記録ID: 7771711
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鍋転山(後山)、鷲ノ巣山
2025年02月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 610m
- 下り
- 610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:55
距離 7.3km
登り 610m
下り 610m
9:06
2分
月居古道入口
10:31
15分
月居古道入口
10:46
43分
鷲ノ巣山登山口
12:01
鷲ノ巣山登山口
どちらの登山道も思っていたより急坂が多かったが短い時間で踏破できた。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレや自動販売機があります。バス停もありました。 鷲ノ巣山は、登山口の隣の空き地に車を止めました。 人家はありますが、トイレや自動販売機はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋転山 スタート地点~水根登山口 車の通れる舗装道路です。 水根登山口~水根分岐 急坂のある登山道です。落ち葉に覆われて滑りやすいところがありましたが、道ははっきりしているので迷うことはないと思います。 水根分岐(男体山側)~第二展望台~鍋転山頂 稜線かやや下の部分を通る登山道です。やや狭いところもありますが、慎重に歩けば大丈夫です。 鍋転山頂~水根分岐(月居山側)~旧月居トンネル入口付近 分岐の場所には案内板があります。案内板から下は、掘れて落ち葉がたくさんたまっているところが多くありました。トンネル入口が見えたところから、フェンスの上を歩く細い道になるので、落ちないように注意が必要です。 旧月居トンネル入口付近~ゴール地点 車の通れる舗装道路です。 鷲ノ巣山 鷲ノ巣山登山口~鷲ノ巣山頂上 最初はそれほど急でない斜面ですが、だんだん幅が狭く急になっていきます。ロープのあるところも何カ所か有り、慎重に登る必要があります。頂上より少し手前に山造の登山口から来る登山道と合流します。 |
その他周辺情報 | 袋田の滝周辺に飲食店や宿泊施設があります。 道の駅奥久慈だいごも近くにあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
いい天気だったので、気持ちのよい登山ができてよかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する