ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 624265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

静かな七滝沢ルートで登る♪春を纏う両神山

2015年04月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
rojya-su その他3人
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
1,278m
下り
1,287m

コースタイム

9:34 両神山荘発
10:02 七滝沢コース分岐
11:15 赤滝
12:18 鈴が坂
13:37 山頂
14:41 清滝小屋
16:39 両神山荘
天候 おおむね晴れ。それほど暑く無かったのがありがたかった。
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武鉄道レッドアローで西武秩父駅。
トヨタレンタカー西武秩父店でレンタカーを借りて日向大谷登山口。
帰りもレッドアローで乾杯♪
バスで行けるのだが時間を考えるとレンタカーが便利。
これならおいらも帰りに呑めるしな♪
コース状況/
危険箇所等
※七滝沢ルート

トラバース路の小さな崩落箇所が何ヵ所か。
気をつけて足を置いて通過。
急坂の登りはザレた場所多い。
鎖は有るが登りでは使わなかった。

このルートを下りで使う方が多いようだがお薦めしない。
足を滑らして滑落するリスクが高いと思った。

ルートとしては清滝小屋経由の通常ルートより面白いと思うし、沢沿いで風が涼しい。
初心者単独はやめといたほうがいいかな〜〜

水は沢水を利用出来るがそのまま呑むかは自己判断で。
水場と表示されている場所は無い。

途中数ヶ所テーブルと椅子有り、適度に休憩できる。
このルートは登山者が少く、この時期の祝日でも静かだった。



※清滝小屋経由のノーマルルート

七滝沢ルートは清滝小屋の少し上でノーマルルートに合流する
途端に人が増えるf(^_^;
鎖場手前での待機が少時間ながら発生。
ここから山頂までの鎖も使わなかった。

山頂は混雑(>_<)
数分滞在で去った。
いい場所を取れた方は山頂で食事していたが、スペースは少ない。
神社か清滝小屋で食事するプランニングのほうが無難だと思う。

下山路はこちらを下った。
トラバース個所の小崩れ等あったが、七滝沢ルートのような気を使う場所は無かった。
ザレてすべりやすい個所が多く、下りペースはゆっくり目となった。
だが七滝沢ルートを下るよりは全然楽だと思う。



※その他ご参考

清滝小屋は蛇口から水が出た。
弘法清水も出ていた。

トイレは登山口と清滝小屋のみ。
清滝小屋のトイレが綺麗な水洗だったのはおどろいた〜

気温が上がる昼頃は虫が出始めた。
暖かくなる日は虫対策したほうがいいかな〜

ツツジ咲いてたよ♪これからが見ごろかな〜〜

連休中は駐車場が不足するでしょう。
両神山荘周辺がいっぱいになると、1.2キロ手前の道路脇スペースに止めることとなり、ここがいっぱいになると更に下になる模様。
交通整理してくれている方が居るので指示に従って駐車しましょう。
狭い道の運転が苦手な方は、薬師の湯に車を置いてバスで登山口に行く手もありかな〜
これなら駐車に困らないよ。↓バス時刻表
http://www.town.ogano.lg.jp/menyu/basu/201411jikoku/hinata.html

その他周辺情報 温泉は無難に薬師の湯に。
西武秩父駅界隈の飲食店は芝桜の影響かどこも混雑していて入れる店探しに苦労。
連休は更に混むんぢゃないかな?
駐車料金500円は両神山荘玄関脇のここで払う。
3
駐車料金500円は両神山荘玄関脇のここで払う。
わんこ、寝てて遊んでくれなかった(-_-;)
16
わんこ、寝てて遊んでくれなかった(-_-;)
登山口。カウンターが有るので押して行きましょう。
2
登山口。カウンターが有るので押して行きましょう。
今回の面子は、おじさん、綺麗なお姉さん、おじさん、おっさんです。
5
今回の面子は、おじさん、綺麗なお姉さん、おじさん、おっさんです。
すいている七滝沢ルートなら、他の登山者の邪魔にならずに花が眺められて良い🎵
4
すいている七滝沢ルートなら、他の登山者の邪魔にならずに花が眺められて良い🎵
桜もまだ有るようだわ〜〜
5
桜もまだ有るようだわ〜〜
ひとりしずか って大抵大勢で居るやね?
15
ひとりしずか って大抵大勢で居るやね?
木道折れてたっす・・・・
5
木道折れてたっす・・・・
新緑が嬉しい時期になったのぉ〜〜〜〜〜
13
新緑が嬉しい時期になったのぉ〜〜〜〜〜
鎖場は難易度低い。登りは使わず、下りは楽するために使ったわさ〜
6
鎖場は難易度低い。登りは使わず、下りは楽するために使ったわさ〜
この鎖を上がれば山頂はすぐ。
4
この鎖を上がれば山頂はすぐ。
着いた〜〜〜〜〜♪
24
着いた〜〜〜〜〜♪
咲いてるよ(^^)d
下ってきて清滝小屋。
小屋営業してほしいな〜〜〜
3
下ってきて清滝小屋。
小屋営業してほしいな〜〜〜
弘法清水は水量充分に出てますた。
7
弘法清水は水量充分に出てますた。
帰ってきました〜〜〜
4
帰ってきました〜〜〜
薬師の湯で汗を流してさっぱり(^◇^)
6
薬師の湯で汗を流してさっぱり(^◇^)

装備

個人装備
ビールロング缶1本♪<br />運転するから呑めないのに 持って上がって持って降りてきた。<br />
⬆アホ
共同装備
ツェルト。コンロ。

感想

最近ソロ続きでしたが久々に山チームに仲間入り
寂しく無かったよ〜〜〜

実は1人寂しいのも好きなんぢゃがな(笑)


同行の初心者レディーは走破力は問題無し‼
頼もしいのぉ〜〜〜〜〜
心配無く見ていられた。
むしろおいらの脚力のほうが怪しいがな〜〜〜f(^_^;


初めて通る七滝沢ルート、滑落が多いらしく不安だったが、登りならそれほど問題は無かった。
ぢゃがこの下りは行きたく無い。
何人かすれ違ったのはソロで慣れてそうな方ばかり。
急下りの滑りやすい小ザレが嫌(>_<)
おいらはこのルートの下りは絶対行かない。

穏やかな涼しい風が抜ける静かな沢ルートは快適ぢゃった。
所々、落石や足元に注意が必要なるも、それなりに整備され、ピンクリボンしっかり。
これなら迷わないぢゃろ。

七滝沢ルートの後半は急な登りがずっと続いてしんどい(>_<)
やっと清滝小屋からのメインルートに合流する頃傾斜が緩む。
ここからも登りだが、さっきまでに比べりゃもう歩きやすいしたいしたこと無い。
問題無く山頂に着いた。
結構休憩したけどな(笑)

予想どうり山頂は混雑していた。
狭い山頂なので仕方ないねえ(^◇^)
写真撮って少し眺めてそそくさと下りにかかる。

下山中にへりが見回って居たが何か有ったかな?
しばらく飛んでいたようちゃが・・・

無事に下山し温泉に浸かり西武秩父駅へ。
やっと運転から解放されてビールにありつけたわい(*^ー^)ノ♪
電車内でも呑みながらの帰路ちゃった。

最後まで楽しい山行でしたわ〜〜〜(^^)d

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら