記録ID: 632244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
お化粧山〜鹿納山〜五葉岳〜夏木山〜兜巾岳
2015年05月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:01
距離 16.9km
登り 1,401m
下り 1,397m
天候 | ピーカン晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日隠林道 思ったよりは良かったが、起伏が多く乗り越えるのに気を遣う グレーチング(側溝蓋)が外れているとこ有り注意 普通車でも通行可!(※多分底は擦るので自己責任で) 参考までに登山口で見かけた車、プリウス・フィード・軽1BOXなど お化粧山 気づかず通り過ぎたため詳細不明 ブナ三叉路 風通しよく眺めも良く休憩に最適 鹿納山(鹿納坊主) いくつかあるピークを巻きながら進み、最後のピークはピーク越えと巻き道を選択できるが、ピーク越えは岩盤脆いため注意が必要。(実際に1m弱の岩に手をかけたら崩れた)後続者がいるときは厳重注意。 五葉岳 山頂に人が多かったため滞在せず詳細不明 お姫山〜乙女山 往復30分程度で行ける。乙女山は山頂標識見つからず。 大崩山を眺めながらのランチに最適 今回、ツツジの満開多く、見応え有り 夏木山 気持ちいい縦走路を下り、Uターンだと登り返しなのでキツイです 山頂を10分程度過ぎた地点に見晴らしいいとこがあるらしい 兜巾岳 山頂までの道のりがツツジトンネルで綺麗だった |
その他周辺情報 | 日之影温泉駅:500円 シャンプー、ボディーソープあり 露天風呂、無料休憩所あり 道の駅「星雲橋」に車中泊 道の駅より高千穂側3km地点にファミマあり |
写真
撮影機器:
感想
今年のGW休みは4〜6日、4日にカミさん孝行して5日早朝より山へGo!
今回、一泊二日で九州百名山宮崎編をお送りします。
九州でも指折りの悪路と言われる日隠林道を走行し大吹谷登山口に到着。思ったよりは悪くはないけど所々にある起伏が曲者で気が抜けない50分でした。
お化粧山登山口へ林道歩きで降り、いきなりの急登にすでにヘロヘロ状態なとこ、ヤマシャク畑のお出迎えで一気に元気回復。
尾根まで上がると周りの景色も見えだし、ブナ三叉路では憧れの大崩山も目の前に見え、このままボーッと過ごしたい衝動に駆られながらも鹿納坊主へ進む。
鹿納坊主への道は弱冠荒れ気味でしたが問題ないくらいで、ピーク間違いをしたものの無事に山頂クリア!到着時一人だったのでそこから見える360度パノラマを(足すくみながら)堪能しました。
ブナ三叉路まで戻った後の縦走路は眺め良し、花良し、歩き安しの三拍子で気持ち良く百名山1日3座を達成できました。
文才のない私ですのでうまく表現できませんが、このルートは超お勧めです。まだ歩かれてない方はぜひ!(※日隠林道がないならBESTですが...(笑))
無事1日目を終え、翌日午前の「比叡山」に続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
toshiさんって、ちょいワルどころか「めちゃワル」に見えるのは私の気のせいでしょうか?!|д゚)?!
人相悪いのでよく言われます...(*ノ∀`*)アハッ
しかし、実体は小心者のビビリーな「ちっちゃいおっさん」です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する