記録ID: 6306237
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【十二ヶ岳ー鬼ヶ岳ー節刀ヶ岳】2023ラスト
2023年12月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:36
距離 12.3km
登り 1,233m
下り 1,234m
13:22
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十二ヶ岳は急峻な岩峰でロープ、鎖が多数設置されている。吊橋もやばい。ここ以外は危険箇所なし。迷うところもなし。 |
写真
感想
2023年最後の山行はまたまた御坂山地。
大石峠から三方分山まで一気にかた付けてしまいたいところですが、そんな体力はないので、分割払いに。残りは来年ですね。
今年は復帰して1年目で、衰えた体力を戻そうとあがきましたが、思ったほど回復しませんでした。でもまだ年齢を言い訳にしたくない(してるけど)ので、もう少し抗って見ようと思います。
とりあえず今年1年無事に過ごせたことに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメントが遅くなり、申し訳ありません。
年内最後の山、お疲れ様でした。
この時期の御坂山地は、展望もよく、何よりも富士山が間近で見られるのがいいですね。
あと、衰えたとコメントされていますが、いいペースで歩かれており、そんな事はないのでは。
若い時のようにすぐには回復せずとも、着実に戻っていると、少なくとも私は信じています。
まだ少し早いですが、今年も一年、お疲れ様でした。
私も今年から山歩きを再開しましたが、kさんのレコが励みになりました。
街中でしたが、久しぶりにお会いできたのも楽しかったです。
また来年もよろしくお願いします!
今年最後のコメントありがとうございます。
この時期の御坂山地は🗻の展望がよくて好きです。
感想にも書きましたが体力があれば大石峠から三方分台まで一気に歩き通せて御坂山地は完了できたのに。
確かにペースは戻ってきたのですが、まだ長い距離を歩ける持久力が戻ってないんですよ。
距離20㎞、累積標高2000mを楽にこなせるようになるのが目標です。
でないと、やりたい山行ができないのです。
続けていけばいつか戻ると信じて来年も頑張りたいと思います。
cさんのコメントにはいつも励まされています。ありがとうございます😊
来年もよろしくです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する