記録ID: 6245797
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山・月居山・かずま🍂🍁
2023年12月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:39
距離 15.0km
登り 1,277m
下り 1,242m
13:07
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
車は西金駅の駐車場(無料)に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥久慈男体山の健脚コースは鎖場が続きます。 他は登山道は整備され悪くないですが、滑落注意です! |
その他周辺情報 | ささの湯 800円 https://www.hitachioomiyacity-spa.com/sasanoyu/ |
写真
登山靴「AKU(アク)のCONERO GTX」の初戦。
山行中に靴紐の調整を何回かしましたが、良い感じに落ち着きました。
初戦にしては歩きすぎかもですが、しっかりとして良い登山靴でした😃
山行中に靴紐の調整を何回かしましたが、良い感じに落ち着きました。
初戦にしては歩きすぎかもですが、しっかりとして良い登山靴でした😃
豊年万作のアップルパイ、売り切れです🍎
http://www.fukuroda.co.jp/souvenir/index.html
http://www.fukuroda.co.jp/souvenir/index.html
撮影機器:
感想
新しい登山靴の初戦、奥久慈男体山〜月居山のコースにしてみました。
男体山の健脚コースの紅葉が素晴らしかった😍 もう少し見れそうですが、このコースは中盤から鎖場が続きますので要注意です!
男体山から月居山への道中もポイントポイントでは紅葉見頃🍁
月居山頂上は紅葉終盤でしたが、これはこれで晩秋って感じで良かった。のんびり食事やお茶を楽しむのも良いですね。
少し期待していた、「かずま」の紅葉は終わっていました。アップルパイも売り切れ。
秋も終わり、そろそろ冬支度します⛄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する