ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6297876
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山(↑中尾根↓猪落)

2023年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:37
距離
8.8km
登り
602m
下り
598m

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
1:08
合計
6:20
9:32
9:33
19
9:52
10:01
16
10:17
10:18
11
10:29
10:57
5
11:02
11:02
19
11:21
11:21
18
11:39
11:41
12
11:53
11:59
9
12:08
12:15
10
12:25
12:39
19
12:58
12:58
68
14:06
14:06
0
14:06
ゴール地点
天候 晴れ。ちょっと風冷たし。
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇都宮森林公園駐車場(無料)トイレ使用可
8時30分から使用可でその前は手前に駐車出来ます
コース状況/
危険箇所等
□危険箇所:岩場があるので…ロープ、鎖がありますが。それなりに。
□トイレ:駐車場に併設。
その他周辺情報 道の駅うつのみやろまんちっく村
温泉、食堂、直売所あり
まさか、2週間後にまたここに来るとは思わなんだ 笑(si)
手前の駐車場にはすでに沢山の方が止められていて人気のお山なんですね〜私達もまた来てしまいました(k)
2023年12月23日 07:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/23 7:38
まさか、2週間後にまたここに来るとは思わなんだ 笑(si)
手前の駐車場にはすでに沢山の方が止められていて人気のお山なんですね〜私達もまた来てしまいました(k)
裏日本の方には申し訳ない素晴しいお天気です。(si)
福島は雪だったのに青空で東北と関東の気候の違いにビックリです(k)
2023年12月23日 07:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
12/23 7:46
裏日本の方には申し訳ない素晴しいお天気です。(si)
福島は雪だったのに青空で東北と関東の気候の違いにビックリです(k)
中尾根取付きへと進みます。(si)
今日はレベルアップの岩登りよろしくお願いいたします(k)
2023年12月23日 07:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/23 7:58
中尾根取付きへと進みます。(si)
今日はレベルアップの岩登りよろしくお願いいたします(k)
おっと、いきなり1番岩でしたか。(si)
スタートからの垂直にせり立つ岩でビックリ!取りつきが一番大変でロープ確保してもらいどうにか登れて良かった〜(k)
2023年12月23日 08:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
12/23 8:04
おっと、いきなり1番岩でしたか。(si)
スタートからの垂直にせり立つ岩でビックリ!取りつきが一番大変でロープ確保してもらいどうにか登れて良かった〜(k)
チムニー状のところは無理っぽいので、右側の岩を乗り越えて登りましたが、地元の方の話では真中を登らないと登ったことにはならないと言ってました。(・・?
sadaruさんロープ確保ありがとうございました(k)
2023年12月23日 08:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
12/23 8:08
チムニー状のところは無理っぽいので、右側の岩を乗り越えて登りましたが、地元の方の話では真中を登らないと登ったことにはならないと言ってました。(・・?
sadaruさんロープ確保ありがとうございました(k)
2番岩
パンツ破れないで良かった 笑(si)
凄いアングルを撮ってしまいましたが素晴らしい開脚で身のこなしが流石のsinobuさんでした(k)
2023年12月23日 08:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
12/23 8:28
2番岩
パンツ破れないで良かった 笑(si)
凄いアングルを撮ってしまいましたが素晴らしい開脚で身のこなしが流石のsinobuさんでした(k)
2番岩から登ったグループの後ろをついていきます。
2023年12月23日 08:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/23 8:40
2番岩から登ったグループの後ろをついていきます。
3番岩
ロープがあるので、難しくはないです。(si)
ここからは皆さん登られるルートですね(k)
2023年12月23日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/23 8:43
3番岩
ロープがあるので、難しくはないです。(si)
ここからは皆さん登られるルートですね(k)
3番岩はロープと岩の足場もあり普通に大丈夫でした(k)
2023年12月23日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/23 8:43
3番岩はロープと岩の足場もあり普通に大丈夫でした(k)
4番岩は傾斜がありますが足場もあり大丈夫でした(k)
2023年12月23日 08:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/23 8:55
4番岩は傾斜がありますが足場もあり大丈夫でした(k)
軍艦岩に立つlionさん😱怖くないんですかね〜💦、私はやりませんでしたよ😅(si)
先までは行かなかったので怖くなかったですよ〜(k)
38
軍艦岩に立つlionさん😱怖くないんですかね〜💦、私はやりませんでしたよ😅(si)
先までは行かなかったので怖くなかったですよ〜(k)
もっと先ッポまで行くsadaruさん。おかしい人?笑(si)
見ているこちらがドキドキ〜(k)
2023年12月23日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
12/23 9:05
もっと先ッポまで行くsadaruさん。おかしい人?笑(si)
見ているこちらがドキドキ〜(k)
なかなか楽しい尾根でした😄(si)
1番岩がいちばん大変でしたが1、2、3、4番岩と登ることが出来て嬉しいです(k)
14
なかなか楽しい尾根でした😄(si)
1番岩がいちばん大変でしたが1、2、3、4番岩と登ることが出来て嬉しいです(k)
分岐到着
2023年12月23日 10:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/23 10:14
分岐到着
斑根石山へは一度下ります。
2023年12月23日 10:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/23 10:16
斑根石山へは一度下ります。
斑根石山山頂
地元の方は皆さん559と言っていましたね。
斑根石山559に登頂しました〜(k)
2023年12月23日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
12/23 10:26
斑根石山山頂
地元の方は皆さん559と言っていましたね。
斑根石山559に登頂しました〜(k)
おー、富士山が見えた〜
写真では薄っすらですが今年最後に富士山が見れて嬉しいです(k)
2023年12月23日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
12/23 10:25
おー、富士山が見えた〜
写真では薄っすらですが今年最後に富士山が見れて嬉しいです(k)
オヤツタイム
sinobuさんから新年先取りのお菓子おめでたいですね〜(k)
2023年12月23日 10:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
12/23 10:34
オヤツタイム
sinobuさんから新年先取りのお菓子おめでたいですね〜(k)
向こうの北尾根も岩岩ですね〜
松島コースも行ったみたい。(si)
13
向こうの北尾根も岩岩ですね〜
松島コースも行ったみたい。(si)
古賀志山頂へ
凄い杉の根が張っていますね〜(k)
2023年12月23日 11:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
12/23 11:26
古賀志山頂へ
凄い杉の根が張っていますね〜(k)
山頂は、たくさんの方が休憩していました。サンタの帽子を被っているグループもいましたね
。(si)
皆さん思い思いにお山を楽しまれていますね(k)
22
山頂は、たくさんの方が休憩していました。サンタの帽子を被っているグループもいましたね
。(si)
皆さん思い思いにお山を楽しまれていますね(k)
古賀志山大神まで行ってみました。(sa)
いや、間違って来ちゃったんですよ。笑
でも、ここで休んでいた方に猪落への行き方を教えて頂きました。(si)
2023年12月23日 12:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
12/23 12:04
古賀志山大神まで行ってみました。(sa)
いや、間違って来ちゃったんですよ。笑
でも、ここで休んでいた方に猪落への行き方を教えて頂きました。(si)
冬晴れのいい景色(k)
2023年12月23日 12:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
12/23 12:22
冬晴れのいい景色(k)
猪落経由で下山します。
猪落って何と読むの?(si)
シシオトシと言っていましたよね(k)
2023年12月23日 12:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
12/23 12:23
猪落経由で下山します。
猪落って何と読むの?(si)
シシオトシと言っていましたよね(k)
急な岩場を下ります(k)
2023年12月23日 12:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/23 12:25
急な岩場を下ります(k)
鎖はありませんが、結構急な下りです。
ここをご年配の方とそのお孫さんと思われる小学生の女子が登ってきたのにちょっとビックリ!
2023年12月23日 12:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
12/23 12:26
鎖はありませんが、結構急な下りです。
ここをご年配の方とそのお孫さんと思われる小学生の女子が登ってきたのにちょっとビックリ!
遠くに見えるのは、筑波山ですね。(sa)
21
遠くに見えるのは、筑波山ですね。(sa)
先々週あの道路から今、立っているところを見上げて歩きたいよね〜と話していたんですよね〜(k)
2023年12月23日 12:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
12/23 12:29
先々週あの道路から今、立っているところを見上げて歩きたいよね〜と話していたんですよね〜(k)
もう少し先に行けたんだけど…セルフビレイしてないから。120mだって!(sa)
女性2名の方がクライミングしてましたね〜凄いですね〜(k)
25
もう少し先に行けたんだけど…セルフビレイしてないから。120mだって!(sa)
女性2名の方がクライミングしてましたね〜凄いですね〜(k)
いつかは…できたら…ないな、そんな日は。(sa)
直にきますよ。(si)
絶対にやりますよね〜(k)

sadaruさんの明日(24日)の鼓岩レコ、皆さん見てください。懸垂下降8回もやってますからね😱
20
いつかは…できたら…ないな、そんな日は。(sa)
直にきますよ。(si)
絶対にやりますよね〜(k)

sadaruさんの明日(24日)の鼓岩レコ、皆さん見てください。懸垂下降8回もやってますからね😱
あっちは何mだろう、できないのに考える人。か(sa)
sadaruさんの上ってる姿が想像できたので出来ますよ〜(k)
18
あっちは何mだろう、できないのに考える人。か(sa)
sadaruさんの上ってる姿が想像できたので出来ますよ〜(k)
結構な勾配。でも、下りてこれて嬉しい。(sa)
岩より猪落からの下りの方が高度感あって怖かったです。(si)
先々週に眺めていたところを歩けて嬉しいです(k)
16
結構な勾配。でも、下りてこれて嬉しい。(sa)
岩より猪落からの下りの方が高度感あって怖かったです。(si)
先々週に眺めていたところを歩けて嬉しいです(k)
岩登り急降下を終えてクールダウンしながら戻ります(k)
2023年12月23日 12:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
12/23 12:40
岩登り急降下を終えてクールダウンしながら戻ります(k)
森林公園に戻ります(k)
2023年12月23日 13:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/23 13:18
森林公園に戻ります(k)
セコイアもすっかり落葉して冬の景色になりましたね(k)
2023年12月23日 13:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
12/23 13:57
セコイアもすっかり落葉して冬の景色になりましたね(k)
sadaruさんsinobuさんのお蔭で今日は岩登りを体験させて頂きありがとうございました 感謝 感謝です
まだまだ魅力のある古賀志山またこよう〜♪
2023年12月23日 13:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
12/23 13:57
sadaruさんsinobuさんのお蔭で今日は岩登りを体験させて頂きありがとうございました 感謝 感謝です
まだまだ魅力のある古賀志山またこよう〜♪

感想

こんなに直ぐに再訪するとは思わなかった古賀志山
東北は雪でも栃木は快晴で低山でもバリエーションに富んでいてコースも沢山あり魅力的なお山ですよね。
岩場登りをあまりしたときない自分にとって1番岩は初めて大変な岩登りでsadaruさんにロープ確保して頂き登りました。
ドキドキ、ハラハラしましたが新たな経験が出来た満足感と充実感があり楽しい山行となりお二人に感謝です。ありがとうございました。
また、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2週間前に3人で登ったにもかかわらず、また、来てしまいました。😅
標高こそありませんが、バリエーションに飛んでいて面白い山です。ただ、ルートが多すぎて迷いやすいのですが、それがまた楽しい。古賀志山で迷ったときは、地元ベテラン登山者に聞くのが鉄則ですね。色々と丁寧に教えて頂けます。😄

前回の古賀志山は、どうも物足りなさがあったようで、よくよく調べるといくつものコースが出て来る出て来る。
で、話をしているうちになぜかまた古賀志山に登ることになりました。
こちらは快晴だし、雪はないし、羨ましい限り。そんな中、お話ししながら登り出す。北コースを普通に登るとどうも三番岩からになるみたい。順序立てて登りたい正確なので一番岩から。想像していたよりは難しくなかったかも。ちょっと腕力は使ったけど。後は割と岩場を楽しめるコースでした。
猪落?の下りるところがわからずにうろうろ。いろんな方に聞いて下りてこれた。感謝です。先々週に下の舗装路から眺めたところを歩けたのは嬉しい。何よりもケガなく無事下山が嬉しい。
追伸、あの120mのところを懸垂できるなんて凄い!の一言だな。覗くのが今のところ精一杯です。できる日がいつか来るんだろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
559
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら