記録ID: 621379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鋸山〜大岳山〜馬頭刈尾根
2015年04月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,501m
- 下り
- 1,602m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:09
距離 16.2km
登り 1,501m
下り 1,614m
ログはiPhoneで山と高原地図アプリを使用して取っています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅 帰り 瀬音の湯バス停 武蔵五日市駅行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山ポスト 奥多摩駅 ★トイレ 奥多摩駅 ペーパーあり 無料 大岳山荘横 ペーパー無し 無料 ★コース状況 危険箇所はありません ・鋸尾根 鎖やロープがあるがしっかり三点確保すれば大丈夫 下りの場合は鎖場は避ける方がいいかも ・大岳山近辺 歩きやすい道だが山頂直下は急坂 ・馬頭刈尾根 岩交じりでアップダウンが多い道 登山口近くは結構急なので滑らないように気をつける |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 瀬音の湯 http://www.seotonoyu.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
非常食
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
携帯
ストック
|
---|---|
共同装備 |
笛
GPS
ツェルト
カメラ
|
感想
これからが登山シーズンなのでfumiちゃんといっぱい歩いて行きたい(`・ω・´Щ)
今回もそんな思いで決めたコースでした♪
奥多摩は歩きやすい道が多いと思っていたけれど
馬頭刈尾根は足元に気をつけたい箇所が結構あり
後半もなかなかの急な下り坂で予想以上に歩き甲斐のある道でした(・ω・。ヽ)
今回は山ご飯は作らなかったので
お気に入りのパン屋さんで買った美味しいパンが行動食、
持参したスタバのコーヒーと共にいただいて満足(´ω`)
fumiちゃんは最近流行の「おにぎらず」でした♪
今年度に歩く山も楽しみです!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa4afe28c80b274e56f0bf7c8795e4309.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
突然失礼いたします。
30分ほど前に鋸尾根を登っていた者です
私は御前山方面に行ったのですが、今回popieさんの
行かれたルートも良さそう♪
参考にさせていただきます
pebbleさん
コメントありがとうございます♪
山で会ったかもの一覧から、さっき私も
pebbleさんの記録を読んでました✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
写真、とても素敵でしたね!
私は今回カメラを忘れてしまい(´・ω・`)
iPhoneで撮影してました(^_^;
馬頭刈に向かうルート、是非歩いてみてください!
pebbleさんなら素敵な発見をされると思います♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する