記録ID: 6341026
全員に公開
ハイキング
甲信越
甲府名山11座縦走(湯村山、八王子山、天狗山、片山、小松山、淡雪山、興因寺山、要害山、大笠山、夢見山、愛宕山)
2024年01月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,077m
- 下り
- 1,956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:26
距離 27.7km
登り 2,085m
下り 1,965m
14:50
天候 | 快晴!☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◯かつ師匠考案の甲府名山を11座一気に縦走できるルート。山の雰囲気がそれぞれ異なるので、飽きずに踏破できました。急登もなく歩きやすいのでおすすめです🥾。一部、落ち葉で滑りやすく浮石も見えないので注意が必要です⚠️。 ◯大笠山へは、途中ルートを見落としたため、道路から直登しました。イバラが多く歩きにくいため正規の登山道を利用されることをおすすめします🥀 〇旧林業試験場の入り口で、武田の杜トレランルートの踏み跡に導かれ、舗装道に。ミスった。(かつ) 〇ヤマレコの愛宕山のポイントをとれなかった。ミスった。ポイントは展望台ではなく、科学館東の一番標高が高い遊具周辺です。(かつ) 〇登山道が好きな方は下記を参考にしてください。ミスルートが少ないので。(かつ) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3787300.html |
その他周辺情報 | ◯山梨大学北側のセブンイレブン甲府大手一丁目店で昼飯購入、トイレ休憩🚽 ◯緑ヶ丘スポーツ公園のトイレも綺麗です。 |
写真
◯愛宕山登頂〜!甲府名山11座目!楽しかった〜!かつ師匠は弟子のために、公園改装で場所が移った標柱の位置を事前に確認してくれてた〜!優しさに感動😭ありがとうございました!
◯愛宕山の標柱は駐車場の隅っこ。もっと大事にしてもいいのにな〜。
◯愛宕山の標柱は駐車場の隅っこ。もっと大事にしてもいいのにな〜。
感想
タカシリさんと我が裏山に甲府25名山の内、11座を歩きたくっての山行!
タカシリさんに「トレラン、ロキソニン話」「アナグマが山から降ってきた話」「人懐っこいヤマドリ話」など「わが裏山話」をいっぱい聞いてもらったーー!申し訳なーい。
これでタカシリさんは甲府25名山、24座踏破だって。
タカシリさんが、「三方分山に行く」って聞いた時、「パノラマ台より、甲府名山の五湖山寄った方がいいよーー」って先輩として助言したのに、タカシリさんは「人気のパノラマ台」に行きやがった。
五胡山行っていれば、本日甲府25名山踏破だったのにー。ぶーぶー。
でも、今日は、私の大好物の裏山ロングトレイに、タカシリさんとワイワイ歩けて本当に楽しい山行でした!!!!!!
でも、すごーーく疲れた〜。
◯今日は、かつ師匠おすすめの甲府名山11座縦走ルートへ挑戦しました!長いルートで心配でしたが、それぞれの山や登山道に個性があって飽きずに完登できました。世界で一番この辺りの山に登られている方とご一緒させていただける贅沢な山行でした🥾師匠の裏山トークも面白かった~。
◯今回で甲府名山24座とリーチです。以前、三方分山へ登った時に師匠の忠告に従い五湖山にも行っていたら…今日で甲府名山完登できたのに…反省しています🙇♂️師匠の助言、的確です。
◯師匠~今日も弟子のために、負担の少ないルート設定、事前の標柱位置確認などなど…本当にありがとうございました。次回もご指導よろしくお願いします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する