ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6308348
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

北白川城南部・比叡平西側の探索

2023年12月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
11.4km
登り
582m
下り
580m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:02
合計
2:58
13:31
13:31
14
13:45
13:46
4
地蔵谷入口
13:50
13:51
20
岩坂バス停
14:11
14:11
64
15:15
15:15
40
比叡平
15:55
15:55
0
15:55
ゴール地点
比叡平から北白川仕伏町バス停までは、5kmちょっとあります。ゆるゆると走っていますが、歩くと1時間ぐらいは掛かるでしょう
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
●京都市バス 北白川仕伏町下車・乗車
(比叡平と三条京阪の間を京阪バスを利用することもできます)
コース状況/
危険箇所等
 今回のコースでは、一部で京都一周トレイルを辿っていますが、ほとんどがバリルートです。当然、案内表示等はありません。GPSを利用し、地形図を見ながら進んでいますので、山道どころか、踏み跡すらないところがほとんどです。細かい所は写真にコメントしてあります。

●瓜生山南側の北白川城南部
地形図で緩やかな尾根に見えるところも、城址ですから、曲輪跡の平坦地とそこに続く急斜面の連続です。落ち葉が積もり、滑りやすくなっていますので、注意が必要です。


●比叡平の西側
府県境尾根から沢に繋がる緩やかな尾根は、沢との合流地点が急傾斜です。その部分以外は、若干の倒木があるものの、幅の広い歩きやすい尾根が続いています。下りでは、GPSを確認しながら進まないと、間違った方向に進んでしまうところが結構あります。
その他周辺情報 比叡平から、山中越えの車道に合流する地点にコンビニがあります。
比叡平には自動販売機はありますが、公衆トイレは見当たりませんでした
この谷の左手から尾根に取り付きます
2023年12月26日 13:02撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 13:02
この谷の左手から尾根に取り付きます
尾根は快適に進めます
2023年12月26日 13:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
12/26 13:05
尾根は快適に進めます
曲輪の手前が急傾斜
2023年12月26日 13:09撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
12/26 13:09
曲輪の手前が急傾斜
曲輪跡の平坦地
2023年12月26日 13:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
12/26 13:11
曲輪跡の平坦地
京都一周トレイルに合流
2023年12月26日 13:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 13:16
京都一周トレイルに合流
平坦地と急傾斜の連続で疲れます
2023年12月26日 13:23撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 13:23
平坦地と急傾斜の連続で疲れます
この辺りから、緩やかな尾根を進みます
2023年12月26日 13:28撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
12/26 13:28
この辺りから、緩やかな尾根を進みます
再び京都一周トレイルに合流
2023年12月26日 13:34撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 13:34
再び京都一周トレイルに合流
道標59-5。破線ルートでなく、実線の間から合流してきました
2023年12月26日 13:34撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 13:34
道標59-5。破線ルートでなく、実線の間から合流してきました
またまた京都一周トレイルを離れて、北白川不動院へ
2023年12月26日 13:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 13:37
またまた京都一周トレイルを離れて、北白川不動院へ
広々とした谷筋を進みます
2023年12月26日 13:38撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
12/26 13:38
広々とした谷筋を進みます
北白川不動院
2023年12月26日 13:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
12/26 13:43
北白川不動院
地蔵谷の入り口に下りてきました
2023年12月26日 13:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 13:45
地蔵谷の入り口に下りてきました
岩坂バス停のすぐ側から取り付きます
2023年12月26日 13:50撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 13:50
岩坂バス停のすぐ側から取り付きます
かなり急な登りです。木に掴まったり、ジグザグに登っていきます
2023年12月26日 13:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 13:52
かなり急な登りです。木に掴まったり、ジグザグに登っていきます
緩やかな尾根に到着
2023年12月26日 13:58撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 13:58
緩やかな尾根に到着
枝越しに比叡山
2023年12月26日 13:58撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
12/26 13:58
枝越しに比叡山
柿本山
2023年12月26日 14:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
12/26 14:01
柿本山
P358付近
2023年12月26日 14:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
12/26 14:11
P358付近
猿丸山
2023年12月26日 14:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
12/26 14:11
猿丸山
こちらの尾根を下っていきました
2023年12月26日 14:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 14:12
こちらの尾根を下っていきました
沢沿いに着地する手前が急傾斜で苦労することに
2023年12月26日 14:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 14:18
沢沿いに着地する手前が急傾斜で苦労することに
少し緩やかになっている所から尾根を進みます
2023年12月26日 14:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
12/26 14:22
少し緩やかになっている所から尾根を進みます
快適な尾根道
2023年12月26日 14:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 14:33
快適な尾根道
府県境尾根に一時的に合流
2023年12月26日 14:39撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 14:39
府県境尾根に一時的に合流
やっぱり沢に下りて行く手前が急傾斜。右手の少し緩やかな方に回ります
2023年12月26日 14:48撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 14:48
やっぱり沢に下りて行く手前が急傾斜。右手の少し緩やかな方に回ります
少し左側から下りてきました
2023年12月26日 14:50撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 14:50
少し左側から下りてきました
沢の二股の地点から尾根に取り付いていきます。やはり最初が急傾斜
2023年12月26日 14:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
12/26 14:52
沢の二股の地点から尾根に取り付いていきます。やはり最初が急傾斜
急なのは最初だけで、後は快適な尾根道
2023年12月26日 15:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
12/26 15:01
急なのは最初だけで、後は快適な尾根道
南西方面の尾根も下りて行きそうです
2023年12月26日 15:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
12/26 15:07
南西方面の尾根も下りて行きそうです
テレビ受信用のアンテナです
2023年12月26日 15:09撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
12/26 15:09
テレビ受信用のアンテナです
公園のような所にでました
2023年12月26日 15:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
12/26 15:12
公園のような所にでました
比叡平のすぐ側です
2023年12月26日 15:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
12/26 15:12
比叡平のすぐ側です

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 最近、午後からの山行きとなることが続いています。
 職場からバス移動をすると、どうしても活動時間が3時間ぐらいになってしまい、大文字山・比叡山周辺の探索となりがちです。今回もその例に漏れず、マニアックな探索となりました。

 瓜生山南側の北白川城南部は山城好きにはたまらないです。曲輪跡に向かっての急斜面は、「攻めのぼる」と思いつつ登ってました。比叡平の西側は気持ちの良い尾根歩きと沢歩きが楽しめます。どちらも、最近のお気に入りです。

 難点は、通行量が多く、歩道のない山中越えの車道を通らないといけないところでしょうか。もっとも、本数は少ないですが、比叡平からのバスを使うか、いっそのこと大文字山を経由していけば解決するのですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら