ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6301303
全員に公開
ハイキング
甲信越

湯村山〜八王子山(シモバシラの花)

2023年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
7.4km
登り
600m
下り
587m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:28
合計
2:49
8:42
8:48
21
9:09
9:12
30
9:42
9:45
8
9:52
9:54
6
10:00
10:00
7
10:07
10:08
5
10:13
10:20
18
10:38
10:40
14
10:55
10:57
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
落ち葉で滑る所が少しありますが、危険箇所はありません。
トレランされてる方が増えましたからねぇ。
こんな注意書き、ありがたいです。
2023年12月24日 08:22撮影 by  SC-51C, samsung
7
12/24 8:22
トレランされてる方が増えましたからねぇ。
こんな注意書き、ありがたいです。
凄い落ち葉🍂
でも、ここは遊歩道なので大丈夫!
2023年12月24日 08:24撮影 by  SC-51C, samsung
5
12/24 8:24
凄い落ち葉🍂
でも、ここは遊歩道なので大丈夫!
いつものここから登山開始
2023年12月24日 08:27撮影 by  SC-51C, samsung
4
12/24 8:27
いつものここから登山開始
『寺』の文字
今日はいくつ見つけられるかな?
2023年12月24日 08:28撮影 by  SC-51C, samsung
4
12/24 8:28
『寺』の文字
今日はいくつ見つけられるかな?
これ、なんだろう?
何回も歩いてるのに初めて気づきました。
石門?
2023年12月24日 08:33撮影 by  SC-51C, samsung
4
12/24 8:33
これ、なんだろう?
何回も歩いてるのに初めて気づきました。
石門?
反対側から見たら、富士山も見えた!
2023年12月24日 08:34撮影 by  SC-51C, samsung
7
12/24 8:34
反対側から見たら、富士山も見えた!
鉄塔下
2023年12月24日 08:34撮影 by  SC-51C, samsung
4
12/24 8:34
鉄塔下
大きな岩
だけど、比較がないと分からないですよねf(^_^)
2023年12月24日 08:35撮影 by  SC-51C, samsung
3
12/24 8:35
大きな岩
だけど、比較がないと分からないですよねf(^_^)
富士山見えず(*゜д゜*)
10分早ければ見えてたのに・・・。
2023年12月24日 08:43撮影 by  SC-51C, samsung
9
12/24 8:43
富士山見えず(*゜д゜*)
10分早ければ見えてたのに・・・。
雲、多過ぎ!
2023年12月24日 08:44撮影 by  SC-51C, samsung
7
12/24 8:44
雲、多過ぎ!
湯村山
ホントの山頂はこちらなんです。(*-ω-)
2023年12月24日 08:47撮影 by  SC-51C, samsung
6
12/24 8:47
湯村山
ホントの山頂はこちらなんです。(*-ω-)
烽火台が見えてきて・・・
2023年12月24日 08:50撮影 by  SC-51C, samsung
5
12/24 8:50
烽火台が見えてきて・・・
いつもは右手の階段を登りますが、今日は烽火台の脇を行きます。階段苦手
2023年12月24日 08:53撮影 by  SC-51C, samsung
5
12/24 8:53
いつもは右手の階段を登りますが、今日は烽火台の脇を行きます。階段苦手
階段を避けた方が楽だし、山に登ってる感じがする。
2023年12月24日 08:55撮影 by  SC-51C, samsung
4
12/24 8:55
階段を避けた方が楽だし、山に登ってる感じがする。
大岩、倒れそうで倒れない。
手袋で大きさ比較
2023年12月24日 09:05撮影 by  SC-51C, samsung
6
12/24 9:05
大岩、倒れそうで倒れない。
手袋で大きさ比較
2023年12月24日 09:06撮影 by  SC-51C, samsung
4
12/24 9:06
法泉寺山
標識の位置が変わってる。
2023年12月24日 09:10撮影 by  SC-51C, samsung
6
12/24 9:10
法泉寺山
標識の位置が変わってる。
こっちは今までどおり
2023年12月24日 09:10撮影 by  SC-51C, samsung
5
12/24 9:10
こっちは今までどおり
見つけました!
シモバシラソウの霜柱
その
2023年12月24日 09:20撮影 by  SC-51C, samsung
16
12/24 9:20
見つけました!
シモバシラソウの霜柱
その
その
リボンみたいだなあ🎀
2023年12月24日 09:20撮影 by  SC-51C, samsung
15
12/24 9:20
その
リボンみたいだなあ🎀
その
2023年12月24日 09:20撮影 by  SC-51C, samsung
9
12/24 9:20
その
その
これもリボンっぽいね。
2023年12月24日 09:21撮影 by  SC-51C, samsung
11
12/24 9:21
その
これもリボンっぽいね。
その
これは飴細工かな。
2023年12月24日 09:21撮影 by  SC-51C, samsung
10
12/24 9:21
その
これは飴細工かな。
嬉しくていっぱい撮りましたf(^_^)
スマートフォンをスクショ
2023年12月24日 09:25撮影
18
12/24 9:25
嬉しくていっぱい撮りましたf(^_^)
スマートフォンをスクショ
見上げて
ヤマコウバシ
青空に映えて
2023年12月24日 09:28撮影 by  SC-51C, samsung
8
12/24 9:28
見上げて
ヤマコウバシ
青空に映えて
見えてきました!
八王子山
2023年12月24日 09:36撮影 by  SC-51C, samsung
8
12/24 9:36
見えてきました!
八王子山
今日は左手に行こう
2023年12月24日 09:37撮影 by  SC-51C, samsung
5
12/24 9:37
今日は左手に行こう
整備されていて歩き安い
2023年12月24日 09:38撮影 by  SC-51C, samsung
5
12/24 9:38
整備されていて歩き安い
こっちを選ぶと眺めも良い!
北岳はチラッとだけど、白峰三山
2023年12月24日 09:40撮影 by  SC-51C, samsung
9
12/24 9:40
こっちを選ぶと眺めも良い!
北岳はチラッとだけど、白峰三山
鳳凰三山 甲斐駒ヶ岳
間に見えるのはアサヨ峰?小仙丈ヶ岳?
2023年12月24日 09:40撮影 by  SC-51C, samsung
11
12/24 9:40
鳳凰三山 甲斐駒ヶ岳
間に見えるのはアサヨ峰?小仙丈ヶ岳?
富士山岩越しの富士山🗻
2023年12月24日 09:47撮影 by  SC-51C, samsung
11
12/24 9:47
富士山岩越しの富士山🗻
到着
2023年12月24日 09:51撮影 by  SC-51C, samsung
8
12/24 9:51
到着
八王子山 甲府名山
600m
2023年12月24日 09:51撮影 by  SC-51C, samsung
8
12/24 9:51
八王子山 甲府名山
600m
八王子神社
にお詣りして
2023年12月24日 09:53撮影 by  SC-51C, samsung
5
12/24 9:53
八王子神社
にお詣りして
裏手に出ると
金峰山が見えます。
2023年12月24日 09:54撮影 by  SC-51C, samsung
8
12/24 9:54
裏手に出ると
金峰山が見えます。
白峰三山から甲斐駒ヶ岳まで一望
2023年12月24日 09:55撮影 by  SC-51C, samsung
10
12/24 9:55
白峰三山から甲斐駒ヶ岳まで一望
白峰三山
間ノ岳、北岳はほんのチラッと
2023年12月24日 09:56撮影 by  SC-51C, samsung
6
12/24 9:56
白峰三山
間ノ岳、北岳はほんのチラッと
鳳凰三山 甲斐駒ヶ岳
2023年12月24日 09:56撮影 by  SC-51C, samsung
9
12/24 9:56
鳳凰三山 甲斐駒ヶ岳
茅ヶ岳 八ヶ岳
2023年12月24日 09:57撮影 by  SC-51C, samsung
8
12/24 9:57
茅ヶ岳 八ヶ岳
八ヶ岳にズーム
カッコいい!
2023年12月24日 09:57撮影 by  SC-51C, samsung
9
12/24 9:57
八ヶ岳にズーム
カッコいい!
大きな岩の向こうに甲斐駒ヶ岳が見えるこの場所が好き❤?
2023年12月24日 09:59撮影 by  SC-51C, samsung
6
12/24 9:59
大きな岩の向こうに甲斐駒ヶ岳が見えるこの場所が好き❤?
武田信玄が座ったという大岩
2023年12月24日 10:02撮影 by  SC-51C, samsung
8
12/24 10:02
武田信玄が座ったという大岩
信玄公もここから富士山を見たのかな。
2023年12月24日 10:02撮影 by  SC-51C, samsung
10
12/24 10:02
信玄公もここから富士山を見たのかな。
武田信玄が見たと思うと、感慨深い。
2023年12月24日 10:03撮影 by  SC-51C, samsung
8
12/24 10:03
武田信玄が見たと思うと、感慨深い。
来年はあそこを歩きたい!
3000mの稜線
2023年12月24日 10:03撮影 by  SC-51C, samsung
9
12/24 10:03
来年はあそこを歩きたい!
3000mの稜線
オットセイ岩
2023年12月24日 10:19撮影 by  SC-51C, samsung
7
12/24 10:19
オットセイ岩
冬枯れの中で目立つ緑色
ウスタビガの繭
2023年12月24日 10:23撮影 by  SC-51C, samsung
11
12/24 10:23
冬枯れの中で目立つ緑色
ウスタビガの繭

そう言えば、今日はChristmas Eveですね。
2023年12月24日 10:36撮影 by  SC-51C, samsung
9
12/24 10:36

そう言えば、今日はChristmas Eveですね。
たくさんのシモバシラソウ 霜柱を見ることができた🎵
3
たくさんのシモバシラソウ 霜柱を見ることができた🎵
おまけ
拾ってきた松ぼっくりでお正月飾り
2023年12月24日 12:09撮影 by  SC-51C, samsung
1
12/24 12:09
おまけ
拾ってきた松ぼっくりでお正月飾り

感想

ここのところの寒さ、そろそろシモバシラが見れる頃かな・・・('_'?)
でも、大掃除もしなくちゃいけないし、クリスマスプレゼントはどうしよう・・・。
勤めていると土日、特に12月のお休みはとっても貴重!
次の週末は子供達が帰省するから出かけられないし。
この土日で何とかしなくちゃ!
23日の土曜日
疲れるから少しずつしてたので日数がかかったけど、窓拭き終了。(山の時は疲れても何時間も歩くのにf(^_^))
午後から、孫達とお買い物でプレゼントOK。
夕方、シモバシラソウが咲いていますよ、と連絡をいただく。
そんなこと聞いちゃったら、もう気分はシモバシラ!f(^_^)
湯村山ならお昼前には帰って来れるから、というわけで行って来ました。
4月にシモバシラであろう(花が咲いてなかったので葉っぱだけだったから曖昧だけど)場所は教えてもらっていました。
思っていたより沢山咲いていて、感激(*^^*)
今回は、階段回避のコースで、あまり息も上がらずのんびり歩けました。
湯村山はコースが沢山あってホントに楽しい!
富士山のまわりは雲多めでしたが、南アルプス方面はすっきりした青空で良く見えました。
シモバシラが目的で出かけましたが、いつもとは違ったコースを歩いたり、富士山や南アルプス、八ヶ岳も眺められて、午前中の短い時間でしたが、行って来て良かった!
午後は大掃除の仕上げをして、夜はM1を見て大笑い、充実した1日でした。
※コースタイムに『白山』とありますが、八王子山です。以前は八王子山に白山の看板がありましたが、今は白山は別の場所です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

おはようございます😃

あの辺りにも立派なシモバシラの花が咲くんだね‼️
私はいつもサクッとショートコースで千代田湖から登るから、それだと見られないかな?

それにしても、集合写真には思わずクスッとしちゃいました😄気持ち、よーくわかる!
タイムリーなレコ、ありがとう😊
2023/12/25 7:13
いいねいいね
2
ぐり。さん、こんばんは。
寒いねえ。
この寒さのお陰でシモバシラソウの霜柱が見れたんだけどね。
どの写真を載せようか迷って、スクショしたのよf(^_^)
湯村山、武田の杜は、コースも色々選べて時間調整もできるし、春からは色んな花も咲くし、眺めも良いし、近くにあって幸せ!


2023/12/25 19:38
いいねいいね
1
surely-kさん

今日は。
いい所ですね❗
このコースで行きたいのですが、「緑が丘運動公園体育館」の近くにバス停🚏がありましたね?
「塩部バス停」でしたか?
2024/2/20 16:54
いいねいいね
1
unagahaku105さん、こんばんは。
私は車で行くのでバス停は気にしたことがありませんでしたが、調べてみました。
塩部バス停、北中入り口バス停、県営アパート入り口バス停があるようてす。
そのどこからも徒歩6〜7分です。
是非お越しください。
2024/2/20 19:17
いいねいいね
1
surely-kさん
早速のご回答、ありがとうございました🙇
2024/2/20 20:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら