記録ID: 6264953
全員に公開
ハイキング
四国
正善山〜綱付山
2023年12月09日(土) [日帰り]
徳島県
- GPS
- 04:35
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 585m
- 下り
- 583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:35
距離 11.1km
登り 593m
下り 589m
09:27杖立峠着〜準備
09:45登山開始
09:49林道正善山線横断
09:58林道正善山線横断
10:01正善山線根株仮置き場看板
10:09正善山道標〜岩場(ロープ場)
10:14正善山山頂まであとkm道標
10:26正善山山頂まであとkm道標
10:27大岩
10:41工事作業場(林道分岐)
10:42正善山山頂まであとkm道標
10:47ロープ柵
10:48正善山三等三角点(1,173.47m)
10:50正善山山頂まであとkm道標
11:07正善山ピーク(1,229m)
11:10下山開始
11:31正善山山頂まであとkm道標・三角点
11:32ロープ柵
11:39正善山山頂まであとkm道標・工事作業場
11:50正善山山頂まであとkm道標
12:00正善山山頂まであとkm道標
12:04岩場(ロープ場)
12:05正善山道標
12:12正善山線根株仮置き場看板
12:20登山口・杖立峠
12:21広域基幹林道杖立線〜舗装路
12:23綱付山道標〜管理道分岐
12:25杖立峠・綱付山道標(ベンチ)・作業路分岐〜鉄塔
12:26登山開始
12:33林道横断
12:54伐採等案内看板
13:00林道横断
13:05杉苗植栽場
13:14綱付山・作業路道標
13:26綱付山ピーク(杖立峠三等三角点)(1,255.96m)
13:29下山開始
13:38綱付山・作業路道標
13:40管理道
13:45登山道
13:48林道横断
13:54伐採等案内看板〜管理道・非舗装
13:55杖立峠・綱付山道標
13:56管理道〜舗装路(杉苗植栽場)
13:57管理道〜非舗装〜舗装路
14:02管理道分岐
14:05管理道〜非舗装路
14:06管理道分岐
14:09管理道〜舗装路(管理道分岐)
14:14鉄塔横
14:15杖立峠・綱付山道標(ベンチ)
14:16広域基幹林道杖立線合流(綱付山道標)〜舗装路
14:18車戻〜片付
09:45登山開始
09:49林道正善山線横断
09:58林道正善山線横断
10:01正善山線根株仮置き場看板
10:09正善山道標〜岩場(ロープ場)
10:14正善山山頂まであとkm道標
10:26正善山山頂まであとkm道標
10:27大岩
10:41工事作業場(林道分岐)
10:42正善山山頂まであとkm道標
10:47ロープ柵
10:48正善山三等三角点(1,173.47m)
10:50正善山山頂まであとkm道標
11:07正善山ピーク(1,229m)
11:10下山開始
11:31正善山山頂まであとkm道標・三角点
11:32ロープ柵
11:39正善山山頂まであとkm道標・工事作業場
11:50正善山山頂まであとkm道標
12:00正善山山頂まであとkm道標
12:04岩場(ロープ場)
12:05正善山道標
12:12正善山線根株仮置き場看板
12:20登山口・杖立峠
12:21広域基幹林道杖立線〜舗装路
12:23綱付山道標〜管理道分岐
12:25杖立峠・綱付山道標(ベンチ)・作業路分岐〜鉄塔
12:26登山開始
12:33林道横断
12:54伐採等案内看板
13:00林道横断
13:05杉苗植栽場
13:14綱付山・作業路道標
13:26綱付山ピーク(杖立峠三等三角点)(1,255.96m)
13:29下山開始
13:38綱付山・作業路道標
13:40管理道
13:45登山道
13:48林道横断
13:54伐採等案内看板〜管理道・非舗装
13:55杖立峠・綱付山道標
13:56管理道〜舗装路(杉苗植栽場)
13:57管理道〜非舗装〜舗装路
14:02管理道分岐
14:05管理道〜非舗装路
14:06管理道分岐
14:09管理道〜舗装路(管理道分岐)
14:14鉄塔横
14:15杖立峠・綱付山道標(ベンチ)
14:16広域基幹林道杖立線合流(綱付山道標)〜舗装路
14:18車戻〜片付
天候 | 晴後時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・松山から国道11号〜国道192号を東進し、美馬市の穴吹交差点を右折したらそのうちに どんどん細くなる国道492号を直進。約20分15km程で古宮簡易郵便局先の道を右折し て県道259号に入ったら、すぐ先の小谷橋は渡らず広域基幹林道杖立線をひたすら直進 し、約45分12km、高度で850m程登って行けば杖立峠に到着です。 →今回も勿論ALL下道で行きましたが、松山から約180km、5時間程かかりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・両ピークまでの登山道には林道や管理道がほぼほぼ全線並走してる上に、筆界杭がずっ と確認できたので、迷う事を心配することもなくのんびり・ゆったりと歩けます。 →一部それらの道を利用した方が効率いいと思います。 |
その他周辺情報 | ・国道492号途中、源平時代の悲しい伝承が残る「恋人峠」(恋人橋・恋人洞門も)ってい うのがありました。 →https://mimakankou.or.jp/event/koibitotouge/ →前回通った時には全く気づきませんでした(焦) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴(High)
THE NORTH FACE TELLUS25
ウエストポーチ
1/25000地形図
SILVA No.7NL
GARMIN eTrex32X
気温計
デジカメ
筆記具
SEIKO Alpinist
スマホ
ファーストエイドキット
ホイッスル
ポケットティッシュ
ウェットティッシュ
ウインドブレーカー(薄)
レインウェア
ハット
スーパーライト・ツェルト1
軽アイゼン
グローブ(薄)
使捨カイロ
肉まん
インスタントスープ
スティックコーヒー
スポーツドリンク
ナルゲン1L
行動食
ドリンクゼリー
シングルバーナーP-153
JETBOIL FLASH
OD缶(250)
OD缶(100)
100円ライター
SOTOスライドガストーチ
ラージメスティン
ラージメスティン用メッシュトレイ
チタンシェラカップ(L)
チタンDマグ220
和武器M
スクー
チタンカトラリーFS
OPINEL#8
お膳
エマージェンシーブランケット
湿布
バンテリン膝サポーター
|
---|
感想
・分県登山ガイド35徳島県の山から外れました:正善山(三角点無)
・ずっと仕事が忙しく前日も土佐清水まで340kmを走り、疲労のせいからか寝不足だっ
たんでどうしようかと悩むも、アクセスまでの道路凍結が心配だった今回、気温20℃
なら今年最後のチャンスだろうと考えて無理した次第で・・・。
→美馬市役所に電話して状況を尋ねるも「わかりません」との回答に博打魂炸裂!
・本山行で2度目登頂となる綱付山で前回同様に昼食を取ろうと考えてたのに、早く帰っ
てゆっくりしたい衝動に駆られ、飯も食わずにとっとと退散!!
→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1023324.html
・右膝の違和感+究極の睡魔という良くない体調ではありましたが何とかなりました。
→ここ近々3度目の月曜の室戸訪問は代わってもらったんで来週はのんびりと(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する