記録ID: 632043
全員に公開
ハイキング
近畿
三室山 〜竹藪こぎはきつかった大通峠往復コース〜
2015年05月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 419m
- 下り
- 409m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は、落石や倒木があるが普通車1台分通れる。 駐車スペースは、峠の鳥取県側にあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
峠から尾根につくまで急登 尾根道はなだらかなブナの森 三室山直下の急登まで笹の原っぱ 山頂直下急登は背丈以上の竹。コースを間違う(私は間違った)と竹藪こぎで苦労する |
その他周辺情報 | 西粟倉村は国民宿舎「あわくら荘」入浴料500円 |
写真
感想
ゴールデンウィーク、滋賀の山から離れ、少し遠出して兵庫の山と温泉へ出かけた。
三室山は近畿百名山、ふるさと兵庫100山、宍粟50名山である。
1.大通峠からのコース
一般ルートは、三室高原からの登山道である。
コースは、距離は長いが、高低差が少ない大通峠から登るコース、地図には波線ですら書かれていないコースにした。
林道は舗装されているが、落石や倒木があり、ぎりぎり普通車が通れる。
妻は、車で引っ返すのが怖いので一緒に登ると言いだす。
2.前半は快適な尾根歩き、後半は急登の踏み跡も消え竹藪こぎ
〆能蕁急な土手を上がり、しばらく尾根までは急な坂だが、その後はブナなどの新
緑が美しい尾根道となる。大変気持ちがよい山歩きである。
中盤は、低い笹の広い草原を歩く。踏み跡を確かめながら進む
8緘召蓮急登になり、背丈以上の竹藪となる。竹をかき分け、人が通ったと思われる所を進む。妻は着いてきたのを後悔。(下山時南側に竹が切り開かれた道があることがわかった)山頂近くになると竹が切り開かれた道となる。
3.山頂は360゜の展望あり、
北……扇ノ山、氷ノ山 東……藤無山
南……後山 西……東山、沖ノ山
4.下山
妻は一人で一般道を下山、私は一人で車を取りに大通峠へと下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する