チセヌプリ〜シャクナゲ岳
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp22029017a987aa2.jpg)
- GPS
- 06:30
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 812m
- 下り
- 806m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪山、一部夏コース |
その他周辺情報 | 五色温泉 |
ファイル |
(更新時刻:2015/05/05 08:49)
|
写真
感想
残り少ない雪を求め、ニセコまで行ってきました^^
天気と休みで急な山行になりましたが、
思ってた以上の景色に満足満足♪♪
駐車場スタートから雪がありました。
この時期雪が締まっているせいか、ツボ足でも抜け落ちません!
ですが、あえてのスノーシュー!次のシーズンに向けて購入したものなんです^^
ツボ足よりもはるかに疲れますが、使い勝手を試す意味でも履いていきました。
コースは、チセヌプリスキー場ゲレンデを登り、まずはチセヌプリを目指します。
下から見上げると、夏山コースは南斜面でほぼ雪はありませんが、
右手の急斜面には雪が!
ここしかないでしょ〜と、雪コースを選択♪
ですが、かなりの急登に心が折れそう・・・
シューでは、ずり落ちそうになりながらも急登を登りきり、チセヌプリ山頂に到着!
山頂で、一休みしながらアンヌプリと羊蹄山にうっとり♪
まだ昼には早いので、シャクナゲに向かいます!
雪コースの下りは滑落の危険があり、夏コースを降りました。
久々の岩に足を取られながらも夏冬満喫ですね^^
分岐点からビーナスの丘まで雪原を歩き、次はシャクナゲの急登に挑みます!!
山頂付近の短い距離でしたが、こちらもシューでは厳しいです^^;
なんとか登りましたが、ここはアイゼンの方が確実でしたね・・・
山頂からは、チセヌプリ〜アンヌプリ〜羊蹄山のコラボが見事!
シャクナゲ沼は、半分氷ついており、水色に輝いていました♪
こちらからの景色もニセコ連峰、岩内湾、羊蹄山、昆布岳と絶景が見られました^^
昼ごはんのカップヌードルと羊蹄山を写真に収め、下山開始。
帰りはツボ足で、雪に埋まることなく、スリー場も加速しながら歩けました!
疲れた足を癒すのは、五色温泉♪
源泉かけ流しの温泉は、札幌に到着するまでポカポカと体の芯まで温まりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
残り少ない雪を求め、ニセコまで行ってきました^^
天気と休みで急な山行になりましたが、
思ってた以上の景色に満足満足♪♪
駐車場スタートから雪がありました。
この時期雪が締まっているせいか、ツボ足でも抜け落ちません!
ですが、あえてのスノーシュー!次のシーズンに向けて購入したものなんです^^
ツボ足よりもはるかに疲れますが、使い勝手を試す意味でも履いていきました。
コースは、チセヌプリスキー場ゲレンデを登り、まずはチセヌプリを目指します。
下から見上げると、夏山コースは南斜面でほぼ雪はありませんが、
右手の急斜面には雪が!
ここしかないでしょ〜と、雪コースを選択♪
ですが、かなりの急登に心が折れそう・・・
シューでは、ずり落ちそうになりながらも急登を登りきり、チセヌプリ山頂に到着!
山頂で、一休みしながらアンヌプリと羊蹄山にうっとり♪
まだ昼には早いので、シャクナゲに向かいます!
雪コースの下りは滑落の危険があり、夏コースを降りました。
久々の岩に足を取られながらも夏冬満喫ですね^^
分岐点からビーナスの丘まで雪原を歩き、次はシャクナゲの急登に挑みます!!
山頂付近の短い距離でしたが、こちらもシューでは厳しいです^^;
なんとか登りましたが、ここはアイゼンの方が確実でしたね・・・
山頂からは、チセヌプリ〜アンヌプリ〜羊蹄山のコラボが見事!
シャクナゲ沼は、半分氷ついており、水色に輝いていました♪
こちらからの景色もニセコ連峰、岩内湾、羊蹄山、昆布岳と絶景が見られました^^
昼ごはんのカップヌードルと羊蹄山を写真に収め、下山開始。
帰りはツボ足で、雪に埋まることなく、スリー場も加速しながら歩けました!
疲れた足を癒すのは、五色温泉♪
源泉かけ流しの温泉は、札幌に到着するまでポカポカと体の芯まで温まりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する