ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6314914
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦半島縦走 三浦富士→武山→大楠山 京急長沢駅→安針塚駅

2023年12月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:08
距離
22.1km
登り
1,171m
下り
1,170m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:32
合計
5:05
距離 22.1km 登り 1,175m 下り 1,173m
9:30
9
10:02
10:05
15
10:20
10:28
10
10:38
10:46
57
11:43
51
12:34
12:35
4
12:49
12:50
58
13:48
13:51
30
14:21
14:24
11
14:35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京急長沢駅→三浦富士・武山・大楠山・畠山→京急安針塚駅
コース状況/
危険箇所等
技術的に難しい箇所は無し。ルート的には、登山道に入ってしまえばトレース・道標しっかりで迷わないが、山と山と繋ぐ車道・住宅地のルートが複雑でGPS必須。
その他周辺情報 京急長沢駅:コンビニ2件・スーパーあり
安針塚駅:スーパーはあったがコンビニはなかったような
0930京急長沢駅15m、これから向かう三浦富士方面
2023年12月29日 09:26撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 9:26
0930京急長沢駅15m、これから向かう三浦富士方面
駅前から登山道入口までオレンジの道標に注目
2023年12月29日 09:31撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 9:31
駅前から登山道入口までオレンジの道標に注目
10分もせず三浦富士登山口、団地の中に突如出現、見逃し注意!
2023年12月29日 09:37撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 9:37
10分もせず三浦富士登山口、団地の中に突如出現、見逃し注意!
少しいくと、碑がある場所への分岐、三浦富士は直進、碑は右にすぐ
2023年12月29日 09:40撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 9:40
少しいくと、碑がある場所への分岐、三浦富士は直進、碑は右にすぐ
こんな感じの広葉常緑樹の森、山梨や奥多摩より熱帯感あり、リスや野鳥が多し
2023年12月29日 09:51撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 9:51
こんな感じの広葉常緑樹の森、山梨や奥多摩より熱帯感あり、リスや野鳥が多し
何か所かザレ場にロープあるも、使わなくてもいける、登山的にはここが本日一番ワイルド
2023年12月29日 09:59撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 9:59
何か所かザレ場にロープあるも、使わなくてもいける、登山的にはここが本日一番ワイルド
三浦富士山頂直下
2023年12月29日 10:01撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 10:01
三浦富士山頂直下
1000三浦富士山頂180m
2023年12月29日 10:02撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 10:02
1000三浦富士山頂180m
西が開けている、相模湾越しの伊豆半島とFuji
2023年12月29日 10:04撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 10:04
西が開けている、相模湾越しの伊豆半島とFuji
武山方面に向かう、相変わらず常緑の森
2023年12月29日 10:09撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 10:09
武山方面に向かう、相変わらず常緑の森
コース通じて、登山道では道標多数、トレースはっきり
2023年12月29日 10:13撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 10:13
コース通じて、登山道では道標多数、トレースはっきり
左が武山方面、右が砲台山への分岐、砲台山は右に3分ほど
2023年12月29日 10:23撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 10:23
左が武山方面、右が砲台山への分岐、砲台山は右に3分ほど
1025砲台山204m、電波塔と・・
2023年12月29日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 10:25
1025砲台山204m、電波塔と・・
巨大な砲台跡!大砲ってこんなに大きいのか・・直径5mはあり
2023年12月29日 10:26撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 10:26
巨大な砲台跡!大砲ってこんなに大きいのか・・直径5mはあり
分岐に戻り武山方面へ、ほどなく武山直下
2023年12月29日 10:38撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 10:38
分岐に戻り武山方面へ、ほどなく武山直下
1040武山200m、アザレアという展望台、360度眺望
2023年12月29日 10:39撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 10:39
1040武山200m、アザレアという展望台、360度眺望
中は休憩所、横にトイレあり
2023年12月29日 10:40撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 10:40
中は休憩所、横にトイレあり
展望台から横須賀方面、東京湾
2023年12月29日 10:41撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 10:41
展望台から横須賀方面、東京湾
武山は武山不動院という古刹の敷地にあるもよう
2023年12月29日 10:41撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 10:41
武山は武山不動院という古刹の敷地にあるもよう
お参りして次の目標は三浦半島最高峰・大楠山!
2023年12月29日 10:44撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 10:44
お参りして次の目標は三浦半島最高峰・大楠山!
お寺の左の車道を進む、武山山頂から大楠山登山口(沢山池)までは長い長い車道
2023年12月29日 10:46撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 10:46
お寺の左の車道を進む、武山山頂から大楠山登山口(沢山池)までは長い長い車道
やや荒れた武山自然道の看板には行かず車道を進む
2023年12月29日 10:51撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 10:51
やや荒れた武山自然道の看板には行かず車道を進む
上記看板からすぐに本日一番のFuji絶景ポイント、相模湾・伊豆半島超しのFuji
2023年12月29日 10:52撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 10:52
上記看板からすぐに本日一番のFuji絶景ポイント、相模湾・伊豆半島超しのFuji
お寺から10分ほどで右手に大楠山への分岐が出現、車道を離れて分岐の山道を進む
2023年12月29日 10:56撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 10:56
お寺から10分ほどで右手に大楠山への分岐が出現、車道を離れて分岐の山道を進む
10分かからずに車道に復帰
2023年12月29日 11:03撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 11:03
10分かからずに車道に復帰
1110南武入口バス停26m、ここから住宅地の中を沢山池まで進む、何度も迷う、道標一切なしGPS必須、常にGPS見るべし
2023年12月29日 11:10撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 11:10
1110南武入口バス停26m、ここから住宅地の中を沢山池まで進む、何度も迷う、道標一切なしGPS必須、常にGPS見るべし
途中振り返って武山など来た道を振り返る
2023年12月29日 11:19撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 11:19
途中振り返って武山など来た道を振り返る
三浦縦貫道路をアンダーパス、背後に大楠山の白い観測所が目立つ
2023年12月29日 11:22撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 11:22
三浦縦貫道路をアンダーパス、背後に大楠山の白い観測所が目立つ
数分後に太田和つつじの丘方面に右折、ここからは分かりやすい
2023年12月29日 11:26撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 11:26
数分後に太田和つつじの丘方面に右折、ここからは分かりやすい
右方向に沢山池への分岐
2023年12月29日 11:40撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 11:40
右方向に沢山池への分岐
1140分岐後すぐに大楠山登山口(沢山池)31m
2023年12月29日 11:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 11:43
1140分岐後すぐに大楠山登山口(沢山池)31m
沢山池、池の端の白っぽい木の枝が印象的
2023年12月29日 11:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 11:43
沢山池、池の端の白っぽい木の枝が印象的
すぐに分岐、左は棚田・古道経由で大楠山、道標ないが直進しても大楠山、今回は左の棚田経由
2023年12月29日 11:46撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 11:46
すぐに分岐、左は棚田・古道経由で大楠山、道標ないが直進しても大楠山、今回は左の棚田経由
棚田の脇を進む
2023年12月29日 11:47撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 11:47
棚田の脇を進む
沢山池から10分ちょいで長坂古道入口
2023年12月29日 11:54撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 11:54
沢山池から10分ちょいで長坂古道入口
古道ということで、木の根や岩がなく緩傾斜で非常に歩きやすい
2023年12月29日 12:05撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 12:05
古道ということで、木の根や岩がなく緩傾斜で非常に歩きやすい
ゴルフ場にぶつかる、大楠山まですぐ!
2023年12月29日 12:24撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 12:24
ゴルフ場にぶつかる、大楠山まですぐ!
ゴルフ場横の登山道を登る
2023年12月29日 12:27撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 12:27
ゴルフ場横の登山道を登る
5分ほどで山頂直登(階段)と迂回路の分岐、本日は迂回路に
2023年12月29日 12:30撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 12:30
5分ほどで山頂直登(階段)と迂回路の分岐、本日は迂回路に
ほどなくなんと車道に合流
2023年12月29日 12:32撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 12:32
ほどなくなんと車道に合流
観測所、三浦縦貫道路手前で見えたやつ!
2023年12月29日 12:39撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 12:39
観測所、三浦縦貫道路手前で見えたやつ!
隣に展望台とトイレ、展望台は大楠山山頂より眺望良し
2023年12月29日 12:40撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 12:40
隣に展望台とトイレ、展望台は大楠山山頂より眺望良し
南方面の三浦半島先端(油壷)
2023年12月29日 12:41撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 12:41
南方面の三浦半島先端(油壷)
東方面は大楠山山頂
2023年12月29日 12:41撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 12:41
東方面は大楠山山頂
西方面はうっすらFuji
2023年12月29日 12:42撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 12:42
西方面はうっすらFuji
いよいよ大楠山山頂直下
2023年12月29日 12:47撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 12:47
いよいよ大楠山山頂直下
1250大楠山山頂240m、三浦半島最高峰、山頂のトイレ・売店・展望台は使用不可
2023年12月29日 12:48撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 12:48
1250大楠山山頂240m、三浦半島最高峰、山頂のトイレ・売店・展望台は使用不可
相模湾越しにFuji
2023年12月29日 12:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 12:49
相模湾越しにFuji
東南方面、左奥の東京湾越しに房総半島、右に見える山並は武山など来た道ではないか
2023年12月29日 12:50撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 12:50
東南方面、左奥の東京湾越しに房総半島、右に見える山並は武山など来た道ではないか
直登(階段)は急だが、山頂から5分程度なので時間優先ならこちら
2023年12月29日 12:52撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 12:52
直登(階段)は急だが、山頂から5分程度なので時間優先ならこちら
ゴルフ場出合まで戻り、次は畠山、道標にはないが左に折れゴルフ場沿いの道を進む
2023年12月29日 13:00撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 13:00
ゴルフ場出合まで戻り、次は畠山、道標にはないが左に折れゴルフ場沿いの道を進む
5分ほどゴルフ場沿いの舗装路を歩く
2023年12月29日 13:04撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 13:04
5分ほどゴルフ場沿いの舗装路を歩く
標識ないがGPSによると右側の山道、但し、車道直進でも遠回りして合流かも
2023年12月29日 13:08撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 13:08
標識ないがGPSによると右側の山道、但し、車道直進でも遠回りして合流かも
本日最大の難所、まさかの藪漕ぎの下り!2分程度、不安になるがGPSを信じる
2023年12月29日 13:16撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 13:16
本日最大の難所、まさかの藪漕ぎの下り!2分程度、不安になるがGPSを信じる
1315藪漕ぎの先には横横のアンダーパス
2023年12月29日 13:16撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 13:16
1315藪漕ぎの先には横横のアンダーパス
横横沿いに歩き今度は陸橋で再度オーバーパス
2023年12月29日 13:18撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 13:18
横横沿いに歩き今度は陸橋で再度オーバーパス
横横通過後すぐに右手に下り坂、門があるがGPSはこちらを示す
2023年12月29日 13:21撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 13:21
横横通過後すぐに右手に下り坂、門があるがGPSはこちらを示す
すると裏山の畑の不安なあぜ道、GPSを信じ5分ほどで普通の車道に戻る
2023年12月29日 13:23撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 13:23
すると裏山の畑の不安なあぜ道、GPSを信じ5分ほどで普通の車道に戻る
車道右手に突如として畠山登山口83m、見逃さないように細心の注意!
2023年12月29日 13:32撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 13:32
車道右手に突如として畠山登山口83m、見逃さないように細心の注意!
1350、20分ほどで畠山山頂205m
2023年12月29日 13:51撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 13:51
1350、20分ほどで畠山山頂205m
山頂から横須賀方面、東京湾をはさみ対岸はきっと房総半島
2023年12月29日 13:50撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 13:50
山頂から横須賀方面、東京湾をはさみ対岸はきっと房総半島
京急方面に下山、まずは乳頭山方面に
2023年12月29日 13:52撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 13:52
京急方面に下山、まずは乳頭山方面に
2分ほどで乳頭山方面と別れ塚山公園方面に
2023年12月29日 13:53撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 13:53
2分ほどで乳頭山方面と別れ塚山公園方面に
10分ほどで再び横横をアンダーパス
2023年12月29日 14:04撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 14:04
10分ほどで再び横横をアンダーパス
ほどなく車道に合流、右は塚山公園(安針塚・逸見駅)、左は十三峠(田浦駅)
2023年12月29日 14:08撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 14:08
ほどなく車道に合流、右は塚山公園(安針塚・逸見駅)、左は十三峠(田浦駅)
すぐ電柱にしれっと分岐の道標、ここは左に進む
2023年12月29日 14:10撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 14:10
すぐ電柱にしれっと分岐の道標、ここは左に進む
すぐ左側に塚山公園への分岐
2023年12月29日 14:12撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 14:12
すぐ左側に塚山公園への分岐
塚山公園にある按針塚
2023年12月29日 14:21撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 14:21
塚山公園にある按針塚
1435安針塚駅13m、本日も無事登山終了
2023年12月29日 14:36撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 14:36
1435安針塚駅13m、本日も無事登山終了
その後、横須賀中央に移動して忘年会
2023年12月29日 14:55撮影 by  SC-53C, samsung
12/29 14:55
その後、横須賀中央に移動して忘年会
おいしいワインと生ハムを頂く!
2023年12月29日 18:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/29 18:21
おいしいワインと生ハムを頂く!
撮影機器:

感想

【いきさつ】
横須賀在住の友人と忘年会するため、折角なので三浦半島の山を楽しむことにした。最高峰が大楠山の240mといつもの登山なら最寄り駅よりも標高が低い。そこで、単発の山だと物足りないので縦走とした。

直前の12/24にほぼ同じコースのレコがあがっており、非常に参考にさせてもらいました!

標高が低くいつもの山行とは一風趣が変わっていたが、下記点で想像以上に大満足な山行となった。
・標高は低いが付近に高い山がないので、非常に見晴らしがよい
・標高のせいか海洋性の気候なのか、緑がとても濃く、リスや野鳥など野生感満載
・各山に適度に見所があり飽きない
・車道や住宅地の宝探し的なルート探索
・集落と山が折り重なるような三浦半島独特の山容
・東でも西でもエスケープしやすい

但し、下記点は注意。
・登山道は道標・トレースしっかりしていて全く不安はないが、山と山とつなぐ車道・住宅地の道は道標は一切なくGPS頼み。しかもGPSをじっと見ておかないといつの間にか間違うという。。。
・夏秋は草ボーボー・蜘蛛の巣だらけ・高温多湿との戦いになること間違いなく、冬に登るのがベストなのではないか。

【コース】
京急長沢駅→三浦富士登山口:
10分くらい、駅にもあるオレンジの道標の看板を見逃さない!団地の中に突如として登山口が出現し、コンクリートの階段を登る。

三浦富士登山口→武山:
三浦富士まではちょいザレ気味の急斜面があるが、普通の登山道であれば普通にあるレベル。それ以降は足場も良い。道標はとても多く、トレースは明確。
三浦富士は西側の眺望、武山は360度眺望が開ける。途中の砲台山の砲台跡も見物。武山には武山不動産があり参詣者が多数、トイレもあり。

武山→大楠山登山口(沢山池):
GPS必須。基本は車道歩き、ごく時々未舗装路。武山を下山して5分ほどで本日一番の富士山ポイント。さらに5分ほどで車道右側に一見荒れ気味の未舗装路の分岐。10分かからずに再び車道にでるが、ここから住宅地。特に南武入口バス停から先の住宅地を抜けるルートは複雑、GPS見つつも数回迷った。三浦縦貫道路をアンダーパスする直前に目指す大楠山の観測所や電波塔が見える。縦貫道通過後は何度か分岐するものの分かりやすい。最後は、沢山池方面に右に分岐してすぐ沢山池到着。
ちなみに、ヤマレコでルートを作ると、南武入口バス停から直接沢山池にいくのではなく、自衛隊基地のある西海岸に下りるルートしか自動では作れない。今回はルート逸脱警告を受けながら直接沢山池に行くルートを選択した。自動ルートであれば恐らく迷わずにいけるが、30分くらい余計にかかるはず。

大楠山登山口(沢山池)→大楠山:
沢山池を過ぎてすぐに、棚田・古道経由の左の道と、道標に案内はないが直進する道との分岐がある。どちらも大楠山に行けるが、ヤマレコの自動ルートでは直進ルートだった。今回は棚田にひかれて左に行ったが、里山の良い雰囲気で正解だった。長坂古道も古道らしくしっかり踏み固められた、根っこや岩がなく緩傾斜の道で歩いていて非常に気持ち良かった。ゴルフ場に出合ったら山頂はもうすぐ。山頂直登ルートは急な階段だが早い、迂回ルートは相当迂回することになるが観測所・トイレにはこちらの方が近い。今回は迂回ルート→山頂→直登(階段)としたが、これが良いような気がする。
大楠山山頂のトイレ・売店・展望台は利用不可、南・西方面の眺望は良い。ただ、眺望でいうと観測所横の展望台は360度で山頂よりも断然良い。

大楠山→畠山:
GPS必須。基本は車道歩き、ごく時々未舗装路。ゴルフ場出合まで戻り、道標にはないがGPSを信じゴルフ場沿いの道(すぐに舗装路になる)を下る。ルート的に難所は4つ。なお、畠山自体は横須賀方面のみに眺望がある地味な山。
.乾襯嫋譴ら10分ほど歩くと、車道の短絡路として右側に未舗装路へ分岐、恐らく車道を進んでも合流できそう
⊂綉から10分以内くらいで荒れた畑地を右方面に下るが、ここが藪漕ぎで不安になる。1-2分耐えると横横のアンダーパスが見える
22を陸橋で渡り返してすぐ、右手に門のある下りの道をいく。門があるがゆえにGPSを見ていても最初は見逃した。しかもその後の道が裏山の畑の中のあぜ道のような道でかなり不安になる。でも5分程度で再び車道に合流。
と山の登山口はそれまで何の案内もなく、突如、車道の右手にポツンと出現。見逃し注意!

畠山→安針塚駅:
最初は乳頭山方面に下り、すぐに乳頭山方面と別れ塚山公園方面に分岐する。道標あり。あとは地味な山道の下りを続け、横横を再度アンダーパスすると車道に合流(十三峠分岐)。この車道を右にいくと塚山公園方面で安針塚駅・逸見駅。左にいくと十三峠方面で田浦駅。今回は右に進み、すぐの電信柱の道標を左にいき横横沿いを歩くと、間もなく左側に塚山公園入口。10分ほど山道で安針塚に着き、それ以降は車道、塚山公園で安針塚駅・逸見駅方面に分岐する。十三峠分岐から3駅まではコースタイム上では所要時間はほぼ同じらしい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 房総・三浦 [日帰り]
三浦半島縦断
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら