ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 626615
全員に公開
ハイキング
丹沢

九鬼山-高畑山 秋山嶺

2015年05月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:29
距離
15.4km
登り
1,293m
下り
1,384m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:39
合計
7:29
8:01
10
8:11
8:11
7
8:18
8:18
26
8:44
8:45
8
8:53
8:54
19
9:13
9:22
9
9:31
9:32
10
9:42
9:45
6
9:51
9:51
23
10:14
10:14
12
10:26
10:26
38
11:04
11:06
5
11:11
11:12
12
11:24
11:25
21
11:46
11:52
10
12:02
12:02
22
12:24
12:25
13
12:38
12:38
17
12:55
13:07
17
13:24
13:25
28
13:53
13:53
20
14:13
14:13
77
15:30
8:01 田野倉駅
8:10 甘酒橋
8:18 池の山入り口
8:44 637m峰(池ノ山)
8:53 田野倉方面分岐
9:13 天狗岩
9:45 九鬼山
9:51 富士見平
9:53 久美山
10:14 大ビラ山
10:26 871m峰(遅沢山)
11:04 高指(馬場ボッチ)
11:11 桐木差山
11:24 鈴ヶ音峠
11:48 突坂峠
12:02 突坂山
12:23 大桑山
12:38 大桑岩稜
13:03 雛鶴分岐
13:07 高畑山(楢山)
13:25 仙人小屋跡地
13:53 穴路峠分岐
14:13 小篠貯水池
15:30 鳥沢駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
富士急はパスモ対応となりました。
九鬼山はルートが豊富で田野倉駅か禾生駅からも登れます。

コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
秋山嶺は途中にエスケープルートが少なく、
しっかりとした登山計画が望まれます。
倒木や灌木が多く、道迷いの懸念も若干あります。
アップダウンが激しく、それなりに体力を消耗します。
初心者の単独行はお勧めできません。
その他周辺情報 鳥沢駅前に食堂「浜田屋」さんがあります。
今日は田野倉駅からです(*^^*)
2015年05月02日 08:02撮影 by  304SH, SHARP
1
5/2 8:02
今日は田野倉駅からです(*^^*)
まずは九鬼山を目指します。しかし初ルート。
2015年05月02日 08:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:10
まずは九鬼山を目指します。しかし初ルート。
高川山。ここから見ると大きいですね。
2015年05月02日 08:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:11
高川山。ここから見ると大きいですね。
踏切を渡ります。
2015年05月02日 08:14撮影 by  304SH, SHARP
5/2 8:14
踏切を渡ります。
リニア線の向こうに富士山!\(^o^)/期待通りの姿です。
2015年05月02日 08:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 8:18
リニア線の向こうに富士山!\(^o^)/期待通りの姿です。
ここから分岐。今日は池の山コース。
2015年05月02日 08:20撮影 by  304SH, SHARP
5/2 8:20
ここから分岐。今日は池の山コース。
川を渡ると登山道。
2015年05月02日 08:20撮影 by  304SH, SHARP
5/2 8:20
川を渡ると登山道。
イカリソウ!
2015年05月02日 08:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 8:29
イカリソウ!
早速ビューポイント。素晴らしい眺めです。
2015年05月02日 08:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 8:33
早速ビューポイント。素晴らしい眺めです。
ジュウニヒトエ!本当に希少ですね。
2015年05月02日 08:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 8:34
ジュウニヒトエ!本当に希少ですね。
またビューポイント。このルートは絶好の富士見ルートですね。
2015年05月02日 08:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/2 8:39
またビューポイント。このルートは絶好の富士見ルートですね。
リニア線と、向こうに三つ峠。
2015年05月02日 08:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:39
リニア線と、向こうに三つ峠。
この辺りはまだまだ快適ルート。
2015年05月02日 08:42撮影 by  304SH, SHARP
5/2 8:42
この辺りはまだまだ快適ルート。
ここで禾生からの合流。
2015年05月02日 08:53撮影 by  304SH, SHARP
5/2 8:53
ここで禾生からの合流。
富士山もどんどん高くなってきました。
2015年05月02日 08:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 8:54
富士山もどんどん高くなってきました。
ここから急登。
2015年05月02日 08:58撮影 by  304SH, SHARP
5/2 8:58
ここから急登。
ヒトリシズカ!
2015年05月02日 09:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 9:01
ヒトリシズカ!
タクサンシズカ!
2015年05月02日 09:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 9:06
タクサンシズカ!
来ました天狗岩。当然行きますよ。
2015年05月02日 09:11撮影 by  304SH, SHARP
5/2 9:11
来ました天狗岩。当然行きますよ。
天狗岩自体はこんなもん。ここの最大のハイライトは!
2015年05月02日 09:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:14
天狗岩自体はこんなもん。ここの最大のハイライトは!
もちろん富岳様です。凄いですねー。
2015年05月02日 09:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 9:16
もちろん富岳様です。凄いですねー。
富士山あっぷ。グウの音も出ません。
2015年05月02日 09:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 9:16
富士山あっぷ。グウの音も出ません。
三つ峠あっぷ。
2015年05月02日 09:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:17
三つ峠あっぷ。
天狗岩から禾生方向をあっぷ。
2015年05月02日 09:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:19
天狗岩から禾生方向をあっぷ。
それではさようならまたきます。
2015年05月02日 09:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:19
それではさようならまたきます。
尾根道に戻りました。
2015年05月02日 09:24撮影 by  304SH, SHARP
5/2 9:24
尾根道に戻りました。
段々と勾配が急に。ロープ出現。
2015年05月02日 09:27撮影 by  304SH, SHARP
5/2 9:27
段々と勾配が急に。ロープ出現。
まあロープ要らないですけど、あった方がいいかな。
2015年05月02日 09:29撮影 by  304SH, SHARP
5/2 9:29
まあロープ要らないですけど、あった方がいいかな。
富士見台到着。
2015年05月02日 09:31撮影 by  304SH, SHARP
5/2 9:31
富士見台到着。
これが見たかった! でも天狗岩の方が開けてます。
2015年05月02日 09:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:32
これが見たかった! でも天狗岩の方が開けてます。
山頂到着!\(^o^)/
2015年05月02日 09:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 9:35
山頂到着!\(^o^)/
小金沢連嶺。
2015年05月02日 09:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 9:36
小金沢連嶺。
滝子山。
2015年05月02日 09:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:37
滝子山。
岩殿山。
2015年05月02日 09:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:38
岩殿山。
恒例の記念撮影。
2015年05月02日 09:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/2 9:47
恒例の記念撮影。
さて、秋山嶺を辿ります。少し戻り。
2015年05月02日 09:50撮影 by  304SH, SHARP
5/2 9:50
さて、秋山嶺を辿ります。少し戻り。
この分岐を鈴懸峠方向へ。とはいえ地図上でもかなり遠いです。
2015年05月02日 09:53撮影 by  304SH, SHARP
5/2 9:53
この分岐を鈴懸峠方向へ。とはいえ地図上でもかなり遠いです。
灌木が足に絡みますね。道自体はしっかりしていますが。
2015年05月02日 09:59撮影 by  304SH, SHARP
1
5/2 9:59
灌木が足に絡みますね。道自体はしっかりしていますが。
ヤマツツジもそろそろ見納め。
2015年05月02日 10:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 10:07
ヤマツツジもそろそろ見納め。
アップダウンあり、なだらかな箇所もあり。
2015年05月02日 10:11撮影 by  304SH, SHARP
5/2 10:11
アップダウンあり、なだらかな箇所もあり。
この辺りは開けてますね。風と日差しが心地いいです。
2015年05月02日 10:23撮影 by  304SH, SHARP
5/2 10:23
この辺りは開けてますね。風と日差しが心地いいです。
都留の二十六夜山です。近い!
2015年05月02日 10:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:26
都留の二十六夜山です。近い!
この日は下界で真夏日。結構暑いですね。。
2015年05月02日 10:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:27
この日は下界で真夏日。結構暑いですね。。
権現山ですね。
2015年05月02日 10:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:27
権現山ですね。
鈴懸峠の字が鈴ヶ音峠になってます。これの方が正しそうな気もしますね。
2015年05月02日 10:28撮影 by  304SH, SHARP
5/2 10:28
鈴懸峠の字が鈴ヶ音峠になってます。これの方が正しそうな気もしますね。
山深い道志山塊。
2015年05月02日 10:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 10:28
山深い道志山塊。
急降下。なかなかハードなルート。
2015年05月02日 10:29撮影 by  304SH, SHARP
1
5/2 10:29
急降下。なかなかハードなルート。
今倉山。尾根が平行しています。
2015年05月02日 10:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:31
今倉山。尾根が平行しています。
小ピークが見えてきました。標高差が100〜200m程度ありますね。
2015年05月02日 10:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:44
小ピークが見えてきました。標高差が100〜200m程度ありますね。
小ピーク、高指。
2015年05月02日 11:04撮影 by  304SH, SHARP
5/2 11:04
小ピーク、高指。
こちらは大月市の標識。大月市も広いですね。
2015年05月02日 11:04撮影 by  304SH, SHARP
5/2 11:04
こちらは大月市の標識。大月市も広いですね。
続いて桐木差山。
2015年05月02日 11:11撮影 by  304SH, SHARP
5/2 11:11
続いて桐木差山。
一気に下って林道に出ました。ここが鈴懸峠のようです。
2015年05月02日 11:24撮影 by  304SH, SHARP
5/2 11:24
一気に下って林道に出ました。ここが鈴懸峠のようです。
少し林道を下ります。
2015年05月02日 11:27撮影 by  304SH, SHARP
5/2 11:27
少し林道を下ります。
電話の中継局の看板。今は携帯の基地局です。
2015年05月02日 11:31撮影 by  304SH, SHARP
5/2 11:31
電話の中継局の看板。今は携帯の基地局です。
案内図もありました。
2015年05月02日 11:32撮影 by  304SH, SHARP
2
5/2 11:32
案内図もありました。
おお、まだ富士山も見えてます。そろそろ見納めかしら。
2015年05月02日 11:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 11:40
おお、まだ富士山も見えてます。そろそろ見納めかしら。
ここから200mほど登ります。萌木が綺麗ですね。
2015年05月02日 11:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 11:42
ここから200mほど登ります。萌木が綺麗ですね。
ここから稜線へ。かなりの急勾配です。
2015年05月02日 11:49撮影 by  304SH, SHARP
5/2 11:49
ここから稜線へ。かなりの急勾配です。
この稜線は本当にハードですね。
2015年05月02日 12:18撮影 by  304SH, SHARP
1
5/2 12:18
この稜線は本当にハードですね。
はあはあ、大桑山到着。
2015年05月02日 12:23撮影 by  304SH, SHARP
1
5/2 12:23
はあはあ、大桑山到着。
そしてまた100mほど下り。
2015年05月02日 12:26撮影 by  304SH, SHARP
5/2 12:26
そしてまた100mほど下り。
そしてまたまた登り。ぜえぜえはあはあ。
2015年05月02日 12:31撮影 by  304SH, SHARP
5/2 12:31
そしてまたまた登り。ぜえぜえはあはあ。
さらに下り。
2015年05月02日 12:36撮影 by  304SH, SHARP
5/2 12:36
さらに下り。
今度こそ最後の登り。登山でなければまるで拷問のようなアップダウンです(TT)
2015年05月02日 12:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:36
今度こそ最後の登り。登山でなければまるで拷問のようなアップダウンです(TT)
残念ながら富士山は雲隠れ。
2015年05月02日 12:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:39
残念ながら富士山は雲隠れ。
ここだけナイフリッジですが、左下に細い踏み筋があります。
2015年05月02日 12:40撮影 by  304SH, SHARP
1
5/2 12:40
ここだけナイフリッジですが、左下に細い踏み筋があります。
反対から見ると、踏み筋が分かりやすいかな。
2015年05月02日 12:42撮影 by  304SH, SHARP
2
5/2 12:42
反対から見ると、踏み筋が分かりやすいかな。
最後のピーク、高畑山到着\(^o^)/これで秋山嶺完全踏破ですね。
2015年05月02日 12:52撮影 by  304SH, SHARP
1
5/2 12:52
最後のピーク、高畑山到着\(^o^)/これで秋山嶺完全踏破ですね。
ご飯はコンビニおにぎりとパン。
2015年05月02日 12:55撮影 by  304SH, SHARP
2
5/2 12:55
ご飯はコンビニおにぎりとパン。
今日は尾根を降りましょう。
2015年05月02日 13:08撮影 by  304SH, SHARP
5/2 13:08
今日は尾根を降りましょう。
富士山が見えないので、今倉山と二十六夜山に別れを告げます。
2015年05月02日 13:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:10
富士山が見えないので、今倉山と二十六夜山に別れを告げます。
植林帯を急降下。
2015年05月02日 13:24撮影 by  304SH, SHARP
5/2 13:24
植林帯を急降下。
葉の上に幼生のバッタ。
2015年05月02日 13:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:43
葉の上に幼生のバッタ。
沢に着きました。
2015年05月02日 13:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:57
沢に着きました。
ここで飲料水確保!美味しい水なんです。
2015年05月02日 13:59撮影 by  304SH, SHARP
1
5/2 13:59
ここで飲料水確保!美味しい水なんです。
もうすぐ林道。
2015年05月02日 14:07撮影 by  304SH, SHARP
5/2 14:07
もうすぐ林道。
綺麗な貯水池。
2015年05月02日 14:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 14:10
綺麗な貯水池。
ダムのツツジ満開。
2015年05月02日 14:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 14:13
ダムのツツジ満開。
この貯水池、本当に心が和みます。
2015年05月02日 14:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/2 14:13
この貯水池、本当に心が和みます。
人界を抜けて駅方向へ。
2015年05月02日 14:21撮影 by  304SH, SHARP
5/2 14:21
人界を抜けて駅方向へ。
桂川も綺麗です。
2015年05月02日 14:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 14:28
桂川も綺麗です。
踏切を渡ります。
2015年05月02日 14:38撮影 by  304SH, SHARP
5/2 14:38
踏切を渡ります。
前回キャンセルした浜田屋さんで生ビール!今日もお疲れ様でした(*^^*)
2015年05月02日 14:53撮影 by  304SH, SHARP
2
5/2 14:53
前回キャンセルした浜田屋さんで生ビール!今日もお疲れ様でした(*^^*)

感想

先々週に東半分を踏破した秋山の連嶺。
この嶺の西半分を踏破してみたくなり、
九鬼山から高畑山を目指してみました。

この秋山の嶺、秋山山系とかよばれていますが、
正しい呼称が今一つ明確ではありません。
わかりにくいので、ここでは便宜上「秋山連嶺」もしくは、
「秋山嶺」と呼ばせて頂くこととします。

一応尾根伝いとはなっていますが、途中に峠が多く、
連続する小ピークが結構な勾配を携えていて、
部分的には標高差が200mあまりあります。
ヤマレコの情報でも、多くが厳しいと書かれていました。

まあ山慣れした方なら問題はないですが。

さて、秋山連嶺。
まず一見して躊躇したのは、エスケープルートがないこと。
秋山でも奥深い山域を跨ぐ稜線です。
以前からそれなりに興味があり検討はしていましたが、
充分な情報と体力、天候など、一通り揃うまでには
時間が必要でした。
少なくとも自分の体力と速度では、
九鬼山から高柄山などは日帰りでは絶対無理で、
恐らく倉岳山も厳しいと見ていました。
先々週の矢平山から高畑山で手応えをつかみ、
高畑山までなら問題ないだろうという打算ができました。

絶対的な快晴と出たゴールデンウィーク。
真夏日はともかく、富士見には絶好の機会です。
三つ峠なども考えましたが、やっぱり未踏の山がいい。
そうなると、九鬼山から高畑山ということになりますね。

九鬼山は二度目で、前回は天狗岩を選びませんでしたので、
今回はルートを田野倉駅からにしました。
天狗岩では、期待通りの富士山。
夏にかけてなかなか見えなくなる富士山を
ひとまずしっかり押さえておこう的な感じで。
今日は全国的に高気圧に覆われ、素晴らしい富士山でした。

九鬼山で軽く撮影を済ませて、いざ尾根道へ。
前情報の通り、なかなか通好みのルート。
草木も深く、眺望はそこそこで激しいアップダウン。
矢平山から倉岳山の比較的なだらかなそれとは大きく違います。
特に鈴懸峠から高畑山に至るまでが、本当に厳しいですね。
久々に、体力の消耗戦を潜り抜けた感触です。

このルートは、植物が豊かでした。
特にイカリソウとヒトリシズカはよく目につきました。
名前のわからないスミレやよく見るツツジまで、本当に豊富。

目的地が先々週と同じ高畑山でしたけど、
全く別のルートを踏んだことで、また違った印象でした。
予想通り、先々週とは比較にならない深さでしたね。
大きな手応えを感じながら、高畑山から尾根を降りてきました。

しかしまあ、今日は異常に暑かったです。
暑さによる体力の消耗もあったんでしょうね。
浜田屋さんで「田野倉駅から来た」と告げると、
驚いていました(笑)

達成感のあるルートながら、
見所というと少々難しくもあります。
そういう意味では人に勧めづらいルートなんですけど、
下手な低山の半端な達成感に飽きたなら、
一度挑戦してみては如何でしょうか。
山慣れした方ならばこそ、
その魅力を色々と引き出せるものと思います。

期待は裏切らないと、私は思います(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら