ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 623197
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

羊山公園〜宝登山♪おまけ登山

2015年04月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
きたうさぎ その他1人
GPS
--:--
距離
2.6km
登り
287m
下り
26m

コースタイム

日帰り
山行
0:50
休憩
0:00
合計
0:50
11:30
50
スタート地点
12:20
ゴール地点
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
羊山公園ー駐車場多数、八時到着で一番近い駐車場に止めました。500円
宝登山ーロープーウェイ駐車場 500円
コース状況/
危険箇所等
林道でした。
その他周辺情報 宝登山神社付近に飲食店多数。お切っ込みうどんが有名。
阿佐美冷蔵の天然氷が有名。食べていて頭がキ―ンとなりません。
羊山公園公園からは武甲山がくっきり。
1304mですが大きい!採石場のため人工的な姿です。
2015年04月27日 08:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 8:38
羊山公園公園からは武甲山がくっきり。
1304mですが大きい!採石場のため人工的な姿です。
武甲山をバックに芝桜が綺麗。
2015年04月27日 08:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
4/27 8:21
武甲山をバックに芝桜が綺麗。
全体を見渡して
2015年04月27日 08:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/27 8:24
全体を見渡して
2015年04月27日 08:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/27 8:30
この品種は多摩の流れ。
2015年04月27日 08:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/27 8:34
この品種は多摩の流れ。
こちらはマツダニエルクッション。
面白い名前です。
2015年04月27日 08:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/27 8:35
こちらはマツダニエルクッション。
面白い名前です。
写真を撮りまくりました。
2015年04月27日 08:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/27 8:52
写真を撮りまくりました。
秩父を舞台にしたアニメらしいです。
2015年04月27日 09:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 9:00
秩父を舞台にしたアニメらしいです。
いろいろなお店が出ていました。
みそポテトがB級グルメで有名らしいですが。まだお腹が空いていないので。
2015年04月27日 09:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 9:12
いろいろなお店が出ていました。
みそポテトがB級グルメで有名らしいですが。まだお腹が空いていないので。
あさ採れのイチゴ。甘かったぁ〜!
2015年04月27日 09:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/27 9:07
あさ採れのイチゴ。甘かったぁ〜!
羊山公園の次は長瀞のライン下り。
3
羊山公園の次は長瀞のライン下り。
船頭さんが舵をとります。
6
船頭さんが舵をとります。
良い眺め。
岩畳に到着。終点でした。
Aコース(岩畳終点)とBコース(岩畳起点)があり。
1
岩畳に到着。終点でした。
Aコース(岩畳終点)とBコース(岩畳起点)があり。
阿佐美冷蔵。かき氷が有名のお店。付近には阿佐美冷蔵の氷を使用しているお店は多数ありましたが、やっぱり本家で。
宝登山神社参道にあるジャズが流れるおしゃれな店内。
今日は平日の為、行列はなし。
3
阿佐美冷蔵。かき氷が有名のお店。付近には阿佐美冷蔵の氷を使用しているお店は多数ありましたが、やっぱり本家で。
宝登山神社参道にあるジャズが流れるおしゃれな店内。
今日は平日の為、行列はなし。
宝登山に登る前に休憩。
蔵元秘伝みつを注文しました。1000円。
ちょっと高いけれど、すごくふわふわ。天然氷のため、なめらかで食べても頭がキ−ンとなりません。幸せ♡
10
宝登山に登る前に休憩。
蔵元秘伝みつを注文しました。1000円。
ちょっと高いけれど、すごくふわふわ。天然氷のため、なめらかで食べても頭がキ−ンとなりません。幸せ♡
さてこれからハイキングです。
羊山公園のおまけですが。
2015年04月27日 11:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 11:33
さてこれからハイキングです。
羊山公園のおまけですが。
2015年04月27日 11:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/27 11:37
新緑が綺麗。
前を歩く旦那。
2015年04月27日 11:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/27 11:44
新緑が綺麗。
前を歩く旦那。
ツツジが咲いています。
2015年04月27日 11:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/27 11:49
ツツジが咲いています。
山吹も。
2015年04月27日 11:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/27 11:55
山吹も。
2015年04月27日 11:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/27 11:58
新緑のモミジ・
2015年04月27日 12:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/27 12:06
新緑のモミジ・
長瀞の街並み。
2015年04月27日 12:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/27 12:09
長瀞の街並み。
ほどさん神社に着きました。
2015年04月27日 12:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 12:19
ほどさん神社に着きました。
狛犬。左。秩父はオオカミなんですよね。
2015年04月27日 12:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/27 12:22
狛犬。左。秩父はオオカミなんですよね。
狛犬。右。
2015年04月27日 12:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/27 12:22
狛犬。右。
宝登山奥社
2015年04月27日 12:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/27 12:22
宝登山奥社
八重桜もさいていました。
ここは蝋梅で有名なんですよね。
2015年04月27日 12:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/27 12:29
八重桜もさいていました。
ここは蝋梅で有名なんですよね。
ケーブル駅。
2015年04月27日 12:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 12:34
ケーブル駅。
ケーブル駅の見晴らし台から奥に両神山がみえました。
ごつごつしているね。昨年は白井差コースで登りました。
次回は日向大谷コースで登ってみたい。
2015年04月27日 12:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/27 12:41
ケーブル駅の見晴らし台から奥に両神山がみえました。
ごつごつしているね。昨年は白井差コースで登りました。
次回は日向大谷コースで登ってみたい。
帰りは旦那の希望でケーブルに乗りました。
2015年04月27日 12:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/27 12:42
帰りは旦那の希望でケーブルに乗りました。
記念の切符。
2015年04月27日 12:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/27 12:51
記念の切符。
バンビ号に乗りました。
もう一台はモンキー号
2015年04月27日 12:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/27 12:51
バンビ号に乗りました。
もう一台はモンキー号

感想

前半のGWに入り、「どこか出かけようか」と旦那。
「山ならすぐに思いつくけど、お花でも見に行く?」と私。
お花が見られて山もくっつけてと色々探したら、あるじゃない羊山公園。
ホントは武甲山でもと思いましたが、まず山嫌いの旦那は無理だなと思い、行きも帰りもロープーウェイがある宝登山に行こうと提案しました。
山登りのように早朝に出かけ、圏央道も空いていてあっという間に秩父まで、羊山公園もまだ人も多くなくゆっくり写真をとり、長瀞のライン下りまで楽しみました。
宝登山に着くと時間が早いし、登ってみると誘ったところ、そんなことだと思っていたよ、登りはいいけど、下りは苦手と言うので、帰りはロープーウェイ利用で手を打ちました。
50分ほどのハイキングでしたが、新緑が美しく、景色も良く、宝登山の奥社も趣があり清々しい気持ちになりました。両神山もくっきり。
奥秩父はたくさんの山に囲まれていて、是非また来てみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

秩父は良い所ですよね^^
こんにちは。
以前、西武池袋線沿線に住んでいたので、秩父方面はちょくちょく観光で訪れていました。羊山公園に着くまでの坂道や、長瀞駅〜宝登山ロープウェイ乗り場までの道で、ゼーゼーしながら歩いていた頃が懐かしいです(笑)
春のろうばい、芝桜、秋は彼岸花と見所の多い地域ですよね。
毎年この季節になると、羊山公園の芝桜を観に行きたいなぁ〜、と思っていたのですが、片道3時間位かかるので最近はすっかり御無沙汰です。
kitausagi さんのレコで満足してしまったので今年も御無沙汰になりそうです

みそポテト、次回行くことがありましたら、是非^^美味しいですよ!
2015/4/29 15:41
Re: 秩父は良い所ですよね^^
masa25さんコメントありがとうございます。
圏央道で家から羊山公園まで2時間半くらいでした。速かった!
電車だと大変ですが、車は快適でした。(運転していないので(^_^;)
みそポテト次回は食べてみよう!!
2015/4/29 23:07
芝桜、きれいですね〜。
kitausagiさん、こんにちは。
羊山公園の芝桜の絨毯は本当にきれいですね。
一度行ってみたいです。
長瀞のライン下りに宝登山登山と楽しさ満載ですね。
宝登山は蠟梅の季節に長瀞アルプスの〆で歩いたことがあります。
香りがよくとてもきれいでした。
旦那さんもお山の魅力に気づいてくれたかな。
2015/4/29 15:54
Re: 芝桜、きれいですね〜。
harunonekoさんコメントありがとうございます。
公園の開園時間に合わせていったのでまだ空いていました。
人が多くなると全体の写真も人だらけになりますね。
長瀞アルプスもいってみたいし、まわりの山もたくさんあるし山登りには最高ですね。
旦那はどうだろう?長い休みのときには山に付き合ってくれますが、次は夏休みかな???
2015/4/29 23:12
kitausagiさん、こんばんは!
ようこそ埼玉にお出で下さいました!

武甲山をバックの芝桜は素晴らしいですね!
今年は花のつきが良さそうな感じがします。

阿佐美冷蔵の天然氷でのかき氷は如何でしたか?
人気が出過ぎて以来、ご無沙汰(20年程)です。
付近の店のは阿佐美冷蔵でも天然氷ではないと思いますよ。

お疲れさまでした。
2015/4/29 22:20
Re: kitausagiさん、こんばんは!
ayamoekanoさんコメントありがとうございます。
この山域はayamoekanoさんがいつも登っているお山がたくさんありますね。
また出没しようかな??ツアーですが5月に三峰神社〜雲取山〜奥多摩に行く予定です。
ついていけるか心配ですが。
阿佐美冷蔵のかき氷はふんわりとして最高でしたよ。シロップも美味しかったし、山盛りですがみんなすぐに食べ終わっていました。本家にしてよかった。
2015/4/29 23:18
いいですね!
最初、山行が50分?と思いましたが、イヤイヤ内容が濃いですね。
お花、川下り、乗り物。。。
プラン、大成功ですね!
芝桜もきれいですが、新緑のモミジもとってもキレイです♪
2015/4/29 23:19
Re: いいですね!
adoちゃんコメントありがとうございます。
そうなんですよ、もっと歩きたかったのですが、無理強いは禁物です
徐々に旦那を慣らさないといけないですよ。
夏休みもどこかに連れて行ってもらうために
この時期は新緑がきれいであちこち行きたくなります
2015/4/29 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら