記録ID: 6311387
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
飛騨の里山「高天良山」
2023年12月28日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 617m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 晴れ 無風 朝の内は霧 視界はクリア |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ・登山ポスト無し 2km程手前の火打の森キャンプ場に簡易トイレが有るけど キャンパー用? コンビニは15km手前 金山の街中に有る グーグルナビは国道41号焼石→県道432号→林道福来〜火打線を表示したけど少し遠回り 帰りは峠から福来(岐阜・名古屋側)へ下りて国道41号に出た 林道は全線舗装の1.5車線 ほぼドライだったが 水がしみ出る部分は凍結していた |
コース状況/ 危険箇所等 |
火打峠から高天良山頂へ 帰りはP880に寄ってから高天良林道を歩いた 山頂まで 明瞭な登山道で道標は少ない マークは必要な部分に有る 山頂からP880まで 踏み跡は徐々に薄くなり道標はわずか 作業用のマークが多いので注意 P880まで行かないなら踏み跡は明瞭 帰りは高天良林道まで少し戻り 峠まで林道歩き 林道の前半は荒れている 全体を通して藪は無く緩やか 山頂で南方向が開けるけど逆光 ところどころで木の間から展望有り |
その他周辺情報 | 温浴施設は 道の駅飛騨金山ぬくもりの里温泉が有る 利用しないで直帰した |
写真
撮影機器:
感想
天気が良いし 視界もクリア、展望を期待して飛騨金山の里山、高天良山を歩いた。
山頂で南方向が開けるけど、見えるのは二ツ森山と笠置山などローカルな山で しかも、逆光だった。
ところどころで木の間から 北方向に白山をきれいに見た。
より近い御嶽山は見えないかと 探しながら歩き回り、P880から見えたので、一応満足。
乗鞍岳と穂高岳は前山の陰で無理だろう。
暑からず、寒からずの登山びよりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する