記録ID: 631435
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜〜高尾山(GW、静寂から賑わう山へ)
2015年05月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:40
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,358m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:39
距離 17.5km
登り 1,358m
下り 1,358m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南高尾山稜 ・小さなアップダウンがありますが、急坂はほとんどありません。 コース上、ベンチがたくさん設置されています。 一丁平〜高尾山 ・今更書くことでもないですが・・・、整備されすぎています。 |
写真
撮影機器:
感想
GW最終日は家でゆっくり過ごそうかと思いましたが
ハイキング日和になりそうだったので、家にいるのは勿体なく
家を飛び出しました。
明日から仕事なので、近場で行ったことがない山を選択しました。
南高尾山稜はGWでありながら、人に出会うことも少なく、
静かな森林浴となりました。
一方、GWの高尾山はどんな感じだろうと興味がありました。
やはりすごい人でした・・・
今年のGWは2回の山行。
天候にも恵まれて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する