記録ID: 627796
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
朝焼けた幻想的な山歩き【美ヶ原高原】
2015年05月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 166m
- 下り
- 164m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
…深夜着。トイレは営業時間しか使えないので、数分離れた「美ヶ原高原美術館」 の駐車場とトイレ(24時間OKです。綺麗!!)を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。時折王ヶ頭ホテルのバスが行き来するので注意。 |
写真
感想
山の朝焼けを見たい!との家族の意見が一致。
GWで唯一の快晴予報な2日(土)にて美ヶ原高原に向かいました。
12時過ぎに到着、月明かりが眩しくも星空はバッチリ。
24時間利用可能な「美ヶ原高原美術館」の駐車場で仮眠とトイレを済ませました。
3時過ぎに山本小屋の駐車場に。
王ヶ頭ホテルなどの宿泊客で結構駐車場は埋まってました。
午前4時、薄明が射してきたタイミングで美しの塔へ。
初めて見る高原・山の上での朝焼の色のグラデーションは想像を超えてましたね。
遊歩道を歩くのは僕ら家族4人のみ。
砂利の音と、時折聞こえる小鳥の声が響く中、朝日が美しの塔を照らし始めました。
日が昇ってくると、朝日に照らされる高原の景色やこれでもかの蒼い空を満喫。
北海道の牧場を歩いているかのような景色と冷た気持ちいい空気の中で山歩き。
贅沢な時間でした。
王ヶ鼻に着く頃には日も昇り、長袖1枚で平気な位な気温に。
八ヶ岳方面の景色と、おなじみのアルプス絶景の景色を堪能しながらの
朝カフェをたのしめました。
この日は一日雲が出ない快晴で、帰り道のドライブも最高。
窓を開けながら走るビーナスライン、八ヶ岳南麓からの景色、振り返っての甲斐駒・鳳凰三山の山々…一日満足の山旅でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する