記録ID: 6315350
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
火伏せの神様 愛宕神社詣で
2023年12月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 885m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:01
距離 10.5km
登り 887m
下り 895m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に雪は無し。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は愛宕山に行きました。
愛宕神社は京の台所を守る火の神様。今年も御札をゲット!台所に貼って我が家も火の用心です。例年なら山頂付近は雪で真っ白なのに、今年は皆無。スノーハイクができなかったのがちょっと残念。
今日も良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
先日の寒波の折も根雪を積もらせるには至らなかった様です。京都からほど近い琵琶湖バレーも年末時点では、雪が少なく未だスキー場がオープンできていない状況です。
年の瀬の京都、道中の電車では中国、韓国、それに欧州からの旅行者が多かった様に思います。円高の影響もあり、歴史も古く寺社仏閣等見どころ満載の京都は外国人旅行者に人気なのでしょう。お墓が京都にあり、節目節目で京都を訪れています。ご先祖様の取り持ってくれた御縁に感謝ですね。
京都盆地の西北に位置する愛宕山は展望抜群。山頂にある神社の境内からは京都市街が一望でき、下山途中には反対側の亀岡市街も展望できました。地元の人にこよなく愛される愛宕山。また来年も訪れたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する