記録ID: 6284074
全員に公開
トレイルラン
東海
八高山
2023年12月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
大井川鉄道 福用駅、駐車場ありですが、本日は満車でした。 尚、土日祝は大井川鉄道で蒸気機関車が運行されています。運行時間を事前に調べていくと、SLの見学もできて楽しいかも? |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは、福用駅より八高山までは明瞭ですが、八高山〜経塚山〜神尾山のルートは少々不明瞭。付近は、林業作業道や林道など多数入乱れています。この付近では道迷いによる遭難事故が時々起こっています。付近の地理に詳しくない方が経塚山方面に向かうなら、充分な準備をして下さい。 尚、自分は以前この辺の山中をオートバイで走り回っていたので付近の地理には精通しているつもりです。 |
その他周辺情報 | 島田 大代ジャンボ干支、大井川沿いR473より県81を西に向かい自動車で10分弱。 尚、掛川市原野谷からは土砂崩れの為に通行できません。 掛川市 小泉屋(0537‐27‐1010)、中山峠夜泣石のすぐ下の土産物店。食事(蕎麦・うどん・オデン)が食べられます。 |
写真
感想
島田 大代のジャンボ干支が盛況なようです。今年も観にいってこようかな?
で、八高山の山行と兼ねて行ってきた。
当初の予定ではチャリで行くつもりであった。けど、朝から強烈に風が吹いている。のでメゲてクルマで行きました。
原野谷から大代方面へ抜ける道が行ってみたら通行止めであったので、そこから南に掛川市街方面へ迂回したので、むしろクルマで助かった。
大代ジャンボ干支、今年の作品も大迫力です。例年だと雄雌子の三体なんですが、竜は神様なので一体だけなんでしょう。
福用駅の駐車場、本日は満車であった。まあ、いつもはチャリで来てるので気にするコトでもないんですけど。
先日まで通行止めであったR473の通行止めが解除されたのもあるのだろう。
八高山、登り易くて展望が良い。良い山です。
経塚山〜神尾山は展望無いのでマニアックな山ですが。付近のフカフカトレイルは気持ち良いんですけどネ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する