記録ID: 6220244
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2023年11月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 630m
- 下り
- 643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:39
距離 11.0km
登り 668m
下り 678m
16:29
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
すれ違いもできる広い登山路 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖フリース
Tシャツ
ウインドブレーカー
ズボン
タイツ
パンツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
登山靴
ストック
眼鏡
地図
コンパス
カメラ
熊スプレー
笛
ベル
スマホ
ザック20L
昼ご飯
行動食400kcal
非常食400kcal
飲料1L
燃料
雨具上下
レジャーシート
ライト
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
USBバッテリ
タオルx2
トランシーバー
ポリ袋大中小x各2枚
|
---|
感想
山頂は西風が強く吹き抜け、長居できませんでしたが、すぐ手前の南斜面にベンチがあり、快適にランチができました。
今日も整備に来ている方がいらっしゃいました。ありがたいことです。
大岩展望台からは、港の船が確認できるほど見通しがききました。
下山時にも夜景を見に登っていく方が、10人近くいらっしゃいました。
11/29日 12:20 NHKの”日本百低山”で、猿投山が放映されるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する