記録ID: 6290306
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(筑波北側周遊コース)
2023年12月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfac22dab0c615ad.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 525m
- 下り
- 526m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:22
距離 6.6km
登り 526m
下り 530m
12:28
天候 | 晴れ(北風‐風速瞬間10m以上) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | 筑波山ホテル青木屋 https://aokiya-hotel.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
【 ◯必須アイテム △あると便利アイテム 】
◯ザック(20〜30リットル)
◯レインウエア―
△トレッキングポール
◯防寒着(薄手のダウンやフリース)
◯ネックウォーマー
◯手袋
◯帽子
◯手ぬぐい
◯ティッシュ
◯コップ
◯水筒(温かい飲み物)
◯箸(フォーク・スプーン含む)
◯昼ご飯
◯行動食(お菓子など)
◯マット/シート
△ヘッドライト
◯スマホ(バッテリー&ケーブル含む)
◯地図
◯コンパス
◯医薬品セット(持病薬など)
△サングラス
△使い捨てカイロ
◯リップクリーム
◯日焼け止め
◯ごみ袋
◯お金
◯保険証
△折りたたみ傘
◯手指消毒
△マスク
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
細引き
ココヘリ発信機
保温シート
バーナー(コンロ)
|
感想
今までは南側の御幸ヶ原コースや白雲橋コースを利用してきた。どちらも急な登りが続き意外と大変なコース。しかし、今回利用した北側のキャンプ場コースと新峰遊歩道は最短ルートで山頂に行けるコース。サクッと登りたい人にはうってつけではないだろうか。ただし、公共交通では行けないためマイカーの利用が必須です。
冬季はキャンプ場のトイレが閉まっていたので注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する