記録ID: 6235596
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
山歩会 岩石山 紅葉+奇岩散策 添田町
2023年11月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 667m
- 下り
- 658m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:37
距離 6.6km
登り 670m
下り 667m
14:19
ゴール地点
天候 | ・曇り 冷風に体をさらし 冬らしい気候になりました ・雨は予報通り 何とかもち 山行が終わりました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ヤマレコでの紹介のコースで 八の字周回でしたが ・最後の西尾根コースは ヤマレコに未記載のマイナールートです ・道標、目印、踏み跡は 明瞭ですが 念のためGPS併用が◎デス |
その他周辺情報 | おうとう道の駅 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
●食品=行動食
飲料水(スポD×1
真水×1
お湯×1)
●読図=地図+コンパス
GPS
●非常=救急セット
常備薬
保険証
ヘッ電
予備電池
携帯電話
笛
熊鈴
●防寒雨=アウター
レインW
スパッツ
ストック
|
---|
感想
紅葉と奇岩散策を目的の岩石山登山。紅葉にはちょっと遅いかと思っていましたがドウダンツツジはまだまだ見頃でした。前回は春のツツジの季節でしたが、今回は紅葉の季節の登山。何時の季節に登っても奇岩と合わせて十分に楽しめる人気の山だと感じました。次回はまた違う季節の登山を楽しみにしてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
・名物岩石婆ちゃんこと 川崎さんにお逢い出来ませんでしたが
・昨日も記帳がアリ 元気に登られてる様で 安心しました
・私達 高齢者集団も 益々ガンバリます
本日のメンバー、高齢者集団でありながら元気に楽しく岩石山楽しめました。🍁🍂も楽しめました。
これからも岩石山の川崎ばあちゃんに負けずに元気に登山続けたいですね。
お疲れ様でした。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する