ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 626016
全員に公開
ハイキング
奥秩父

奥秩父 雲取山(雲取山荘泊)〜三峰神社-雲取山ピストン〜

2015年04月30日(木) ~ 2015年05月01日(金)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
24:46
距離
26.9km
登り
2,393m
下り
2,366m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:07
休憩
2:29
合計
6:36
10:33
16
10:49
10:50
55
11:45
12:40
10
12:50
12:53
26
13:19
13:25
10
13:35
13:41
15
13:56
14:04
18
14:22
14:30
41
15:11
15:21
20
15:41
16:05
21
16:26
16:54
15
17:09
2日目
山行
4:42
休憩
2:28
合計
7:10
3:59
20
宿泊地
4:19
5:59
17
6:16
6:30
13
6:43
6:47
64
7:51
7:51
12
8:03
8:08
32
8:40
8:45
10
8:55
9:00
26
9:26
9:26
14
9:40
9:50
57
10:47
10:52
17
11:09
ゴール地点
天候 4/30 晴れのち時々曇り 5/1 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路バス:西武秩父駅 急行三峰神社行9:10発 全員が着席できるように増車されました。
帰路バス:三峰神社 急行西武秩父駅行12:45発 こちらも増車されました。
西武秩父駅から1時間20分、三峰神社バス停到着です。
2015年04月30日 10:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 10:25
西武秩父駅から1時間20分、三峰神社バス停到着です。
雲取山まで10.5辧4萃イ襪勝
2015年04月30日 10:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 10:32
雲取山まで10.5辧4萃イ襪勝
この鳥居をくぐると右側に登山ポストと行先別カウンタ―がありました。
2015年04月30日 10:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 10:39
この鳥居をくぐると右側に登山ポストと行先別カウンタ―がありました。
2015年04月30日 11:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 11:00
2015年04月30日 11:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 11:00
2015年04月30日 11:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 11:15
2015年04月30日 11:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 11:35
2015年04月30日 11:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 11:46
秩父宮様ご夫妻のレリーフ。
2015年04月30日 11:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 11:53
秩父宮様ご夫妻のレリーフ。
霧藻ヶ峰でランチにしました。
2015年04月30日 11:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 11:55
霧藻ヶ峰でランチにしました。
2015年04月30日 13:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:16
出発した駐車場が見えました。
2015年04月30日 13:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:20
出発した駐車場が見えました。
2015年04月30日 13:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:22
前白岩の「肩」まできました。
2015年04月30日 13:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 13:24
前白岩の「肩」まできました。
2015年04月30日 13:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:31
前白岩山到着!
2015年04月30日 13:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 13:38
前白岩山到着!
2015年04月30日 13:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:47
2015年04月30日 13:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:57
2015年04月30日 13:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 13:58
2015年04月30日 13:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 13:58
2015年04月30日 14:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 14:00
2015年04月30日 14:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 14:08
2015年04月30日 14:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 14:25
2015年04月30日 14:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 14:26
「芋の木ドッケ」面白い地名です。
2015年04月30日 14:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 14:36
「芋の木ドッケ」面白い地名です。
鹿を見かけました。
2015年04月30日 15:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 15:06
鹿を見かけました。
2015年04月30日 15:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 15:10
2015年04月30日 15:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 15:10
2015年04月30日 15:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 15:15
2015年04月30日 15:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/30 15:16
こちらが気になるようでした。
2015年04月30日 15:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 15:16
こちらが気になるようでした。
いよいよ大ダワまできました。
2015年04月30日 15:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 15:18
いよいよ大ダワまできました。
「バイカオウレン」
2015年04月30日 15:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/30 15:21
「バイカオウレン」
大ダワを過ぎたころからかなり見かけました。
2015年04月30日 15:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 15:21
大ダワを過ぎたころからかなり見かけました。
今日お世話になる「雲取山荘」に到着です。
2015年04月30日 16:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 16:04
今日お世話になる「雲取山荘」に到着です。
2015年04月30日 16:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 16:04
2015年04月30日 15:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 15:53
夕飯まで時間があるので、山頂へ行ってみました。
2015年04月30日 16:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 16:21
夕飯まで時間があるので、山頂へ行ってみました。
20分位で山頂へ到着しました。
2015年04月30日 16:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 16:26
20分位で山頂へ到着しました。
2015年04月30日 16:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/30 16:26
飛龍山方面は雲が多かったです。
2015年04月30日 16:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 16:30
飛龍山方面は雲が多かったです。
2015年04月30日 16:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 16:31
2015年04月30日 16:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/30 16:33
都心方面は青空でした。
2015年04月30日 16:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 16:50
都心方面は青空でした。
2015年04月30日 16:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 16:51
舞の海さんの色紙もありました。
2015年04月30日 17:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 17:16
舞の海さんの色紙もありました。
翌日、ご来光を拝みに再び山頂へ行きました。
2015年05月01日 04:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 4:24
翌日、ご来光を拝みに再び山頂へ行きました。
いよいよ・・・
2015年05月01日 04:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 4:45
いよいよ・・・
2015年05月01日 04:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 4:46
2015年05月01日 04:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 4:47
2015年05月01日 04:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 4:47
2015年05月01日 04:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 4:48
素晴らしいご来光でした。
2015年05月01日 04:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 4:50
素晴らしいご来光でした。
2015年05月01日 04:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 4:51
2015年05月01日 04:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 4:52
富士山もきれいに見えました。
2015年05月01日 04:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/1 4:52
富士山もきれいに見えました。
2015年05月01日 04:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 4:57
2015年05月01日 05:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 5:00
2015年05月01日 05:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 5:00
2015年05月01日 05:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 5:00
2015年05月01日 05:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 5:01
埼玉側の山頂標と富士山と自分とのスリーショット!
2015年05月01日 05:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/1 5:10
埼玉側の山頂標と富士山と自分とのスリーショット!
山荘へ戻って記念撮影。お世話になりました。
2015年05月01日 06:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/1 6:29
山荘へ戻って記念撮影。お世話になりました。
行きは女坂、帰りは男坂。
2015年05月01日 06:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 6:46
行きは女坂、帰りは男坂。
2015年05月01日 07:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 7:29
2015年05月01日 07:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 7:31
芋の木ドッケの巨石です。
2015年05月01日 07:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 7:40
芋の木ドッケの巨石です。
2015年05月01日 07:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 7:53
2015年05月01日 07:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 7:57
2015年05月01日 08:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 8:14
森の妖精が出てきそうです。
2015年05月01日 08:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 8:23
森の妖精が出てきそうです。
富士山!
2015年05月01日 08:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 8:42
富士山!
アップ!!
2015年05月01日 08:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 8:42
アップ!!
霧藻ヶ峰まで戻って来ました。
2015年05月01日 09:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 9:40
霧藻ヶ峰まで戻って来ました。
今日も両神山が良く見えます。
2015年05月01日 09:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 9:39
今日も両神山が良く見えます。
2015年05月01日 10:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 10:17
2015年05月01日 10:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 10:37
2015年05月01日 10:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 10:39
2015年05月01日 10:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 10:40
2015年05月01日 10:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 10:48
木の鳥居です。
2015年05月01日 10:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 10:50
木の鳥居です。
無事に帰って来ました。
2015年05月01日 11:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 11:00
無事に帰って来ました。
お疲れ様でした。
2015年05月01日 11:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 11:08
お疲れ様でした。
左から霧藻ケ峰、白岩山、そして雲取山。
2015年05月01日 11:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 11:07
左から霧藻ケ峰、白岩山、そして雲取山。
三峰神社。沢山の人が参拝に訪れていました。
2015年05月01日 12:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 12:29
三峰神社。沢山の人が参拝に訪れていました。
秩父市内に戻って、羊山公園へ芝桜を見に行きました。
2015年05月01日 14:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 14:34
秩父市内に戻って、羊山公園へ芝桜を見に行きました。
2015年05月01日 14:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 14:35
2015年05月01日 14:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 14:35
2015年05月01日 14:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 14:37
2015年05月01日 14:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/1 14:40
2015年05月01日 14:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/1 14:48
2015年05月01日 14:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/1 14:50
2015年05月01日 14:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/1 14:53

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル

感想

ゴールデンウィーク真っ只中、奥秩父 雲取山へ。
週初めの天気予報では30日の天気が微妙でしたが、見事に予報が外れ、2日間とも、山行日和となりました。
西武秩父駅からバスで三峯神社へ向かいます。車窓はどんどん山深くなっていき、ワクワク感は最高潮、1時間20分で終点、三峰神社バス停へ到着しました。
到着後、さっそく雲取山へ向けて出発!新緑が眩しい登山道を進みます。
1時間15分ほどで霧藻ケ峰到着。正面に両神山を見ながらの贅沢なランチとなりました。
さて、エネルギー補充も完了して、登山再開です。
霧藻ケ峰からは斜度もきつめの登りがあったり、一気に下ったり、歩きごたえのある道が続きます。
その道中、大ダワ手前で鹿に遭遇。大ダワまで鹿の姿を見ることができ、大ダワでは数分間鹿の撮影会となりました。
鹿ともお別れをし、女坂を進んで雲取山荘を目指します。
程なくすると、今夜お世話になる「雲取山荘」に到着。
先に手続きと荷物を下ろして身軽になったところで、改めて山頂を目指しました。結構登り応えのある道を20分登ると、雲取山山頂に到着しました。
ちょっと雲が多めでしたが、東京方面の眺望や飛龍山方面の眺望を楽しむことができました。。
明日の早朝、ご来光を拝みに来ることにしていましたし、夕飯の時間もありましたので滞在は程々にして、雲取山荘へ戻りました。
今日の山荘はGWでも平日ということもあり、それほど混んではいませんでした。自分たちの部屋には我々2人と外国の男性の方2名の4名でした。
夕飯は6時から、消灯は9時でした。次の日のご来光を楽しみに就寝しました。

翌日、3時半に携帯の目覚ましで起床、4時に雲取山山頂へ向けて出発しました。山頂へ向かうときにはヘッドライトが必要でしたが、山頂に着いた時にはかなり明るくなっていました。
そして午前4時45分、東の地平線から待望のご来光が!とても感動して、何枚も写真を撮りました。
さらに山頂からは富士山もきれいに見ることができました。(前の日に来た時は雲が多くて全く見えませんでしたので、これもまた感動しました)
朝日もすっかり昇ったところで、寒さで震えながら朝食。前日のうちに山荘でお弁当を準備してもらっていました。
そして、雲取山山頂から山荘経由で三峯神社10.7辧⊇佝です。
「芋の木ドッケ」「白岩山」「前白岩山」「霧藻ケ峰」とアップダウンを繰り返し、途中小休憩も入れながら、約5時間かけて無事下山。
下山後は三峯神社の興雲閣「三峯神の湯」で登山の汗を流しました。熱めのお湯が最高でした。
そしてバスの時間まであと40分、昼食は興雲閣で「名物 しいたけ丼」を食べました。肉厚のシイタケのフライ(ソースがかかっていました)が3つがご飯の上にのっていて、結構ボリュウムがあり、とても美味しかったです。
できたらゆっくり食事をしたいところでしたが、この後、秩父に戻って「羊山公園」の芝桜を見る予定にしていましたので、今回は12時45分のバスで西武秩父駅へ向かいました。
バス停に行くと長蛇の列。でもバスを4台に増車していただいたおかげで、座ることができました。
その車中はさすがに疲れていたいたこともあり、ぼーっとしているうちにあっという間に西武秩父駅に着いてしまいました。
到着後すぐ、芝桜で有名な「羊山公園」へ向かいました。途中、ソフトアイスクリームを売っている軽トラックが・・・この日はかなり日差しも強く、気温も上昇していましたので、躊躇せず、ソフトクリームを購入、それも大好きな「さくらもち」風味のソフトクリームです。刻んだ桜の葉も入っていて、これまた美味しかったです。
そしてようやく会場へ。そこには見事な芝桜と勇姿「武甲山」のツーショット。芝桜の方は今年は場所によっては満開をちょっと過ぎてしまったところもありましたが、でもまだまだ見ごたえがあります。
大好きな武甲山とのツーショット、自分も入って「スリーショット」で記念撮影もしました。
芝桜会場を後にして、「羊山公園」内にある「武甲山資料館」へ立ち寄りました。
館内に入るとまず目に飛び込んでくるのが、「武甲山の昔の姿の写真」です。今の姿とは違う山肌のふくよかさは今の姿からは想像できません。その他の展示では石灰岩がどのように我々の生活を支えているのか、これからの武甲山をどうするのかなど、興味深く、また大変考えさせられるものがありました。
ちょっと教養も身に付いたところで、駅前まで戻り、今回の山行の「お疲れさん会」をしました。
いつもなら19:25発のレッドアロー号で帰るのですが、この日は今回の山行がとても充実していたからか、1時間延長して20:25発で帰ることにしました。

今回、初めての「雲取山」「雲取山荘宿泊」でしたが、天気も最高、さらに奥秩父の自然を満喫でき、とても感慨深い山行になりました。
必ず、また登り、泊まりたいと思います。

今回の山行をフォトブックにしてみました。
http://www.digibook.net/d/72848f9f90d9223df37463124223f446/?viewerMode=fullWindow

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら