記録ID: 6274692
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2023年12月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 895m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:20
距離 9.2km
登り 897m
下り 899m
13:02
ゴール地点
天候 | 雨→霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
気温が高く、風が心地よかった(下山中) 南側は風強く、北側は風がほとんどなかった。 |
その他周辺情報 | 下山後小諸まで移動して温泉に入り、その後道の駅でご飯。 |
写真
感想
午前中雨予報だったがとりあえず駐車場で車中泊。
夜中に降ったみたいで、朝起きたら降りがおさまっており、山行を決定。
どのあたりから雪が降ってるかな〜と思いながら歩いていたら、多分2300mあたりから新雪の感触が。
頂上直下のガレ場は爆風で雪が吹き飛んでおり、レインカバーも吹き飛ばされた(後に発見)
頂上は風が少なく雪も積もっており、アイゼンの方が歩きやすかったと反省。
車でアイゼンのサイズを合わせていたけど、斜面での取り付けで格闘して、結局チェンスパで降りた。
冬山はこれが初めてだったので、慣れておらず、いい勉強になった。
すれ違ったのは二人組の一ptのみ。
悪天候ってのもあって、人が少なく自由気ままな山歩きができ、満足。
ティフォンを着ていったが、雨は弾ききれなかった。残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する