんじゃこら?
これを始めに、ずっとこんなクイズが設置されてましたよ。
ファミリーハイクとかに楽しそう!
問題は簡単だけど、それもご愛敬、ってことで。
山頂直下の展望広場に向かってみます(お昼ご飯食べたさ)w
2023年11月23日 12:23撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:23
山頂直下の展望広場に向かってみます(お昼ご飯食べたさ)w
銭壺山の謂れ。
こーゆーの大好物なんです。
2023年11月23日 12:23撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:23
銭壺山の謂れ。
こーゆーの大好物なんです。
これも超簡単問題ですね
2023年11月23日 12:25撮影 by  SO-52A, Sony
2
11/23 12:25
これも超簡単問題ですね
それはさて置き。
ここ、絶景なのですよーーーー!
とりあえずパノラマ。
2023年11月23日 12:26撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:26
それはさて置き。
ここ、絶景なのですよーーーー!
とりあえずパノラマ。
左(東)方面。
2023年11月23日 12:26撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:26
左(東)方面。
堂床山・阿武山・白木山・立烏帽子山・大土山・灰ヶ峰・野呂山には登ったなぁ。
2023年11月23日 12:26撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:26
堂床山・阿武山・白木山・立烏帽子山・大土山・灰ヶ峰・野呂山には登ったなぁ。
正面(南)方面
2023年11月23日 12:26撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:26
正面(南)方面
瓶ヶ森・石鎚山には、登りましたよ。
て、さすがに見えんしw
空気の澄んだ冬にもう一度見てみたいですね。
2023年11月23日 12:27撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:27
瓶ヶ森・石鎚山には、登りましたよ。
て、さすがに見えんしw
空気の澄んだ冬にもう一度見てみたいですね。
右(東)方面
2023年11月23日 12:28撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:28
右(東)方面
こっち方面は未開の地でござる。
2023年11月23日 12:28撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:28
こっち方面は未開の地でござる。
一昨年、羅漢山に登った時にも見た、「ビュースポットやまぐち」の説明文がここにも。
これはナンバー△任垢諭瞥經岨海廊い任靴拭法
2023年11月23日 12:30撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:30
一昨年、羅漢山に登った時にも見た、「ビュースポットやまぐち」の説明文がここにも。
これはナンバー△任垢諭瞥經岨海廊い任靴拭法
お昼にしようと広場のあずまやに入ってみると、内側に四方の景観図が。
(・∀・)イイネ!!
2023年11月23日 12:30撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:30
お昼にしようと広場のあずまやに入ってみると、内側に四方の景観図が。
(・∀・)イイネ!!
反対側。
2023年11月23日 12:30撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:30
反対側。
そしてテーブルや椅子もすごくキレイ!
2023年11月23日 12:31撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:31
そしてテーブルや椅子もすごくキレイ!
今日のお昼は、ごひいき「おこわ よしき」のお弁当!
2023年11月23日 12:32撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:32
今日のお昼は、ごひいき「おこわ よしき」のお弁当!
連れは「よしき弁当」、私は「洋風弁当」。
ここのお店、常時4種類(内容は変わります)のおこわから、2種類を選ぶことができます。
今日は「栗おこわ」と「野沢菜とちりめんじゃこ」にしました!
2023年11月23日 12:34撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 12:34
連れは「よしき弁当」、私は「洋風弁当」。
ここのお店、常時4種類(内容は変わります)のおこわから、2種類を選ぶことができます。
今日は「栗おこわ」と「野沢菜とちりめんじゃこ」にしました!
現在気温は21.3℃
湿度は54%
2023年11月23日 12:57撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:57
現在気温は21.3℃
湿度は54%
あ、まといリスだー!
2023年11月23日 12:58撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 12:58
あ、まといリスだー!
さあ、ふれあいパークまで戻り、大将軍山へ!
2023年11月23日 12:59撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:59
さあ、ふれあいパークまで戻り、大将軍山へ!
公園の紅葉と椿が美しい。
2023年11月23日 12:59撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 12:59
公園の紅葉と椿が美しい。
来るときは舗装路だったので、違う道を。
2023年11月23日 13:00撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:00
来るときは舗装路だったので、違う道を。
クズ来ました。
ちなみにこの問題、全員不正解でした(恥
2023年11月23日 13:02撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 13:02
クズ来ました。
ちなみにこの問題、全員不正解でした(恥
長い階段を下ります。
2023年11月23日 13:07撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:07
長い階段を下ります。
黒金黐【クロガネモチ】モチノキ科モチノキ属 かな?
花言葉は、『仕掛け』『執着魅力』『寛容』
2023年11月23日 13:07撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:07
黒金黐【クロガネモチ】モチノキ科モチノキ属 かな?
花言葉は、『仕掛け』『執着魅力』『寛容』
白嫁菜【シロヨメナ】キク科シオン属
花言葉は、『丈夫』『隠れた美しさ』
2023年11月23日 13:08撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:08
白嫁菜【シロヨメナ】キク科シオン属
花言葉は、『丈夫』『隠れた美しさ』
姫女苑【ヒメジョオン】キク科ムカシヨモギ属
花言葉は、『素朴で清楚』
2023年11月23日 13:09撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:09
姫女苑【ヒメジョオン】キク科ムカシヨモギ属
花言葉は、『素朴で清楚』
片喰【カタバミ】カタバミ科カタバミ属
花言葉は、『喜び』『輝く心』
2023年11月23日 13:10撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:10
片喰【カタバミ】カタバミ科カタバミ属
花言葉は、『喜び』『輝く心』
このクイズは実質2択ですよね?
2023年11月23日 13:15撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:15
このクイズは実質2択ですよね?
ふれあいパーク駐車場に戻ってきました。
この奥に、大将軍山への登山口がありますよ。
2023年11月23日 13:22撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:22
ふれあいパーク駐車場に戻ってきました。
この奥に、大将軍山への登山口がありますよ。
これね。
2023年11月23日 13:23撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:23
これね。
植林帯を進みます。
2023年11月23日 13:23撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:23
植林帯を進みます。
これ、即答できたの私だけでした。意外。
2023年11月23日 13:25撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 13:25
これ、即答できたの私だけでした。意外。
さすがにこれは全員正解。
2023年11月23日 13:31撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 13:31
さすがにこれは全員正解。
これも正解者は一名だけ。
2023年11月23日 13:34撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 13:34
これも正解者は一名だけ。
全員正解でーす!
2023年11月23日 13:39撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:39
全員正解でーす!
竹林に変わりました。
今日は風があるので、頭上で竹同士がぶつかる音が響き渡ります。
2023年11月23日 13:40撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:40
竹林に変わりました。
今日は風があるので、頭上で竹同士がぶつかる音が響き渡ります。
動画が載せられないので雰囲気だけ。
2023年11月23日 13:42撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:42
動画が載せられないので雰囲気だけ。
知らんがな!
てか、ひょっとしてふれあいパークへの来場促進策かしら?
2023年11月23日 13:43撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 13:43
知らんがな!
てか、ひょっとしてふれあいパークへの来場促進策かしら?
ちょーうかんたーん!
ですよね?
2023年11月23日 13:47撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:47
ちょーうかんたーん!
ですよね?
崩れてるところがありましたが、もちろん危険ではありませぬ。
2023年11月23日 13:48撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:48
崩れてるところがありましたが、もちろん危険ではありませぬ。
振り返ると銭壺山が見えましたよん。
2023年11月23日 13:50撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:50
振り返ると銭壺山が見えましたよん。
そして林道に合流。
2023年11月23日 13:52撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:52
そして林道に合流。
これもサービス問題ですな。
2023年11月23日 13:53撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:53
これもサービス問題ですな。
ここを右に上がりますよー。
2023年11月23日 13:54撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:54
ここを右に上がりますよー。
これ、私だけ間違えてしまいました。
深読みしすぎた (;´∀`)
2023年11月23日 13:54撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:54
これ、私だけ間違えてしまいました。
深読みしすぎた (;´∀`)
犬山椒【イヌザンショウ】ミカン科サンショウ属
花言葉は、『健康』『魅力』『溌剌』
名前につく「「イヌ」って「役に立たない」的な意味が多く、山椒の仲間だけど香りが弱いところからこの名前になったんですってよ。
2023年11月23日 13:56撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:56
犬山椒【イヌザンショウ】ミカン科サンショウ属
花言葉は、『健康』『魅力』『溌剌』
名前につく「「イヌ」って「役に立たない」的な意味が多く、山椒の仲間だけど香りが弱いところからこの名前になったんですってよ。
これもワタクシ正解しましたぞよ。
2023年11月23日 13:59撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 13:59
これもワタクシ正解しましたぞよ。
と思ったら、この問題は全滅。
2023年11月23日 14:03撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:03
と思ったら、この問題は全滅。
一口茸【ヒトクチタケ】タマチョレイタケ科ヒトクチタケ属
一口で食べられるから・・・ではなく、熟すと穴が一つ空き、胞子が出てくるからだそうです。
2023年11月23日 14:06撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:06
一口茸【ヒトクチタケ】タマチョレイタケ科ヒトクチタケ属
一口で食べられるから・・・ではなく、熟すと穴が一つ空き、胞子が出てくるからだそうです。
郁子・野木瓜【ムベ】アケビ科ムベ属 の実。
花言葉は、『愛嬌』アケビは熟すと裂けて笑顔のように見えるけど、ムベは裂けないので愛らしく口を閉じて微笑んでいるようだからだそうで。
因みに名前の由来は、これを食べた天智天皇が「むべなるかな」と仰られたから、だとか。
2023年11月23日 14:08撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 14:08
郁子・野木瓜【ムベ】アケビ科ムベ属 の実。
花言葉は、『愛嬌』アケビは熟すと裂けて笑顔のように見えるけど、ムベは裂けないので愛らしく口を閉じて微笑んでいるようだからだそうで。
因みに名前の由来は、これを食べた天智天皇が「むべなるかな」と仰られたから、だとか。
学生時代カニ料理専門店でバイトしていた私にとって、舐められたかのような出題ですなw
2023年11月23日 14:09撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:09
学生時代カニ料理専門店でバイトしていた私にとって、舐められたかのような出題ですなw
そして大将軍山に到着。デジタル放送の局あり。
でも、探せども探せども、山頂標示を見つけられーず。
2023年11月23日 14:10撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:10
そして大将軍山に到着。デジタル放送の局あり。
でも、探せども探せども、山頂標示を見つけられーず。
せめて気分だけでもと、基準点に touch💛
2023年11月23日 14:11撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:11
せめて気分だけでもと、基準点に touch💛
霧峰神社へ向かいます。
後で知りましたが、神社が山頂のようですね。
2023年11月23日 14:14撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:14
霧峰神社へ向かいます。
後で知りましたが、神社が山頂のようですね。
そして霧峰神社からは、まさに絶景!
まずはパノラマでどうぞ!
2023年11月23日 14:16撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:16
そして霧峰神社からは、まさに絶景!
まずはパノラマでどうぞ!
正面には桟道の階段と、由宇の街、岩国や大竹、遠くは広島市や能美島など。
2023年11月23日 14:16撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:16
正面には桟道の階段と、由宇の街、岩国や大竹、遠くは広島市や能美島など。
これは左方、岩国大竹方向。
2023年11月23日 14:16撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 14:16
これは左方、岩国大竹方向。
右方は周防大島方向。
2023年11月23日 14:16撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:16
右方は周防大島方向。
狛犬の吽形。
角がないから、割と最近のものなのかな?
2023年11月23日 14:16撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:16
狛犬の吽形。
角がないから、割と最近のものなのかな?
阿形。
2023年11月23日 14:17撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:17
阿形。
大好物の由来書き。
主祭神は木花咲耶姫【コノハナサクヤヒメ】
富士山本宮浅間大社でお馴染みの神様です。
お父様は大山祇命【オオヤマツミノカミ】、伴侶は瓊瓊杵尊【ニニギノミコト】、子供は山幸彦・海幸彦【ヤマサチヒコ・ウミサチヒコ】ですね。
2023年11月23日 14:17撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:17
大好物の由来書き。
主祭神は木花咲耶姫【コノハナサクヤヒメ】
富士山本宮浅間大社でお馴染みの神様です。
お父様は大山祇命【オオヤマツミノカミ】、伴侶は瓊瓊杵尊【ニニギノミコト】、子供は山幸彦・海幸彦【ヤマサチヒコ・ウミサチヒコ】ですね。
この絶景をバックにせずにおらりょうか!
「大将軍山 霧峰神社」でっ!
やまサンチェ.•*¨*•.¸¸♬
2023年11月23日 14:25撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:25
この絶景をバックにせずにおらりょうか!
「大将軍山 霧峰神社」でっ!
やまサンチェ.•*¨*•.¸¸♬
絶景に気をとられ、神社を写し忘れてたw
2023年11月23日 14:26撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 14:26
絶景に気をとられ、神社を写し忘れてたw
長い階段を下りました。
急なので手すりは必ず持ちましょうw
ステンレス製の丈夫なものです。
2023年11月23日 14:30撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:30
長い階段を下りました。
急なので手すりは必ず持ちましょうw
ステンレス製の丈夫なものです。
一丁塚がありました。平地に向かっていくにつれ数が増えるタイプみたい。
2023年11月23日 14:31撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:31
一丁塚がありました。平地に向かっていくにつれ数が増えるタイプみたい。
いや、これは現代人なら答えられるっしょ。
2023年11月23日 14:32撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 14:32
いや、これは現代人なら答えられるっしょ。
背の低い鳥居。
2023年11月23日 14:32撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:32
背の低い鳥居。
「そ」だから「ソース」ね!
んなわけあるかーーい!
間違えようがないんじゃ!w
2023年11月23日 14:36撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 14:36
「そ」だから「ソース」ね!
んなわけあるかーーい!
間違えようがないんじゃ!w
あー、由宇だからねぇ、ここ。
てな設問。
2023年11月23日 14:40撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:40
あー、由宇だからねぇ、ここ。
てな設問。
ふれあいパークへ戻っております。
ほとんどが舗装路なので、抵抗して少しだけ未舗装路も取り入れてみました。
2023年11月23日 14:43撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:43
ふれあいパークへ戻っております。
ほとんどが舗装路なので、抵抗して少しだけ未舗装路も取り入れてみました。
これももちろん正解しましたぜ。
2023年11月23日 14:45撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:45
これももちろん正解しましたぜ。
明後日25日から自転車イベント「ツール・ド・ゆう」があるようで、コースとなる林道にはテープや標識が。
2023年11月23日 14:49撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:49
明後日25日から自転車イベント「ツール・ド・ゆう」があるようで、コースとなる林道にはテープや標識が。
形で想像が・・・つくよねぇ?
2023年11月23日 14:50撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:50
形で想像が・・・つくよねぇ?
これも日本地図を思い浮かべればわかるよ・・・ね?
2023年11月23日 14:52撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:52
これも日本地図を思い浮かべればわかるよ・・・ね?
月の満ち欠けと近いのが正解です。
因みにちょっとだけ満ち欠けと公転の日数が違うのは、「地球が太陽の周りを公転しているから」。
さらに、月の公転と自転は同じ日数。なので、常に裏側は見えないんですって!(学習誌風)
2023年11月23日 14:56撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:56
月の満ち欠けと近いのが正解です。
因みにちょっとだけ満ち欠けと公転の日数が違うのは、「地球が太陽の周りを公転しているから」。
さらに、月の公転と自転は同じ日数。なので、常に裏側は見えないんですって!(学習誌風)
この「あと1.5辧廚癲△燭屬鷦転車用。銭壺山まで、かな?
2023年11月23日 14:59撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 14:59
この「あと1.5辧廚癲△燭屬鷦転車用。銭壺山まで、かな?
正解したぜーぃ!
2023年11月23日 15:04撮影 by  SO-52A, Sony
1
11/23 15:04
正解したぜーぃ!
クイズのおかげで舗装路もさほど苦にならず、ふれあいパークへ戻ってまいりました。
2023年11月23日 15:05撮影 by  SO-52A, Sony
11/23 15:05
クイズのおかげで舗装路もさほど苦にならず、ふれあいパークへ戻ってまいりました。
下山後は、「潮風公園みなとオアシスゆう」でお買い物して帰りました!
下山後は、「潮風公園みなとオアシスゆう」でお買い物して帰りました!

感想

 本日は私一人の都合(仕事で朝9時まで出かけられず)のため、短時間で登れる近場の山(ただし景色が良いことは譲れない)、ってことでチョイスしたのがここ!
 銭壺山は中国百名山だし、大将軍山は絶景で、かつ大好物の神社もあるし!
 確かにお手軽な(ズルして車で登ってるが)山だけど、大満足!でございました。オススメ。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら