記録ID: 6285399
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
大間山〜荒平山〜三池山
2023年12月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 629m
- 下り
- 619m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
毎度の如く、強風&高波で磯釣りには行けないので、今週も山に行く。内陸も強風&低温なので、高い山に行くのは危険そうなので、低山を攻めることにした。現在潰していっている、福岡県超低山の中から未登頂の適当な山をチョイス。夕方から小学校の時の塾の先生と飲みに行く約束もしているので、そうそう遠くには行けないし、体力を思いっきり消耗する山も行けない。そういったことからここをチョイスした。
三池公園の駐車場に入ると、車は2台とまっていた。この寒い日に公園で遊ぶとは考えられないし、人気もないので、登山者と思われる。
ささっと準備し、ヤマレコアプリを起動し登山口を探すとすぐに見つかった。地元の小学生が遠足で登りそうな雰囲気の登山道を登っていく。途中、踏み跡が怪しげな感じになってきたが、ピンクテープがあるのでそれを目安に進んでいたら、ヤマレコアプリから警告がなった。地図で確認すると確かに登山道を外れている。だが、山頂は左前方すぐのようだし、特段問題はなさそうなので、直接行くことにした。
そのルートですぐに着いたが、あのピンクテープは何だったのだろう。
山頂ではお湯を沸かし紅茶を飲んで一休みし、荒平山に向かう。
荒平山は眺望無し。すぐに三池山に向かった。三池宮に到着し、しっかりお参りしながらベンチで一休みしつつ、ここで食事にするか、三池山で食事にするか悩んだ結果、三池山にしたが、風が強くすごく寒かったので、三池宮で食事にした方が良かった。
意外にアップダウンが多く、思った以上につかれたが充実した休日となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する