記録ID: 6271589
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
快晴のもと快適な縦走 大金峰・小金峰
2023年12月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 620m
- 下り
- 523m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
■谷内南
等級 : 四等三角点
緯度 : 32.563473806
経度 : 130.906827361
標高 : 1199.39m
COD : TR44830677201
場所 : 熊本県八代市
訪問 : 2023年12月10日
等級 : 四等三角点
緯度 : 32.563473806
経度 : 130.906827361
標高 : 1199.39m
COD : TR44830677201
場所 : 熊本県八代市
訪問 : 2023年12月10日
大金峰山頂
■大金峯
等級 : 三等三角点
緯度 : 32.551935944
経度 : 130.910254583
標高 : 1396.01m
COD : TR34830676201
場所 : 熊本県八代市
訪問 : 2023年12月10日
■大金峯
等級 : 三等三角点
緯度 : 32.551935944
経度 : 130.910254583
標高 : 1396.01m
COD : TR34830676201
場所 : 熊本県八代市
訪問 : 2023年12月10日
■攻
等級 : 四等三角点
緯度 : 32.536557139
経度 : 130.913809028
標高 : 1303.61m
COD : TR44830674301
場所 : 熊本県八代市
訪問 : 2023年12月10日
等級 : 四等三角点
緯度 : 32.536557139
経度 : 130.913809028
標高 : 1303.61m
COD : TR44830674301
場所 : 熊本県八代市
訪問 : 2023年12月10日
■小金峰
等級 : 三等三角点
緯度 : 32.527897361
経度 : 130.924580583
標高 : 1377.35m
COD : TR34830673301
場所 : 熊本県八代市
訪問 : 2023年12月10日
等級 : 三等三角点
緯度 : 32.527897361
経度 : 130.924580583
標高 : 1377.35m
COD : TR34830673301
場所 : 熊本県八代市
訪問 : 2023年12月10日
■福根
等級 : 四等三角点
緯度 : 32.5394395
経度 : 130.930911167
標高 : 1072.33m
COD : TR44830674401
場所 : 熊本県八代市
訪問 : 2023年12月10日
等級 : 四等三角点
緯度 : 32.5394395
経度 : 130.930911167
標高 : 1072.33m
COD : TR44830674401
場所 : 熊本県八代市
訪問 : 2023年12月10日
撮影機器:
感想
小金峰登山口そばに私のジムニーをデポして、
大金峰登山口から大金峰〜小金峰と縦走しました。
三角点をいっぱいハント
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する