ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6321286
全員に公開
ハイキング
丹沢

高松山、松田山(山北駅IN→松田駅OUT)

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
16.4km
登り
950m
下り
981m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:31
合計
4:40
6:43
52
7:48
7:48
36
8:24
8:24
20
8:44
9:05
27
9:32
9:33
30
10:03
10:03
17
10:20
10:24
11
10:35
10:35
48
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
● 行き 戸塚 → 山北(JR)
● 帰り 新松田 → 元町・中華街(小田急線、相鉄線、みなとみらい線)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はないです。
その他周辺情報 ● ランチ (白髭食堂)
  https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140804/14079306/
● 下山後の温泉(弘法の里湯)
  https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html
● 杏仁ソフト(横浜大飯店 大通り店@中華街)
  https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14054875/dtlrvwlst/B66400249/
朝食。
マックのプチパンケーキで幸先良し...(^_^;
(東海道線車内にて)
2023年12月30日 05:07撮影 by  SCG15, samsung
4
12/30 5:07
朝食。
マックのプチパンケーキで幸先良し...(^_^;
(東海道線車内にて)
国府津駅で御殿場線に乗り換え
2023年12月30日 05:58撮影 by  SCG15, samsung
2
12/30 5:58
国府津駅で御殿場線に乗り換え
山北駅にとうちゃく。
まだ月が残っていました。
2023年12月30日 06:31撮影 by  SCG15, samsung
4
12/30 6:31
山北駅にとうちゃく。
まだ月が残っていました。
スタートしています。
しばらくの舗装路歩き中。
2023年12月30日 06:43撮影 by  SCG15, samsung
1
12/30 6:43
スタートしています。
しばらくの舗装路歩き中。
小川の向こうに日の出
2023年12月30日 07:03撮影 by  SCG15, samsung
4
12/30 7:03
小川の向こうに日の出
小川で遊ぶカモさんたち
2023年12月30日 07:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
12/30 7:04
小川で遊ぶカモさんたち
高松山入口バス停とうちゃく。
ここを曲がります。
まだ月が残っています。
奥に白い富士山。
2023年12月30日 07:06撮影 by  SCG15, samsung
2
12/30 7:06
高松山入口バス停とうちゃく。
ここを曲がります。
まだ月が残っています。
奥に白い富士山。
東名高速をくぐります
2023年12月30日 07:11撮影 by  SCG15, samsung
2
12/30 7:11
東名高速をくぐります
小川沿いにミツマタの樹がありました。
咲くのは3月下旬ですが。
2023年12月30日 07:15撮影 by  SCG15, samsung
1
12/30 7:15
小川沿いにミツマタの樹がありました。
咲くのは3月下旬ですが。
ミツマタのズーム
2023年12月30日 07:16撮影 by  SCG15, samsung
2
12/30 7:16
ミツマタのズーム
ミツマタのズーム
2023年12月30日 07:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
12/30 7:18
ミツマタのズーム
ミカン園のわきを登っていきます。
浜石岳を思い出します。
2023年12月30日 07:28撮影 by  SCG15, samsung
2
12/30 7:28
ミカン園のわきを登っていきます。
浜石岳を思い出します。
工事中のため、迂回路を進みます。
(新東名の工事)
2023年12月30日 07:36撮影 by  SCG15, samsung
1
12/30 7:36
工事中のため、迂回路を進みます。
(新東名の工事)
工事風景
2023年12月30日 07:37撮影 by  SCG15, samsung
1
12/30 7:37
工事風景
工事風景
2023年12月30日 07:38撮影 by  SCG15, samsung
1
12/30 7:38
工事風景
手前にある丸山という山を見下ろします。
山頂に企業があるもよう。
背後は箱根明神ヶ岳。
2023年12月30日 07:45撮影 by  SCG15, samsung
5
12/30 7:45
手前にある丸山という山を見下ろします。
山頂に企業があるもよう。
背後は箱根明神ヶ岳。
手入れされた杉林の中を進みます
2023年12月30日 08:15撮影 by  SCG15, samsung
2
12/30 8:15
手入れされた杉林の中を進みます
ビリ堂とうちゃく。
以前、高松山が花の百名山に入っていた旨の説明がありました。
2023年12月30日 08:23撮影 by  SCG15, samsung
4
12/30 8:23
ビリ堂とうちゃく。
以前、高松山が花の百名山に入っていた旨の説明がありました。
高松山山頂とうちゃく
2023年12月30日 08:47撮影 by  SCG15, samsung
4
12/30 8:47
高松山山頂とうちゃく
山頂は広々としています
2023年12月30日 08:48撮影 by  SCG15, samsung
5
12/30 8:48
山頂は広々としています
そして富士山もキレイに見れました
2023年12月30日 08:53撮影 by  SCG15, samsung
7
12/30 8:53
そして富士山もキレイに見れました
富士山頂ズーム
2023年12月30日 08:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
12/30 8:58
富士山頂ズーム
輝く相模湾。
右端は真鶴半島。
2023年12月30日 08:58撮影 by  SCG15, samsung
4
12/30 8:58
輝く相模湾。
右端は真鶴半島。
箱根の山々
(左から)
明神ヶ岳、神山、金時山
2023年12月30日 08:50撮影 by  SCG15, samsung
5
12/30 8:50
箱根の山々
(左から)
明神ヶ岳、神山、金時山
神山ズーム。
大涌谷の煙が吹き上がり。
2023年12月30日 08:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
12/30 8:52
神山ズーム。
大涌谷の煙が吹き上がり。
金時山ズーム。
手前は矢倉岳。
2023年12月30日 08:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
12/30 8:52
金時山ズーム。
手前は矢倉岳。
愛鷹山
2023年12月30日 08:52撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
5
12/30 8:52
愛鷹山
大野山の山頂部が半分だけ見えました。
1年前を思い出します。
2023年12月30日 08:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
12/30 8:53
大野山の山頂部が半分だけ見えました。
1年前を思い出します。
ススキの中を下ります
2023年12月30日 09:05撮影 by  SCG15, samsung
2
12/30 9:05
ススキの中を下ります
馬の背。
木々の間から表丹沢が見えました。
2023年12月30日 09:10撮影 by  SCG15, samsung
2
12/30 9:10
馬の背。
木々の間から表丹沢が見えました。
(左から)
丹沢山、塔ノ岳、三ノ塔、二ノ塔、大山
2023年12月30日 09:12撮影 by  SCG15, samsung
3
12/30 9:12
(左から)
丹沢山、塔ノ岳、三ノ塔、二ノ塔、大山
三ノ塔、二ノ塔ズーム
2023年12月30日 09:31撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
12/30 9:31
三ノ塔、二ノ塔ズーム
大山ズーム
2023年12月30日 09:31撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
4
12/30 9:31
大山ズーム
富士見台。
富士山見えました。
2023年12月30日 09:30撮影 by  SCG15, samsung
5
12/30 9:30
富士見台。
富士山見えました。
尺里峠とうちゃく。
第六天には寄らずに先へ進みます。
2023年12月30日 09:32撮影 by  SCG15, samsung
1
12/30 9:32
尺里峠とうちゃく。
第六天には寄らずに先へ進みます。
富士山絶景地との標札。
おっしゃる通りでした。
2023年12月30日 09:36撮影 by  SCG15, samsung
5
12/30 9:36
富士山絶景地との標札。
おっしゃる通りでした。
松田山分岐。
すてきな歌碑がありました。
2023年12月30日 10:16撮影 by  SCG15, samsung
3
12/30 10:16
松田山分岐。
すてきな歌碑がありました。
松田山とうちゃく。
木々にさえぎられて展望はないです。
2023年12月30日 10:21撮影 by  SCG15, samsung
5
12/30 10:21
松田山とうちゃく。
木々にさえぎられて展望はないです。
すぐ隣はゴルフ場でした
(チェックメイトCC)
2023年12月30日 10:24撮影 by  SCG15, samsung
2
12/30 10:24
すぐ隣はゴルフ場でした
(チェックメイトCC)
松田山からの下り。
先ほどまで居た高松山が見えました。
うれしい。
2023年12月30日 10:28撮影 by  SCG15, samsung
3
12/30 10:28
松田山からの下り。
先ほどまで居た高松山が見えました。
うれしい。
高松山ズーム
2023年12月30日 10:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
12/30 10:29
高松山ズーム
舗装路を下り中。
松田駅はまだまだ先です。
2023年12月30日 10:34撮影 by  SCG15, samsung
2
12/30 10:34
舗装路を下り中。
松田駅はまだまだ先です。
部分紅葉が残っていました。
うれしい。
2023年12月30日 10:47撮影 by  SCG15, samsung
3
12/30 10:47
部分紅葉が残っていました。
うれしい。
だいぶ下ってきました。
酒匂川が輝いています。
2023年12月30日 11:09撮影 by  SCG15, samsung
5
12/30 11:09
だいぶ下ってきました。
酒匂川が輝いています。
大井町・松田町を見下ろし。
旧第一生命本社ビルが目立つ。
2023年12月30日 11:09撮影 by  SCG15, samsung
3
12/30 11:09
大井町・松田町を見下ろし。
旧第一生命本社ビルが目立つ。
東名高速を見下ろし。
レア感がうれしい。
2023年12月30日 11:09撮影 by  SCG15, samsung
6
12/30 11:09
東名高速を見下ろし。
レア感がうれしい。
サザンカかな。
2023年12月30日 11:14撮影 by  SCG15, samsung
4
12/30 11:14
サザンカかな。
本日2回目の東名高速くぐり...(^_^;
2023年12月30日 11:15撮影 by  SCG15, samsung
2
12/30 11:15
本日2回目の東名高速くぐり...(^_^;
パラグライダーの編隊が見れました
2023年12月30日 11:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
12/30 11:21
パラグライダーの編隊が見れました
JR松田駅とうちゃく。
ゴールです。
新松田駅まで少し歩いて小田急線に乗ります。
2023年12月30日 11:23撮影 by  SCG15, samsung
2
12/30 11:23
JR松田駅とうちゃく。
ゴールです。
新松田駅まで少し歩いて小田急線に乗ります。
鶴巻温泉で途中下車してランチ。
念願の白髭食堂にて。
白髭ポークハンバーグ 和風おろしソース
ジューシーで美味しかったです。
2023年12月30日 12:15撮影 by  SCG15, samsung
6
12/30 12:15
鶴巻温泉で途中下車してランチ。
念願の白髭食堂にて。
白髭ポークハンバーグ 和風おろしソース
ジューシーで美味しかったです。
弘法の里湯に立ち寄り。
やはり激込みでした。
2023年12月30日 12:25撮影 by  SCG15, samsung
3
12/30 12:25
弘法の里湯に立ち寄り。
やはり激込みでした。
電車を乗り継いで、ヨガ会場に向かいます。
2023年12月30日 13:42撮影 by  SCG15, samsung
3
12/30 13:42
電車を乗り継いで、ヨガ会場に向かいます。
元町・中華街駅とうちゃく。
間に合いました。
2023年12月30日 14:38撮影 by  SCG15, samsung
2
12/30 14:38
元町・中華街駅とうちゃく。
間に合いました。
杏仁ソフト@中華街。
すみません、これはヨガ後に食べたものです。
大好きな一品です。
2023年12月30日 20:39撮影 by  SCG15, samsung
6
12/30 20:39
杏仁ソフト@中華街。
すみません、これはヨガ後に食べたものです。
大好きな一品です。

感想

高松山、松田山に登ってきました。
以前から歩いてみたかったルートです。
高松山は、富士山・箱根の展望が良いことで有名です。

この日は、15:00からのヨガに間に合わせるため、近場の山をチョイス。
富士山と箱根の山々が良く見えました。

翌日が雨予報のため、本レポが登り納めとなりました。
レポをお読みくださった方々、本年は大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

gama2さん、お疲れ様でした!
良い登り納めでしたね😊

また来年もレポ楽しみにしております♪
よろしくお願いいたします。
2023/12/31 16:04
いいねいいね
1
しーさんコメントありがとうございます!

こちらこそ、しーさんのレポ楽しみにしております。

来年もよろしくです〜😃
2023/12/31 16:37
いいねいいね
1
gama2さんへ

ヨガ前にタフ過ぎ💦
年の瀬にゆっくりと地元の里山を楽しむ山行、
これぞgama2さん👍です。
家族揃っての賑やかなお正月🎍かな。
今年はたくさんのコメントをありがとうございました。
来年も美味しい😋レコ🚄
楽しみにしています😆
2023/12/31 17:09
いいねいいね
1
maru1275さん、あけましておめでとうございます。
越年での返信、申し訳ありません。

お正月は...
ソロ遠征です...(^_^;
家族にも呆れられ(笑)

孫に会うのは少し先かな...(^_^;

本年もよろしくお願いいたします。
2024/1/1 8:02
いいねいいね
2
gama2さん

お疲れ様でした☕️
行ったことのある山なのに新しい発見があるレコ、いつものパターンですが、ありがとうございます!
知ってる山の名前が出てくると、とても嬉しくなっちゃいます😊
ヨガも間に合って何よりです🤗

今年は、怪我をされて辛い思いをされましたよね...
来年は自分だけでなくgama2さんの無事な山行をお祈りしておきました🙏⛩
あと今年1年、拙いレコにコメントを下さり、とても励みになりました✨
来年もどうぞよろしくお願いします🤗
2023/12/31 17:22
いいねいいね
1
pan7544さん、あけましておめでとうございます。
越年での返信、申し訳ありません。

panさんの場合、神奈川・山梨ダブルコンプリートですものね。
登り尽くした感がすごいです(*^^*)

あ、ちなみに...
山百の認定証って、もう到着済みですか?
やはり申請から時間がかかる感じかしら?

本年もよろしくお願いいたします。
2024/1/1 8:03
いいねいいね
1
gama2さん

あっ、山梨百名山の認定書...😅
申請から時間はかからないと思いますが、申請までに時間を要しております(笑)
本年も、どうぞよろしくお願いします😊
2024/1/1 14:30
いいねいいね
1
😊
2024/1/1 15:23
gama2さん 明けましておめでとうございます♪

ヨガ前の山行ナイスチョイスですね!30日は天気がとても良くて気持ち良く歩けたと思います😊高松山は私も登った事がありますが展望が良くて感動した覚えがあります!

ところで、、写真を拝見すると5時過ぎの電車内でマックの朝ごはん!!私も6時前に戸塚駅から電車に乗る時は朝ごはんに苦労してます😅マックは空いてるんですか?

今年は百名山の踏破でしょうか? 
レコを楽しみにしています♪
そして今年もよろしくお願いします😊
2024/1/1 0:25
いいねいいね
1
ポピー🦉popieさん、あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

ポピーさんも登頂済みで展望バッチリだったのですね。
勝手に共感しております(*^^*)

戸塚駅直結のトツカーナにあるマックが24時間営業でした。
ありがたいです。

今年こそは百名山踏破したいですね。
ケガしないように気を付けたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。
2024/1/1 8:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら