ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6219011
全員に公開
ハイキング
甲信越

新花百・風越山〈63/98〉〜美しい紅葉☆ 広い登山道☆南アルプス展望(風越山麓公園よりピストン)

2023年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
めたぼる その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
10.5km
登り
1,125m
下り
1,122m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:32
合計
4:23
6:32
6
スタート地点
6:38
6:40
22
7:02
7:02
32
7:34
7:34
7
7:41
7:41
4
7:45
7:45
7
7:52
7:52
22
8:14
8:19
1
8:20
8:20
5
8:25
8:25
10
8:35
8:35
16
8:51
8:57
16
9:13
9:13
10
9:23
9:23
4
9:27
9:30
2
9:32
9:33
18
9:51
9:51
4
9:55
10:04
7
10:11
10:14
19
10:33
10:33
14
10:47
10:50
5
10:55
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〜駐車場🅿️〜
▼風越山麓公園駐車場
14台。無料。トイレあり。路面はアスファルト。Mapcode: 143 097 746*51。かなり斜度があるので注意。
コース状況/
危険箇所等
〜危険箇所⚠️〜
なし。登山道は広くよく整備されており歩きやすい。

〜コース状況🥾〜
▼駐車場〜秋葉大権現
登山口までアスファルト道を下る。登山口から少し急な坂が続くが、石灯籠手前でフラットになる。その後、急坂を葛折に登る。

▼秋葉大権現〜白山神社奥宮
「巻道」はほぼフラットな道で、途中「延命水」という水場がある。「虚空蔵山」を経由する場合、山頂からの展望が良い。神社手前で石段が出てくる。

▼白山神社奥宮〜風越山
一旦降って登り返す。1箇所だけ鎖場がある。風越山山頂は樹林帯の中にあるため展望は無いが、樹木越しに「安平路山」を望ことができる。
その他周辺情報 どこにも寄らずに帰宅

〜日帰り入浴♨️候補〜
▼信州たかもり温泉 御大の館
単純弱放射能温泉。南アルプスを一望できるロケーションは最高!内湯3、露天1、サウナ・水風呂。洗い場多数。アメニティ充実。大人ひとり650円(JAF割あり)
営業時間10:00〜21:30
tel:0265-35-8270
https://takamori-onsen.com
おはようございます☀本日は長野県にある「新・花の百名山/風越山(1,535m)」に登ります🥾
2023年11月25日 06:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
11/25 6:35
おはようございます☀本日は長野県にある「新・花の百名山/風越山(1,535m)」に登ります🥾
朝日に照らされた紅葉が鮮やかに輝く✨
2023年11月25日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
11/25 7:07
朝日に照らされた紅葉が鮮やかに輝く✨
「展望台」から飯田の街を見渡す。奥に見えるの峰々は南アルプス深南部。猫耳の「池口岳(2,392m)」がよく見えます♪
2023年11月25日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
11/25 8:20
「展望台」から飯田の街を見渡す。奥に見えるの峰々は南アルプス深南部。猫耳の「池口岳(2,392m)」がよく見えます♪
駐車場を出発して2時間半弱で「風越山」に登頂成功!新・花の百名山63座目、信州百名山76座目になりました😊
2023年11月25日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
11/25 8:47
駐車場を出発して2時間半弱で「風越山」に登頂成功!新・花の百名山63座目、信州百名山76座目になりました😊
風越神社に参拝して下山スタート⛩️
2023年11月25日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/25 9:14
風越神社に参拝して下山スタート⛩️
登山道沿いに「石仏」がたくさん安置されてました。信仰のお山だ。
2023年11月25日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/25 9:55
登山道沿いに「石仏」がたくさん安置されてました。信仰のお山だ。
「虚空蔵山/こくうぞうさん(1,130m)」に到着。
2023年11月25日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
11/25 9:56
「虚空蔵山/こくうぞうさん(1,130m)」に到着。
Wow!飯田の街並みと南アルプスを一望できます!(こんなに景色が良いなんて知らなかったw)
2023年11月25日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
11/25 9:57
Wow!飯田の街並みと南アルプスを一望できます!(こんなに景色が良いなんて知らなかったw)
黄葉したカラマツ林。そろそろ紅葉シーズンも終わりですネ🍁
2023年11月25日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
11/25 9:59
黄葉したカラマツ林。そろそろ紅葉シーズンも終わりですネ🍁
立派な山座同定盤!なに!?北岳まで見えるとな!間ノ岳の陰になってて見つけられませんでした😅
2023年11月25日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/25 10:03
立派な山座同定盤!なに!?北岳まで見えるとな!間ノ岳の陰になってて見つけられませんでした😅
下山は景色と紅葉を楽しみながら♪登山道が広くて歩きやすいのでサクサク🥾
2023年11月25日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/25 10:19
下山は景色と紅葉を楽しみながら♪登山道が広くて歩きやすいのでサクサク🥾
風越山麓公園駐車場でゴール!おつかれ様でした!明日は関東地方の天気が下り坂なので帰りましょう🚗
2023年11月25日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
11/25 10:55
風越山麓公園駐車場でゴール!おつかれ様でした!明日は関東地方の天気が下り坂なので帰りましょう🚗
生ジョッキ大で反省会!たらふく飲みました🍺🍺🍺
2023年11月25日 18:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
22
11/25 18:02
生ジョッキ大で反省会!たらふく飲みました🍺🍺🍺

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン グローブ 防寒テムレス 防寒着(ダウン) 雨具上下 登山靴 ザック 昼ご飯 行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー) 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ トイレットペーパー 携帯トイレ ガムテープ 予備靴紐 ニット帽 バラクラバ 軽アイゼン 座布団 水筒700ml ソフト水筒1000ml カラビナ スリング 日焼け止め ファーストエイドキット 常備薬 サーモス水筒900ml モバイルバッテリー ビクトリノックスマルチツール(リクルート)

感想

この日はお天気ピーカン☀️☀️☀️

ホントは、岐阜県中津川市にある「日本三百名山/奥三界岳(1,811m)」に登る予定でしたが、11/23~11/30の間、登山道の途中でヘリによる貨物運搬があるらしく「立ち入り禁止🚫」になっており泣く泣く断念😭(前夜下見に行って発覚したww)

そこで、長野県飯田市にある「新・花の百名山/風越山(1,535m)」に登りました🥾

このお山は、毎年「登山マラソン※」が開催されているらしく、一般的な登山道より、登山道がとーーっても広くて歩きやすい♪♪

※第69回風越登山マラソン大会~目指せ飯田の山の神‼~
https://www.city.iida.lg.jp/site/sports/tozan.html

登山道から色鮮やかな紅葉を鑑賞しながら、およそ往復5時間のハイキングを楽しむことができました😊

風越山山頂は展望はあまりありませんでしたが、途中にある「虚空蔵山/こくうぞうさん(1,130m)」からの展望は素晴らしく、黄葉したカラマツ越しに、飯田の街並みと南アルプスを一望することができました‼️

途中、ツアーっぽい、10人くらいの団体さんともスライドしたので、きっと人気のお山なんですネ♪

奥三界岳に登れなかったのは残念ですが、代わりに素晴らしいお山にで会うことができたのでだ満足です😁

ありがとうございました♪

~この山行で更新した記録~
☆新・花の百名山 63/98
☆信州百名山 76/100
☆長野県の名峰百選 75/100

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

めたぼるさん、こんにちは(*'▽')
いつも拍手ありがとうございます♪

奥三界山は残念でしたね…
しかし、そこでまさかの私の地元山、風越山が出てくるとは!?
というか新・花の百名山だったとは知りませんでした…地元なのに。

ここ山頂はアレな感じなんです、ホントなんかスミマセンw
ただ、途中にもあったと思いますが、非常に石造物の多い山ではあるんですよね。
https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkazai/hakusansyakeidai.html
2023/12/2 6:28
あっきー@くまさん

こんばんはー😆
コメントありがとうございます!
こちらこそ、いつも大変お世話になっております😁
石造物に関するURL、とっても参考になりました😊

あっきー@くまさんの地元のお山なんですね♪とても良い山に登らせていただきました。ありがとうございます!

風越山の山頂から、樹木越しに「安平路山」を見ることができて、来年こそは登らねば!と決意を新たにした次第ですw

これからも、あっきー@くまさんの地元のお山へお邪魔させていただくことがあるかもしれません。お気づきのことがあれば、ご遠慮なくご指摘いただけますと幸いです🙇
2023/12/2 21:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら