ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6288482
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

三峰山往復

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:52
距離
22.4km
登り
1,717m
下り
1,710m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
0:36
合計
9:52
6:23
6:25
25
6:50
6:50
11
7:01
7:02
23
7:25
7:25
12
7:37
7:37
32
8:09
8:10
19
8:29
8:29
13
8:42
8:42
13
8:55
8:55
128
11:03
11:18
85
12:43
12:43
19
13:02
13:02
18
13:20
13:20
29
13:49
13:49
20
14:09
14:16
6
14:22
14:22
26
14:48
14:58
38
15:36
15:36
8
15:44
15:44
22
16:07
ゴール地点
天候 曇り~雪
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉ヶ岳駐車場までの道は積雪0
到着時車は自分の1台
帰りは自分の車+1台
コース状況/
危険箇所等
|鷦崗~水神
 ほぼ積雪なしところどころうっすらと雪が残っている箇所あり
 道はぬかるんでいるところあり
⊃綽~三叉路
 積雪数cm、雪の下が水が流れているところあり
 地面の温度高いようだ
三叉路~北泉ヶ岳
 積雪は△茲蠎禊蛎燭ぁ岩ゴロの上に雪が乗っているので
 滑りやすい
 帰りは一人のトレース確認
に明凜岳~熊の平
 積雪は10cm~15cmくらいでつぼ足で歩ける
 積雪少ないため夏道を行く
シГ諒~三峰山
 前衛峰の登りに入るまでは積雪はい箸△泙衒僂錣蕕
 登りの途中から30cm程度となり、若干クラストした雪に新雪が乗り
 疲れるのでスノーシューに切り替えた
 パワーのある人はつぼ足可
 夏道が少々わかりにくい所あり、外れると少々藪っぽいところに入る
三叉路~泉ヶ岳
 途中まで2~3人程度のトレース確認
 やはり積雪は数cm~10cm程度で、岩ゴロの部分は滑りやすい
Ю凜岳~かもしかコース
 積雪10cm程度、滑降コースはトレースあり
 岩ゴロは超滑りやすくチェーンスパイクがあった方が良かった
 
駐車所にはさすがにキャンパーの車もなく自分の車1台だけだ
風強くゴーグル欲しいくらいだ
2023年12月17日 06:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 6:13
駐車所にはさすがにキャンパーの車もなく自分の車1台だけだ
風強くゴーグル欲しいくらいだ
だいぶ明るくなってきた
登山口
風は樹林帯に入り弱い
2023年12月17日 06:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 6:23
だいぶ明るくなってきた
登山口
風は樹林帯に入り弱い
水神平
積雪はほぼない
道は地面の温度高いのか濡れている
2023年12月17日 06:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 6:49
水神平
積雪はほぼない
道は地面の温度高いのか濡れている
水神
ここから登るならチェーンスパイクが欲しいですね
2023年12月17日 06:59撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 6:59
水神
ここから登るならチェーンスパイクが欲しいですね
ヒザ川の渡渉部
この時期にしては水量多いです
2023年12月17日 07:00撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 7:00
ヒザ川の渡渉部
この時期にしては水量多いです
三叉路
積雪少ないです
1月にくると標識の先端しか見えない
2023年12月17日 07:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 7:37
三叉路
積雪少ないです
1月にくると標識の先端しか見えない
北泉の登り
薄く積もった雪で石の上で滑りやすい
これは下りで難儀しそうだ
2023年12月17日 07:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 7:47
北泉の登り
薄く積もった雪で石の上で滑りやすい
これは下りで難儀しそうだ
北泉ヶ岳山頂
やはり積雪少ない
2023年12月17日 08:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 8:07
北泉ヶ岳山頂
やはり積雪少ない
北泉からの下り
トレースは古いのが数箇所確認できました
2023年12月17日 08:16撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 8:16
北泉からの下り
トレースは古いのが数箇所確認できました
三峰山・大倉山分岐
積雪少ないため下りのショートカットはできず
夏道を下ってきた
2023年12月17日 08:22撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 8:22
三峰山・大倉山分岐
積雪少ないため下りのショートカットはできず
夏道を下ってきた
水源
目印の木に薄くペイントで丸が書いてある
右手に沢までのピンテがある
帰りに見に行ってみようか?
2023年12月17日 08:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 8:44
水源
目印の木に薄くペイントで丸が書いてある
右手に沢までのピンテがある
帰りに見に行ってみようか?
水源から少し登った所で沢を見ると
水流が確認できる
夏でも枯れるが、やはり気温が高いせいか?
2023年12月17日 08:46撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 8:46
水源から少し登った所で沢を見ると
水流が確認できる
夏でも枯れるが、やはり気温が高いせいか?
熊の平
1月ならスノーシューで苦労の末にここまで来るが
今日はさほど苦労しなかった
とはいっても夏場のトレランに比べると相当時間かかっているが...
2023年12月17日 08:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 8:54
熊の平
1月ならスノーシューで苦労の末にここまで来るが
今日はさほど苦労しなかった
とはいっても夏場のトレランに比べると相当時間かかっているが...
ここは無積雪期にくると笹が多いところ
ここで夏道を外れることはない
2023年12月17日 09:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 9:04
ここは無積雪期にくると笹が多いところ
ここで夏道を外れることはない
目印の木
おや! 青空と太陽が出てきた
このまま晴天になることはないよね???
2023年12月17日 09:36撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 9:36
目印の木
おや! 青空と太陽が出てきた
このまま晴天になることはないよね???
登山道を横断する水流
これは珍しい!
なんか春山ぽい
2023年12月17日 09:55撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 9:55
登山道を横断する水流
これは珍しい!
なんか春山ぽい
さすがにつぼ足に限界を感じてスノーシュー装着
山頂付近の強風に備えてゴーグルも付けた
この辺は夏道から外れている
2023年12月17日 10:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 10:26
さすがにつぼ足に限界を感じてスノーシュー装着
山頂付近の強風に備えてゴーグルも付けた
この辺は夏道から外れている
夏道に戻った
やはり夏道の方が歩きやすい
夏場は暑さでヘロヘロになるところ
2023年12月17日 10:31撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 10:31
夏道に戻った
やはり夏道の方が歩きやすい
夏場は暑さでヘロヘロになるところ
前衛2峰から本峰を見る
2023年12月17日 10:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
12/17 10:41
前衛2峰から本峰を見る
三峰山山頂
2023年12月17日 11:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
12/17 11:04
三峰山山頂
晴天なら仙台市街地が望めるが
眺望はない
でも登れただけ良かった
2023年12月17日 11:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 11:05
晴天なら仙台市街地が望めるが
眺望はない
でも登れただけ良かった
こちらは泉ヶ岳方向
立っていると船形山方向からの風が強く寒いので
20mくらい戻ったところでおにぎり休憩(2/3消費)
2023年12月17日 11:06撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
12/17 11:06
こちらは泉ヶ岳方向
立っていると船形山方向からの風が強く寒いので
20mくらい戻ったところでおにぎり休憩(2/3消費)
蛇ヶ岳・船形山方向
蛇ヶ岳がわずかに望める
2023年12月17日 11:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 11:17
蛇ヶ岳・船形山方向
蛇ヶ岳がわずかに望める
では帰ります
積雪があれば右側は雪壁になるところ
2023年12月17日 11:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 11:30
では帰ります
積雪があれば右側は雪壁になるところ
下りは全て夏道を来れた
ここは登りのとき間違ったところ
登りでは3箇所間違ったところを来た
積雪が十分にあれば関係ないのだが
2023年12月17日 11:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 11:45
下りは全て夏道を来れた
ここは登りのとき間違ったところ
登りでは3箇所間違ったところを来た
積雪が十分にあれば関係ないのだが
目印の木
2023年12月17日 12:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
12/17 12:28
目印の木
水源の沢
一口笹の葉で飲んでみました
気温が低いせいか水はあまり冷たく感じない
2023年12月17日 12:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 12:54
水源の沢
一口笹の葉で飲んでみました
気温が低いせいか水はあまり冷たく感じない
もう少しで泉ヶ岳山頂
2023年12月17日 14:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 14:40
もう少しで泉ヶ岳山頂
泉ヶ岳山頂
誰もいません
2023年12月17日 14:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 14:48
泉ヶ岳山頂
誰もいません
いつもの定点撮影点で
2023年12月17日 14:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 14:50
いつもの定点撮影点で
滑降コースとかもしかコースの分岐
滑降コースの方はトレースがあった
2023年12月17日 15:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 15:02
滑降コースとかもしかコースの分岐
滑降コースの方はトレースがあった
かもしかの尾根のくだり
岩ゴロの下りで滑りやすく要注意
2023年12月17日 15:08撮影 by  DSC-RX0, SONY
12/17 15:08
かもしかの尾根のくだり
岩ゴロの下りで滑りやすく要注意
岡沼
2023年12月17日 15:35撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 15:35
岡沼
泉ヶ岳スキー場
積雪少なく営業していません
誰もいないのかと思ったが下の方で1組の親子がそり遊びしていました
2023年12月17日 15:48撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
12/17 15:48
泉ヶ岳スキー場
積雪少なく営業していません
誰もいないのかと思ったが下の方で1組の親子がそり遊びしていました

装備

MYアイテム
kamisugirunner
重量:0.15kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 防寒帽子 ザック アイゼン 行動食 非常食 ライター 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ツェルト ナイフ カメラ ココハリ エマージェンシーシート&ヴィヴィ ストック 保温ボトル(お茶500cc) スノーシュー ゴーグル

感想

天気が荒れそうだが、昨年の1月・2月にたどり着けなかった三峰山なら
何とかなりそうなので新靴とスノーシューの調子を見るために行ってみることにした。
駐車場に着くといきなり強風! さしょからゴーグルかと思ったが
トイレの方まで来ると風が弱くなり、その後も樹林帯で風は弱かったのでゴーグル無しで歩くことにした。
雪はほぼ無いが頭上でジェット機のような風の音がして不気味だ。
道は雪が無いが濡れていてぬかるんでいるところもある。
三叉路から上も雪があまりないが、雪の下が凍らずに濡れていて地面ごと滑るところもある。
今までは冬はミッドカットのトレランシューズだが、今回登山靴を購入したので調子を見るために履いてみた。やはり登山靴は固いなぁ
北泉まではうっすらとトレースがあったがここから先はほぼトレースは無い。ここから先も積雪は少なく夏道を行く。
あまり無積雪期と変わりなく水源まで来た。昨年はスノーシューで四苦八苦したところだ。この時期で水流を確認したのは初めてである。しかも水量もある。
熊の平から上では3か所ほど夏道を外れて木々の間を行くことになり
少々てこずった。三峰前衛峰の登り途中でスノーシューに履き替えたが、
クライムアシストがあるのでもう少し手前でスノーシューにしても良かった。
前衛峰のトップまで来るとやはり風強いが、地形の関係か風が頭の上を抜けていくので体がよろけるようなことはない。
三峰山頂は風強く寒いので20mほど戻ったところでしゃがんで昼飯にした。...といっても10分程度だが
下りは完全に夏道を来れた。木に書かれたマークが下り側に見やすかった。やはり夏道の方が刈りはらっているので歩きやすい。
戻りは登りもあり積雪が少ないといってもそれなりに疲れる。
北泉山頂に戻ると一人のトレースが残っていた。今日は天気が悪く
登山者少なかったでしょうね。
泉ヶ岳の登りを終えて山頂に来たが誰もいなかった。
かもしかの下りにくい岩ゴロを下りスキー場に着いた。
うっすらと雪がある程度である。下の方で親子がそり遊びをやっていたが
薄暗くなってきたので帰る準備していた。
駐車場に戻った。1台の車があったが登山者にしては遅い。
雪も降っているのでザックを車に詰め込み帰宅した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

こんにちは、ロングお疲れ様でした^ ^
参考に今回のマテリアル、レイヤリングは、どんな感じだったのでしょうか?
よろしくお願いします^ ^
2023/12/18 13:30
のぶさん、おはようございます
ボトムはMONTURAのイノックスをアンダーなしで履きました。
上はアンダーがモンベルのジオラインLWでその上にモンベルのクリマプラス100ジャケット、MILLET TYPHON 50000WARM STジャケット着ました。
気温はさほど下がらないと見たので、モンベルのU.L.サーマラップ パーカは車に置いてきました。ルート上は樹林帯で風にさらされるのは三峰の前衛峰の尾根上の短い区間です。
でも尾根上は風が頭上を越えていくのでそれほど爆風ではありません。(それなりに風受けますが)
足が少し寒いかと思いましたが行動中や休憩中でも寒さはあまり感じませんでした。
ちなみに気温はGaminのtempe Podの記録でスタート0℃で樹林帯もさほど変わらず、三峰の1200mより上で-4~-6℃でした。
イノックスは値段高かったですが(今はセール中)ストレッチ性が高く足太の自分には適しています。
トップスについてはこの程度の気温と風ではちょうど良いと感じました。MILLET TYPHONはわずかにストレッチと透湿性もあり比較的着やすいです。
休憩を長くとる場合や蔵王の馬の背などの爆風にさらされる場合はさらに薄手ダウンジャケットなどが必要でしょう。
夏に比べると冬山装備は選択が難しいですね、できればレンタルでお試しできればいいですが...
値段が高いだけにネット評価のみで買うのは躊躇しますね。
2023/12/20 5:07
いいねいいね
1
kamisugirunnerさん

詳しくありがとうございます。
とても参考になります、
モンチュラ、偶に広告が上がってきて見ますが、高いですよねw
なかなか、パンツも今だにコレと決められずいましたw 買えばそれなりに使うかと思うんだけど、モンベルやファイントラックでもそれぞれに良いところが有りで、、、
アンダーの上に、クリマプラス100ですか、
ミレーの様なアミアミとかは、着ないんですね!
ミレー アウターもAmazonでの口コミで割と絶賛😳
サーマラップも厳冬期の中間着、、、なるほど、
冬山登り、何となくイメージが出来てきましたが、何で何処に行くかによっても装備も違いますしね!
勢いで12本アイゼンとブーツは買ったものの、まだ買うものも有ります😭
(アイゼンは、石転び沢でも活躍を期待)
悩んでるのも楽しみなんですがね^ ^





2023/12/20 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら