みちのく潮風トレイル Part.21 雄勝半島
- GPS
- 04:51
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 758m
- 下り
- 743m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雄勝地区は、雄勝住民バスが地区内を運行していますが、平日のみの運行で、前日までの予約が必要です。 https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10053500/bus/20130322165030.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
○コース概況 1)立浜漁港〜白銀神社 立浜漁港から桑浜漁港までは、概ね舗装された道です。 桑浜漁港より、非舗装の道に入りますが、倒木がいくつかありました。 道筋はハッキリしていますが、桑浜漁港からの道がどこか分からず、若干探しました。 2)白銀神社〜大須崎 白銀神社から羽板漁港に出るまでは、こちらも非舗装の道が続きます。 こちらもいくつか倒木がありました。 羽板漁港からは舗装路なので、特に問題はありません。 大須崎灯台はトレイルのコースからは若干外れますが、トイレや休憩に適したベンチなどもあるので便利です。 大須地区内には、雑貨などを売っていると思われる個人商店がありました。 3)大須崎〜荒峠 概ね舗装路ですが、県道から荒浜海水浴場に下りていくときだけ非舗装路になります。 荒浜海水浴場にはトイレあります。 4)荒峠〜立浜漁港 全線が舗装路なので特に問題なし。 ○トイレ 大須崎灯台・荒浜海水浴場 ○コンビニ なし ○休憩適地 白銀神社・大須崎灯台 |
その他周辺情報 | ○宿泊 ルートイン石巻河南インター https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/miyagi/index_hotel_id_583/ |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
折畳傘(1)
1/25000地形図(1)
シルバコンパス(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料水
レインウェア(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
ウェットティッシュ(1)
腕時計(1)
予備食糧
軽アイゼン(1)
トイレットペーパー(1)
予備靴紐(1)
|
---|---|
共同装備 |
携帯用簡易トイレ(3)
ツェルト(1)
調理用バーナー(1)
バーナー用ガス(1)
クッカー(1)
折畳ナイフ(1)
|
感想
一年で1番長い連休の、年末年始を使ってみちのく潮風トレイルへ。
前回の続きで、雄勝半島です。
当初は雄勝半島の残り区間全てを歩くつもりでいたんですが、距離が長いため日中を目一杯使うようなタイムスケジュールになります。
初日は移動の関係上、スタートが遅くなるので別なところを歩くつもりでいたんですが、地図を見ていると前回のゴール地点の近くに半島を横断する道があることに気が付きました。
それを使えば、スタートが遅くなっても踏破できそうなので、そのコースで歩くことにしました。
コース長は20kmくらいなので、陽が傾く前に行程を終えることができましたが、白銀神社、大須崎灯台など見どころがあり、漁村、県道、非舗装路など道も変化に富んでいたので、思ったより楽しめました。
トイレも2か所あって良かったです。
ただ、雄勝半島はやはりトイレがあまりないことは否めません。
今回はコース長を縮めましたが、もし道の駅おがつから歩いてくる場合、大須崎灯台まで約4~5時間に渡ってトイレがありません。
携帯トイレは必要でしょう。
また、漁港から漁港へと歩く場合、登って下ってを繰り返すので、地味に累積標高差が伸びます。
当然、平坦路よりもペースが落ちることになるので、計算に入れておく必要はありそうです。
◎レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュ
mont-bell ジオラインMW長袖
【ミドルレイヤー】
mont-bell サーマラップパーカ
【アウターレイヤー】
mont-bell ノマドパーカ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
Mountain Hardwear ユニオンポイントパンツ
■手袋
ワークマンで買ったヤツ
■シューズ
アルトラ ローンピーク6
■予備のウェア
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell サンダーパスパンツ
○前回 Part.20
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6261427.html
○次回 Part.22
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6319725.html
○みちのく潮風トレイル 記録リスト
https://www.yamareco.com/modules/diary/58827-detail-256510
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する