記録ID: 6259777
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
南沢山(ふるさと村自然園 ピストン)
2023年12月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 648m
- 下り
- 637m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今シーズン初の雪を踏みに阿智村の南沢山まで。
南沢山は2度目の登山。そして、冬シーズンは初。
霧氷、樹氷が美しいと評判なのだが、この日は条件があまり良くない、、、
気温が高めで2日前に雨が降っている。風も穏やか。麓の気温は、朝5:30時点で-1℃。山頂は-4℃くらいか。
霧氷出現には微妙な感じだが、一縷の望みを託して日の出前から登山スタート。
南沢山へ
ヘッデンを装着し、暗がりを登っていく。序盤、所々雪は残るがチェーンスパイクは不要。
1400m付近からは少し雪が多くなる。下り道で少し滑るのでチェーンスパイクを装着。
山頂近くなるがやはり霧氷はない。ただ、天気は良いので御嶽がよく見える。
仕方ない。今日は御嶽を愛でる日だ。
保温ボトルのコーヒーを飲みながら山頂の景色をしばし味わう。
横川山方面へ少し進むと御嶽がよく見える。
霧氷が無氷なので、富士見台まで行くのはやめ、そそくさと下山。
今回は残念な結果となったが、「青空と霧氷」は年明けにあらためてチャレンジしようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する