ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6311078
全員に公開
ハイキング
甲信越

篠井山(山梨百)

2023年12月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
6.3km
登り
782m
下り
776m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:38
合計
3:45
8:10
8:20
48
9:08
9:26
6
9:32
9:32
2
9:34
9:35
9
9:44
9:45
7
9:52
9:52
35
10:27
10:31
33
11:04
11:08
1
11:09
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
篠井山登山口に駐車場あり(無料)。10台ほど置けそうでした。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており危険個所はありません。
明るく開放感のある気持ちのいいコースだと思いました。
以下、特記事項のみ列記します。

・前半は沢沿いの解放感あるコース。
・後半は尾根伝いの樹林コースで標高差350mは眺望はありませんが、ジグザグなので歩きやすい。
・ともに一部細いトラバース箇所はありますが、ロープがしっかり張られていて念のため保持すれば不安感はありません。
・山頂へは樹林帯から富士の絶景が一気に飛び出す感じは、まさに「おぉ〜!」と感動の瞬間。
・その先、北へ展望台まで進みます。
・帰路は寺跡から山頂をバイパスする迂回路あり。最後細いトラバースに見えたが、行ってみると十分な踏み幅があり、ロープも張られ安心に通過できました。
・チェーンスパは念のため持参しましたが、雪もこ氷も無く出番無し。霜が10cm近く伸びていたので今後降雪後は状況が変わるかと覆いました。
その他周辺情報 登山口からすぐ下の奥山温泉で汗を流しました。
アルカリ分のよく効いたヌルスベの温泉で最高の泉質と思いました。800円/人。
観光客も沢山来られて人気の温泉なんですね。
https://www.okuyama-onsen.com/%E6%B8%A9%E6%B3%89/
朝7時到着で1台目でした。
(この日はその後1台来られました。)
2023年12月28日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/28 7:23
朝7時到着で1台目でした。
(この日はその後1台来られました。)
登山口の可愛いリスの案内を聞いてからスタート。
2023年12月28日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/28 7:23
登山口の可愛いリスの案内を聞いてからスタート。
出会いたくないですが、クマさんもお出迎え。
2023年12月28日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/28 7:24
出会いたくないですが、クマさんもお出迎え。
おっとリス君もちゃんと居てました。
2023年12月28日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/28 7:25
おっとリス君もちゃんと居てました。
クマよけの鐘を鳴らして木橋を渡ります。
2023年12月28日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/28 7:30
クマよけの鐘を鳴らして木橋を渡ります。
明るくて歩きやすいです。
2023年12月28日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/28 7:49
明るくて歩きやすいです。
絹糸の滝。沢沿いの気持ち良いコースですね。
2023年12月28日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
12/28 7:52
絹糸の滝。沢沿いの気持ち良いコースですね。
何度か木橋で左岸、右岸を渡ります。
2023年12月28日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/28 8:06
何度か木橋で左岸、右岸を渡ります。
ここも。しっかりしているので不安はありません。
2023年12月28日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/28 8:19
ここも。しっかりしているので不安はありません。
ヒメシャラ!
2023年12月28日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/28 9:03
ヒメシャラ!
山頂のトラバース。帰路こちらから来る予定。
2023年12月28日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/28 9:05
山頂のトラバース。帰路こちらから来る予定。
霜は10cm弱ですね。
2023年12月28日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/28 9:05
霜は10cm弱ですね。
山頂に到着!
富士山の絶景がお出迎え!
2023年12月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
12/28 9:11
山頂に到着!
富士山の絶景がお出迎え!
雲上に浮かぶ富士と傘雲。
絵になりますね!
2023年12月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
12/28 9:11
雲上に浮かぶ富士と傘雲。
絵になりますね!
少しアップ!
2023年12月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
12/28 9:12
少しアップ!
駿河湾は陽光を反射してキラキラしています。
2023年12月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/28 9:12
駿河湾は陽光を反射してキラキラしています。
天使ケ岳方面?
2023年12月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/28 9:12
天使ケ岳方面?
眺望図を頼りに山座同定を楽しみます。
2023年12月28日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/28 9:12
眺望図を頼りに山座同定を楽しみます。
市街地と右奥は白鳥山。
2023年12月28日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/28 9:13
市街地と右奥は白鳥山。
ピラミッドのような白鳥山。
2023年12月28日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/28 9:14
ピラミッドのような白鳥山。
富士の絶景またまた。
2023年12月28日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
12/28 9:14
富士の絶景またまた。
登頂者名簿と自由ノートがポストの中に置いてあります。
私も記念に記録しました。
2023年12月28日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/28 9:27
登頂者名簿と自由ノートがポストの中に置いてあります。
私も記念に記録しました。
さて、山頂案内図を確認してから北の業者平展望台へ向かいます。
2023年12月28日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/28 9:28
さて、山頂案内図を確認してから北の業者平展望台へ向かいます。
最初急降下に見えましたが、ジグザグに降りるので大丈夫でした。
2023年12月28日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/28 9:30
最初急降下に見えましたが、ジグザグに降りるので大丈夫でした。
途中の社。
2023年12月28日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/28 9:36
途中の社。
満願寺跡からも富士の絶景!
2023年12月28日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/28 9:37
満願寺跡からも富士の絶景!
少しアップまたまた。
2023年12月28日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
12/28 9:37
少しアップまたまた。
2023年12月28日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/28 9:37
行者平が見えてきました。
2023年12月28日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/28 9:42
行者平が見えてきました。
行者平に到着!
2023年12月28日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
12/28 9:43
行者平に到着!
毛無山の尖がり。
2023年12月28日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/28 9:43
毛無山の尖がり。
富士はいつも絶景!
2023年12月28日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
12/28 9:44
富士はいつも絶景!
毛無山から長者ケ岳の稜線は以前歩きました。
手前は思親山、三石山の稜線ですね、そのうちここも歩かねば・・・。
2023年12月28日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/28 9:44
毛無山から長者ケ岳の稜線は以前歩きました。
手前は思親山、三石山の稜線ですね、そのうちここも歩かねば・・・。
富士を入れてもう一度。
さて戻りましょう。
2023年12月28日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
12/28 9:44
富士を入れてもう一度。
さて戻りましょう。
満願寺跡から山頂迂回ルートへ。
最後細いかなと思ったコースですが、思ったより踏み幅もありロープもあるので安心でした。
2023年12月28日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/28 9:57
満願寺跡から山頂迂回ルートへ。
最後細いかなと思ったコースですが、思ったより踏み幅もありロープもあるので安心でした。
後半の沢コース。明源の滝。結構な落差ですね。
2023年12月28日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
12/28 10:49
後半の沢コース。明源の滝。結構な落差ですね。
登山口に帰還。
短時間でしたが、明るくて変化のあるいい歩きが楽しめました。
奥山温泉のヌルスベで温まって西へ走らせました。
2023年12月28日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
12/28 11:07
登山口に帰還。
短時間でしたが、明るくて変化のあるいい歩きが楽しめました。
奥山温泉のヌルスベで温まって西へ走らせました。
下山口近くの奥山温泉で汗を流します。
ヌルスベのいいお湯でした。
2023年12月28日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
8
12/28 11:16
下山口近くの奥山温泉で汗を流します。
ヌルスベのいいお湯でした。
「富士宮やきそば」でググって最寄りの「ゆぐち」さんの肉イカ入り特盛(麺2倍)を頂きました。
2023年12月28日 12:36撮影 by  iPhone 11, Apple
12
12/28 12:36
「富士宮やきそば」でググって最寄りの「ゆぐち」さんの肉イカ入り特盛(麺2倍)を頂きました。

感想

奈良の実家に正月帰省に際し、途中の山歩きをしてきました。

第1日目は山梨百の篠井山。
前夜は道の駅「足柄金太郎」で車中泊し、篠井山へ向かいます。
朝7時に到着すると駐車場には1台も停まっていません。
年末でも平日は少ないですね。
山頂は雲に覆われていますが晴れ予報なので回復を期待してスタート。

最初は沢沿いに進みます。
左岸、右岸と何度か木橋で渡りながらも、明るい歩きが楽しめます。
時折、滝も出てきて変化ありますね。
一か所、細いトラバースもありますが、ロープを補助的に掴んで進めば安心です。

後半は尾根筋の樹林帯で標高差350mを登ります。
でもジグザグを切ってくれているので急登を感じさせず歩き易いです。
樹林帯は視界はありませんが、山頂までの距離が出てくるので励みになります。
最後、山頂まで15分の標識からは一登り。
北からの迂回コースは後で来ます。

山頂に到着すると視界が一気に開け、富士の絶景が目の前に大迫力で突如現れます。
今日は雲上に傘雲をまとって綺麗に見えています。
富士の手前に思親山、天使ケ岳も見えますね。

右手には駿河湾が陽光をキラキラ反射しえ綺麗です。
手前にはピラミダルな白鳥山が見えます。

しばし絶景を堪能し、自由ノートに書きこんだりしてまったりします。
それにしても篠井山は市街地に向けて急斜面ですね。
修験の山で、昔は「四ノ位山」と書いたのにも意味がある気がしました。

さて、北へ進みましょう。
満願寺跡の先に、行者平という展望台があります。
ここから富士の手前に三石山、思親山、両線左には毛無山の尖がりが見えました。
南アも北岳等が見えるようですが、今日は雲隠れでした。

満願寺跡まで戻って山頂を迂回するコースに入ります。
最後、細くて大丈夫かな?と登りで一瞬思った箇所になりますが、
思ったより踏み面の幅があり、ロープ等もしっかり完備されているので心配無く歩くことができました。

下りは早いです。
1時間程で駐車場に帰還。

地元の「篠井山を登る会」の方々が思いを込めて整備され、とても歩きやすくて気持ちのよい明るいコースだと思いました。

下山後は近くの奥山温泉のヌルスベ湯を堪能し、車を西に走らせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら