記録ID: 6320367
全員に公開
ハイキング
甲信越
【武田の杜】今年の歩き納めは、『甲府名山』で!
2023年12月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 431m
- 下り
- 429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:10
距離 12.4km
登り 431m
下り 432m
<実績・行動時間:5時間10分(4:49+0:21)、距離:12.4辧⇔濱冑弦癲+431m/-429m>
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(注)登山口までと下山口からのバスの運行はありますが、今回は歩いて移動しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■今回のルートは、ヤマレコのらくルートで作成しています。歩いた区間の2/3は舗装道路です。 ■湯村山へは、途中で踏み跡に入りましたが大きな岩がゴロゴロしている道です。 ■白山の山頂前後は、滑りやすい白砂の道になります。 ■天狗山からの下りは、激下りです。 ◇上記以外は、特に危険な所は無いと思います。登山道の枯れ葉が掃除されていて歩きやすくなっていました。整備していただいた方に感謝です。 ◇トイレは、登山口手前の公園にありました。登山口のトイレは、1月3日まで使用禁止になっています。 |
写真
立派な山門です。塩澤寺と言うようです。
http://www.entakuji.jp/index.html
http://www.entakuji.jp/index.html
ヤマレコでよく見かける宿です。日帰り入浴が可能?
https://koubo-yu.com/
https://koubo-yu.com/
撮影機器:
感想
例年、歩き納めは高尾山にしていましたが、最近の高尾山は山ではないような人口密度です。少し静かな山を歩きたいと思い、残り一座になっている「甲府名山・天狗山」を歩くことにしました。今回で甲府名山は完登となりました。今年は、武田の杜を中心に甲府盆地の里山を好んで歩きましたが、富士山を眺めながら歩けるのが楽しいところです。来年も甲府盆地の里山歩きに励みたいと思います。
<参考までに>
■山行記録_2023年<70回/679.0km>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-289139
<過去の武田の杜を歩いた山行記>
■【武田の杜】興因寺山‐淡雪山‐小松山。<2023/12/17>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6284458.html
■【武田の杜】甲府駅‐湯村山‐法泉寺山‐白山‐片山‐武田神社<2023/01/29>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5131752.html
■【武田の杜】「愛宕山こどもの国」を散策<2022/12/04>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4977219.html
■【武田の杜】武田神社から要害山を周回<2022/12/03>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4972375.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する