記録ID: 6255065
全員に公開
ハイキング
丹沢
弘法山ハイキング
2023年12月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 241m
- 下り
- 298m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし、落ち葉で少々滑るところあり。 |
その他周辺情報 | 鶴巻温泉駅近くの弘法の里湯、足湯ありました。 |
写真
感想
ゆっくりどこか散歩したいと思ってまだ紅葉の残っていそうな弘法山ハイキングしました。
もう少し野鳥(冬鳥)がいるかなと期待しましたが冬鳥は全然見られませんでした。(コガモは渡鳥ですが)
思ったよりも気温が高く気持ちよく歩けて良かったです。
少々余裕があったので帰りも相鉄線で途中で下りて松原商店街でお刺身を買って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
富士山やその他の景色が良いですよね
私はメジロは春先しか見た事がなくて春にしか見れない鳥だと思っていたんですが、冬でも見れるんですね〜
相鉄線の途中下車で松原商店街って何駅ですか?(^-^;;
こんばんは
前にも同じ季節にここを歩いてその時はもっと野鳥いたんですが今回はまだ早かったのか冬鳥達いなかったです。
でも家から電車でゆっくり出発してもちょうどお昼くらいに権現山に着きますし富士山見えて景色も楽しめて良い場所ですね。
ポピーさんのスピードだと瞬間的に終わってしまうと思います。
メジロは確かに春っぽいですが冬も元気ですね。この水場の所に小さい黒い実の木(かな)があってそれを食べたりしてたようです。もっと早い時間帯には他の鳥も来てたかもしれません。
松原商店街は天王町が近いと思います。
海老名から快速乗って間違って星川で降りちゃいました。
松原商店街は年末に毎年買い物に行ってますが有名な魚屋さんあったりして賑わってます。テレビの取材も毎年見かけます。
うちはそこの魚屋さんではなく違うお店で買ってますが、そこの魚屋さんはマグロを買う行列が16号線まで並んでるのが年末の名物の1つ?かもです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する