ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 624401
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

低山縦走!片縄山〜糖塚山 最終目的地はいつものあそこ♪

2015年04月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
12.1km
登り
769m
下り
748m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:06
合計
6:06
10:47
13
スタート地点
11:00
11:00
43
片縄山登山口
11:43
11:49
56
12:45
13:18
25
13:43
13:45
21
萩の原峠
14:06
14:28
27
もーもーらんど
14:55
14:55
30
萩の原峠
15:25
15:26
42
16:08
16:10
33
16:43
16:43
10
片縄山登山口
16:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南区鶴田のマルショクに100円パーキング有り(打ち切り300円)
登山口前に3台位は駐車可能(?)でも、停めないほうがよさげ?
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが落ち葉で滑りやすいです。
片縄山〜糖塚山への縦走路は、分かりやすいと言えば分かりやすいですが
チョットアレ?って思う箇所があるので、しっかり赤テープを探して下さい。
その他周辺情報 【登山ポスト】ナシ

【トイレ】
●登山口周辺には無いので、近隣スーパー・コンビニを借りましょう。
●もーもーらんど敷地内
登山口に到着しました。
チェーンをまたいで右手に登山口があります。
2015年04月29日 11:00撮影 by  SOL26, Sony
4/29 11:00
登山口に到着しました。
チェーンをまたいで右手に登山口があります。
登り始めて5分程行った所、ブランコ跡地のチョット先からの福岡市内の展望。
なかなか素敵な景観です。
2015年04月29日 11:05撮影 by  SOL26, Sony
7
4/29 11:05
登り始めて5分程行った所、ブランコ跡地のチョット先からの福岡市内の展望。
なかなか素敵な景観です。
登山道の横目にゴルフ場。
天気が良かったので、多くのゴルファーが居た模様。
2015年04月29日 11:39撮影 by  SOL26, Sony
4/29 11:39
登山道の横目にゴルフ場。
天気が良かったので、多くのゴルファーが居た模様。
山頂手前のこの階段がキツイんです。
2015年04月29日 11:41撮影 by  SOL26, Sony
2
4/29 11:41
山頂手前のこの階段がキツイんです。
あっという間に山頂に到着!!
2015年04月29日 11:43撮影 by  SOL26, Sony
2
4/29 11:43
あっという間に山頂に到着!!
三郡・宝満山方面
2015年04月29日 11:45撮影 by  SOL26, Sony
5
4/29 11:45
三郡・宝満山方面
九千部山もしっかりと見えます。
2015年04月29日 11:45撮影 by  SOL26, Sony
1
4/29 11:45
九千部山もしっかりと見えます。
前回縦走路を間違えたけど、今回はバッチシ!
山頂には3箇所登山ルートがあります。
2015年04月29日 11:46撮影 by  SOL26, Sony
11
4/29 11:46
前回縦走路を間違えたけど、今回はバッチシ!
山頂には3箇所登山ルートがあります。
油山もはっきりと見えます。
2015年04月29日 11:50撮影 by  SOL26, Sony
4
4/29 11:50
油山もはっきりと見えます。
山頂下ってすぐにある防火タンク。
水が入っているかは不明。
2015年04月29日 11:51撮影 by  SOL26, Sony
1
4/29 11:51
山頂下ってすぐにある防火タンク。
水が入っているかは不明。
至る所にP数字が書かれた案内板がありますが、ここは
柏陵左コルって書かれたほうに行きます。
2015年04月29日 12:00撮影 by  SOL26, Sony
1
4/29 12:00
至る所にP数字が書かれた案内板がありますが、ここは
柏陵左コルって書かれたほうに行きます。
これが噂の巨石だ!
2015年04月29日 12:23撮影 by  SOL26, Sony
5
4/29 12:23
これが噂の巨石だ!
この巨石に登ってからのこの展望!!
2015年04月29日 12:24撮影 by  SOL26, Sony
10
4/29 12:24
この巨石に登ってからのこの展望!!
糖塚山最大の難関急登。
丁度下山してくる方が居たのでコソッリ写真を(笑)
2015年04月29日 12:31撮影 by  SOL26, Sony
3
4/29 12:31
糖塚山最大の難関急登。
丁度下山してくる方が居たのでコソッリ写真を(笑)
糖塚山に到着!
ここでお昼休憩します。
2015年04月29日 12:45撮影 by  SOL26, Sony
3
4/29 12:45
糖塚山に到着!
ここでお昼休憩します。
山頂は、片縄山同様広くはありません。
オマケに展望一切なし。
あっ、右側の椅子がある方だけが少し開けてて、九千部方面?の田んぼが見れます。
2015年04月29日 12:45撮影 by  SOL26, Sony
5
4/29 12:45
山頂は、片縄山同様広くはありません。
オマケに展望一切なし。
あっ、右側の椅子がある方だけが少し開けてて、九千部方面?の田んぼが見れます。
今回の登山で唯一のお花さん。
フデリンドウ
2015年04月29日 13:36撮影 by  SOL26, Sony
9
4/29 13:36
今回の登山で唯一のお花さん。
フデリンドウ
萩の原峠に到着!!
2015年04月29日 13:42撮影 by  SOL26, Sony
2
4/29 13:42
萩の原峠に到着!!
道路の反対側は・・・もーもーらんど!!
2015年04月29日 13:43撮影 by  SOL26, Sony
2
4/29 13:43
道路の反対側は・・・もーもーらんど!!
途中振り返って、通ってきた稜線
2015年04月29日 13:52撮影 by  SOL26, Sony
3
4/29 13:52
途中振り返って、通ってきた稜線
もーもーらんどと言えばコレ!
しかし・・・隣で300円でカキ氷が売ってるじゃないですか。
なので、ソフトクリーム<カキ氷でした。
2015年04月29日 14:15撮影 by  SOL26, Sony
12
4/29 14:15
もーもーらんどと言えばコレ!
しかし・・・隣で300円でカキ氷が売ってるじゃないですか。
なので、ソフトクリーム<カキ氷でした。
この牛さん、見てると雄が雌に求愛中ぽかったです。
2015年04月29日 14:41撮影 by  SOL26, Sony
8
4/29 14:41
この牛さん、見てると雄が雌に求愛中ぽかったです。
人懐っこいのか、すぐに寄ってきます。
そして、私が持ってるストックをクンクン嗅いで
ベローンって舐めようと。。゛(ノ><)ノ ヒィ
2015年04月29日 14:43撮影 by  SOL26, Sony
12
4/29 14:43
人懐っこいのか、すぐに寄ってきます。
そして、私が持ってるストックをクンクン嗅いで
ベローンって舐めようと。。゛(ノ><)ノ ヒィ
行きより帰りの方がキツカッタ(>_<)
2015年04月29日 15:04撮影 by  SOL26, Sony
1
4/29 15:04
行きより帰りの方がキツカッタ(>_<)
大木の周りに不自然に置かれた巨石。
この一帯、チョット開けていたので、何かあったのかな?
2015年04月29日 15:56撮影 by  SOL26, Sony
1
4/29 15:56
大木の周りに不自然に置かれた巨石。
この一帯、チョット開けていたので、何かあったのかな?
行きがけにも気になったのですが、片縄山から下ってすぐの場所。
左の木に赤テープが巻かれてるけど、正面には赤リボンが。
赤テープ通りに行くと、ゴルフ場の横を通ってその先は行き止まり?
糖塚山へは、真っ直ぐ進んで下さい。
2015年04月29日 16:04撮影 by  SOL26, Sony
4/29 16:04
行きがけにも気になったのですが、片縄山から下ってすぐの場所。
左の木に赤テープが巻かれてるけど、正面には赤リボンが。
赤テープ通りに行くと、ゴルフ場の横を通ってその先は行き止まり?
糖塚山へは、真っ直ぐ進んで下さい。
マルショクの駐車場に戻る途中からの片縄山。
お世話になりました(*- -)(*_ _)ペコリ
2015年04月29日 16:53撮影 by  SOL26, Sony
3
4/29 16:53
マルショクの駐車場に戻る途中からの片縄山。
お世話になりました(*- -)(*_ _)ペコリ
撮影機器:

感想

去年のG.W以来1年振りの片縄山へ。
今回の目的は、前回行けなかった糖塚山と下山時に使用する
片縄山の水場のコースを通る、2つのミッションをクリアすること。

マルショクの駐車場をスタートして、写真を撮ろうとカメラをONにすると
メモリカードが入ってませんの表示が(;´д`)トホホ…
携帯は、前日の夜布団に入ってゲームをしてたら、そのまま寝落ち。
朝起きると、電池切れで電源落ち。
出発までの時間&車の中で充電して、なんとか50%までに。
GPS&写真撮影で、果たしてどこまで電池が持つかハラハラドキドキ。

そんな状態でスタートした今回の登山ですが、あっという間に片縄山に到着。
暑いのもあって、虫がブンブン飛んでいたので写真撮影して糖塚山へ。
いきなり急坂を下りますが、縦走路も足場はしっかりしてて歩きやすかったです。
それなりにアップダウンもあって、1時間程で糖塚山に到着しました。
ここで昼食休憩をして、さて・・・このまま片縄山に戻るか、先に進むか迷ったけど、
天気もなんとか大丈夫そうだったので、先に進むことに。
そして、到着した所は萩の原峠、道路の反対はもーもーらんど!
敷地内に入り、これまたキツイ階段が続いて売店へ到着。
人は多いものの、長蛇の列は出来てなかったので、すぐにソフトクリームも購入できました。

満足した所で、来た道を帰りまぁ〜す。
少しだけ牛さんと戯れて、萩の原峠から山へ入り急登続きが・・・。
行きがけにある程度は覚悟は出来てたけど、やっぱりキツイヽ(`Д´)ノウワァァァン
糖塚山までが、とにかくきつかったです。
そこから先は、比較的楽で片縄山に再登頂。
で、最後のミッション片縄山からの水場のコースですが、残念ながら
今回も分岐を見つける事が出来ませんでした(>_<)
去年来た時に、親切なオジサマ2人に途中まで教えてもらって、目印は
チェック済みだったのにな・・・。どこで見落としたのだろうか?

そんな訳で、2つ目のミッションがクリアできなかったので、
また次回、登山口を水場のコースから山頂を目指すって事で
再々リベンジします。

片縄山〜糖塚山、300m〜400mと低山ではありますが、もーもーらんどまで行くと
それなりに充実した登山になります。
さらに、油山〜荒平山まで足を伸ばすことも可能です。
(*'へ'*) ンー 私は往復することを考えると、もーもーらんどまでで限界です(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2118人

コメント

地図
カシミール(無料ソフト)で印刷して持って行きましょう!
鶴田のマルショク、昔近くに住んでいたのでめっちゃ懐かしいです。
2015/4/30 17:33
Re: 地図
>tsuruty70さん
('0')/ハイ! カシミール地図パソコンには入ってるのですが
うまく活用出来てません
てか、去年のログが・・・ちゃんとデータで残ってました
次回は、このログも合わせて行って来ます

おぉ、あの界隈に以前住まれていたんですね〜。
私も長年あの界隈を見て来てますが、変わりましたよね〜。
2015/5/1 1:21
こんにちは
縦走も良いけど、はやくテント買ってテント泊デビューしましょう!!
2015/5/1 13:53
Re: こんにちは
>kami2525さん
本当に買いたいんですよぉ!!
だけど・・・突拍子も無い支出で、諭吉さんが大量放出してしまって
現在、お財布と相談中なんです
スポンサーが居れば大助かりなんですけどね
2015/5/1 15:36
懐かしい!
私はもーもーランドまでしか行かなかったけど〜
ランドはお休みでソフトクリームは食べれなかったし・・・
低山だけど、往復すると充実しますよね
水場へのルートの入口は確かに分かりにくいかもですね
次はぜひ水場へ
2015/5/3 14:07
Re: 懐かしい!
>solさん
おぉ!solさんも同じコース行かれたんですね
片縄山は登る人が多くても、その先に行く人は少ないみたいですが、
私が行った時は、3組+1トレランの人とお会いしました。
3度目の正直で、今度は水場ルートの入口探してきます
2015/5/5 1:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら